タグ

エネルギーに関するG1Xir3umのブックマーク (7)

  • 岸田首相のイチオシ政策「ゼロエミ火力」 実効性に世界から疑問 | 毎日新聞

    国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)では、日は開幕早々、環境NGOから不名誉な「化石賞」をもらってしまった。授賞理由は、首脳級会合「世界リーダーズサミット」での岸田文雄首相の演説だ。アジアでの「既存の火力発電のゼロエミッション(二酸化炭素排出ゼロ、ゼロエミ)化」を高らかに掲げた岸田氏だが、このフレーズに批判が続出。既存火力のゼロエミ化は、気候変動対策の切り札にはならないのだろうか。【鈴木理之、グラスゴーで信田真由美】 「日は、アジアを中心に再生エネを最大限導入しながら、クリーンエネルギーへの移行を推進し、脱炭素社会を作り上げます」。岸田氏は2日の首脳級会合で日がアジアをけん引する姿勢をアピール。「アジアにおける再生エネ導入は、太陽光が主体となることが多く、周波数の安定管理のため、既存の火力発電をゼロエミッション化し、活用することも必要です」と力説した。 ところが、世

    岸田首相のイチオシ政策「ゼロエミ火力」 実効性に世界から疑問 | 毎日新聞
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2021/11/15
    「ゼロエミ火力」ってそういう。そりゃ化石賞受けますわ。/"東南アジアにおける40年の電源構成は再生可能エネルギーが73%を占めると予測。内訳は、水力24%▽太陽光19%▽風力15%▽地熱9%"取り合われていない様子。
  • 政府、国連に「原発推進」の戦略案提出へ 温暖化対策で:朝日新聞デジタル

    地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」に基づき、政府が国連に提出する長期戦略案が19日わかった。焦点の一つである原発は「実用段階にある脱炭素化の選択肢」とし、安全性・経済性・機動性に優れた炉を追求するとの目標を掲げた。政府の有識者懇談会の提言より、原発推進に前のめりな姿勢を鮮明にした。 23日に公表し、国民から意見を募った上で6月に大阪である主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)までの正式決定をめざす。 パリ協定は2015年に採択され、産業革命以前からの世界の平均気温の上昇を2度より十分下回り、できれば1・5度に抑える目標を定め、21世紀後半に温室効果ガスの排出を「実質ゼロ」にすることをめざしている。各国は20年までに国連に長期戦略を提出する必要がある。日は「50年までに温室効果ガスを80%削減」との目標を掲げており、長期戦略は実現に向けたシナリオとなる。 安倍晋三首相の指示で、政

    政府、国連に「原発推進」の戦略案提出へ 温暖化対策で:朝日新聞デジタル
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2019/04/21
    "実用段階にある"どこをどうするとそう言えるのかね。廃棄物処理の問題、過酷事故発生時の損害が青天井となる(から保険を引き受ける民間機関が存在しない)問題。コメントにもあるように、挙げていけばキリがない。
  • 「冷房使用は福祉」 猛暑続く韓国、電気料金を値下げへ:朝日新聞デジタル

    韓国で「暴炎」と呼ばれる猛暑が続いていることを受け、韓国政府は7日、7~8月の住宅用電気料金を引き下げると発表した。国民が安心してエアコンを使えるための措置だとし、値下げで生じる見込みの減益分2761億ウォン(約273億円)は政府の予算や基金で補うことを検討する。 今夏、ソウルで観測史上の最高気温を更新する39・6度に達するなど韓国でも記録的な猛暑が続く。熱中症による死者も42人まで増えていることから、文在寅(ムンジェイン)大統領はこの酷暑を「特別災難」と位置づけ、「冷房の使用は基的な福祉」として引き下げを指示した。 今回の措置で1世帯当たりの…

    「冷房使用は福祉」 猛暑続く韓国、電気料金を値下げへ:朝日新聞デジタル
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/08/08
    (全世帯を対象にした)光熱費の給付とかのほうが、よかったんじゃねえかなあ。/などと、浅知恵を晒してみる。
  • 寒くて“震えた”東京電力|NHK NEWS WEB

    各地で記録的な寒さや大雪となり、被害も出ているこの冬。東京電力ではピンチが続きました。暖房需要が増加して電力不足のおそれがあったのです。緊迫の数日間をお伝えします。 (経済部記者 大川祐一郎) 1月23日夕方、東京電力では難しい検討が続いていました。前日からの記録的な大雪の影響で、翌24日のピーク時の供給余力が、最低限必要とされる3%を大きく割り込み、わずか1%にまで低下するという予測が出たからです。 これは政府が「ひっ迫警報」を発令する基準に相当します。余力が1%しかないと、仮に発電所が1か所停止するだけで、需要が供給を上回る可能性があります。そうなると最悪、発電所などでトラブルが起きて、予期せぬ大規模停電が発生しかねず、これを避けるためには、市民生活への影響が極めて大きい計画停電を迫られるのです。 一般的に東京電力のピーク需要は猛暑の夏になります。東日大震災以降、電力の不足をきたさな

    寒くて“震えた”東京電力|NHK NEWS WEB
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/02/15
    "ネガワット取引"よりも"他社から融通"が、先に講じられてよい気がするのだが。/「反原発派に節電させろ」と言うがね、柏崎刈羽再稼働に強硬に反対している新潟県が東電管区外だってこと、忘れていないかね?
  • 明日(1月24日)の電力需給見通しおよび需給状況改善のための融通の受電について(21時30分時点)|プレスリリース・お知らせ一覧|東京電力パワーグリッド株式会社

    2018年1月23日 東京電力パワーグリッド株式会社 明日(1月24日)の当社サービスエリアにおける電力需給見通しは、気温低下による暖房需要の増加などから、ピーク時間帯(18時~19時)で4,952万kWとなる見込みです。 これに対して、火力発電所の増出力運転などの供給力対策および当社と事業者間で予め締結した契約による所定の需要抑制対策を実施しているものの、当社サービスエリアにおける供給力は5,000万kW、使用率99%(予備率1.0%)と厳しい需給状況になると想定しております。 当社としては、当社サービスエリアの需給状況改善のため、電力広域的運営推進機関に融通の受電をお願いしており、これを受けて、1月23日22時~1月24日0時までの間、東北電力、中部電力から最大150万kWの供給を受ける指示を電力広域的運営推進機関から受けました。 引き続き、当社としては、1月25日0時まで最大200万

    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/01/24
    ↓東電の地区で停電が起きたとして、新潟県の人間が「やっぱり柏崎刈羽動かせ」となるかというと……。ムシがいい話だよねえ?
  • 社説:岐路の安倍政権 エネルギー政策 既定路線では解決しない | 毎日新聞

    エネルギー改革への関心が低く、旧来通りの原発依存から脱する気がない。安倍政権のこれまでのエネルギー政策を一言で言うなら、そうなるだろう。 それを象徴するのが2014年に閣議決定した「エネルギー基計画」と、これを基にした将来の「電源構成」だ。 基計画は原発について「依存度を可能な限り低減する」と言いつつ、「重要なベースロード電源」と位置づける矛盾に満ちた内容だった。 30年度の電源構成の目標は、原発20~22%、再生可能エネルギー22~24%。エネルギー政策の大胆な転換からはほど遠く、既得権益を握る大手電力会社と経済産業省の発言力の大きさを反映する内容だった。 現状はどうか。 原子力規制委員会の安全審査を経て5基が再稼働したが、昨年度推計の原発比率は約2%に過ぎない。 そもそも原発が安い電源であるという前提にも破綻が見える。原発の廃炉費用や事故の賠償費が膨れ上がり、その一部を原発とは無関

    社説:岐路の安倍政権 エネルギー政策 既定路線では解決しない | 毎日新聞
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/08/13
    "昨年度推計の原発比率は約2%""原発が安い電源であるという前提にも破綻が見える。原発の廃炉費用や事故の賠償費が膨れ上がり、その一部を原発とは無関係の新電力にまで負担させる"。
  • マンション1棟契約「電気割安」…実は割高でトラブルも:朝日新聞デジタル

    マンション1棟分でまるごと電気の契約を結べば、1戸あたりの電気料金が安くなるとうたう「高圧一括受電サービス」で、実際には住民の負担が割高になっていたというトラブルが起きている。近年需要が拡大しているサービスだが、電気料金の算定が複雑で、住民個人が「当に割安なのか」を検証するのが難しい。専門家は「とくに新築マンションは注意が必要」と呼びかけている。 「調べたら、エレベーターなど共用部の料金が通常より高くなっていて、各戸の割安分を合わせても高い料金を払わされていた」。こう憤るのは、東京都内にあるマンションの管理組合の理事長だ。 マンションは築6年で約120戸。理事長によると、問題が発覚したのは2014年8月で、共用部の電灯をLEDにする際、業者から「同規模のマンションと比べて電気代がずば抜けて高い」と指摘された。共用部の電気代は、入居者らが負担する管理費から支払われている。 このマンション

    マンション1棟契約「電気割安」…実は割高でトラブルも:朝日新聞デジタル
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/07/28
    業界の常識を逆手に取って悪用する、みたいな。
  • 1