2023年1月5日のブックマーク (6件)

  • 高級干し柿は、ほぼ蜜

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:お店別・レジ袋なしの限界を探る〜 コンビニ「ファミリーマート」編

    高級干し柿は、ほぼ蜜
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2023/01/05
    祖母の作る干し柿は本当に美味かったが誰も作り方を継承しなかったのでもう食べられないのだ
  • 弱者は恩を仇で返すクソって話だけど

    そういやの妹が金に困ってたから金貸してやったら、それがすごく嫌だったとあとで言われたことあったな 妹が大学4年生の時で、なんでか知らんが金に困っていて、うものもないし卒業旅行にも行けない、とかなんとか言っていた 金がないと言われるたびにズルズル金渡すの嫌だったし、お金にルーズな子になるのはよくないと思ったから、 「君が卒業までにすることの予定を立てて、必要な金額を考えてごらん。その額を貸してあげる」と経由で伝えた 「卒業して働き出して、3年たったころに返してください」というのを約束にした 結局30万円くらい申請されてそのくらい貸したんじゃなかったかな それから何年もしてお金も返し終わってから、あの教育してやってます感がすごく嫌だった、とかに言ってたらしい お金のやりとりや条件の話は僕が直接言わずが言ってたし、お金のことについて直接僕が何か言ったことはない それなのにそういうこと

    弱者は恩を仇で返すクソって話だけど
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2023/01/05
    はてブの小町化 著しいな
  • 絶対に落としちゃいけない落とし物見つけた「種まいちゃってますね」→下手にSNSに上げると怖い可能性も

    リンク Wikipedia マギー司郎 マギー司郎(マギーしろう、1946年(昭和21年)3月17日 - )は、日の手品師、タレント。日奇術協会相談役。名:野澤 司郎(のざわ しろう)。 茨城県真壁郡下館町(現・筑西市)出身。オフィス樹木所属。 私生活で2度結婚離婚をしており、現在は独身。 メガネに口ヒゲ・黄色い燕尾服の風貌で、飄々とした茨城弁による客いじりで煙に巻くスタイル。 何が起こるかを先に明かすネタばらしから始まる変則派で、「縦縞のハンカチを横縞にする」、「麦茶をウーロン茶にする」、「コシヒカリをササニシキに変える」などのインチ 7 users 1

    絶対に落としちゃいけない落とし物見つけた「種まいちゃってますね」→下手にSNSに上げると怖い可能性も
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2023/01/05
    Amazonプライムで配信してる「この動画は再生できません」の2話目がこういう話
  • 小学校を1日休ませて旅行って良い?悪い?

    タイトルそのまんまだが 職場で有給がとりやすくなり、 例えば金曜に有給とって金土と旅行に行けば ちょっと空いてる、宿代も安いといいことずくめ! と相談したら学校を休ませるなんてありえないと反対くらった。 1日休んだら授業についていけなくなると。 ブラックな職場やブラック部活って小学校、またはこういう母親から始まってると思うのだけどどうかね? <追記> 「子供に学校サボり癖がついたらどうするんだ」ってきたが回答としては ・極端に低いリスクで考えるほどでない。 それより旅行で得られる体験、経験が日々の学校に行く元気の源になると信じたい。 よく学び、よく遊べ、でいいじゃん。 <追記2> わあ、びっくりした。 3年前書いたものがいきなりはてぶトップに 来ててびびった。笑 誰が持ち上げたんだろ? 結局、この後コロナで旅行なんて 言ってられなくなりましたね。 学校休ませて旅行に関しては の理解は

    小学校を1日休ませて旅行って良い?悪い?
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2023/01/05
    何で4年前の増田が今
  • 「ゲームの歴史」を読みました / PS1に任天堂のDNAは宿っているのか?|初心カイ

    岩崎夏海氏・稲田豊史氏共著の「ゲーム歴史」1-3巻を読みました。 このは「ゲーム歴史」を謳っていますが、歴史教科書的に事実の羅列で済ますのではなく、ある程度出来事とそのリアクションを掘り下げ、そこから自身の主張を搦めて一つの大きな物語を紡ぐ読み物になっています。いうなれば私の書いている記事の、もっともっと先をいった進化版のようなものです(プロの作家さんは当に凄まじいですね)。 その上でその絡めた主張というのもなかなか面白く、「ゲームの根はハッキングである」という主張には目からうろこでした。なるほど、来の用途とは別方向のアプローチをしかけることがそもそものゲーム(=ハッキング)なのだ、という主張はゲーム歴史を覆って面白い物語に仕立てるのに相応しい、とても素晴らしいアイデアだと思います。(2023/2/9追記 そもそもゲームはコンピューターの来の用途の内に入っておりハッキングで

    「ゲームの歴史」を読みました / PS1に任天堂のDNAは宿っているのか?|初心カイ
  • スマートフォンのカメラがプロ仕様のカメラを超えられない理由

    サンフランシスコの、肌寒いある土曜日の午後、筆者は友人たちとパティオヒーターを囲んでいた。その時、誰かが記念写真を撮ろうと言い出したのだが、予想外の展開がそれに続いた。その友人は、スマートフォンではなく、コンパクトデジタルカメラを取り出したのである。「おいおい。コンデジはスマホのせいで何年も前に絶滅したじゃないか。なんで彼は『iPhone』を使わないんだろう」。筆者はそう思った。といっても、友人のカメラはソニーのハイエンドモデル「RX100 VII」で、コンパクトカメラの傑作、今も生産されている数少ないコンデジの1つだったのだが。 50ミリのニコンレンズを搭載したiPhone 14 Pro。 Appleのプロ用カメラが登場する可能性はあるだろうか。 提供:Patrick Holland/CNET Appleやサムスン、Googleのスマートフォンには、市場トップクラスのスマートフォン用カメ

    スマートフォンのカメラがプロ仕様のカメラを超えられない理由
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2023/01/05
    誰もLumia 1020の話をしていないのである