3行まとめ・国連の特別報告者が、25日の国連総会で、福島第一原発事故の日本政府の避難解除の基準はリスクがあると指摘。 ・NHKの記事では、政府の被災者生活支援チームが「特別報告者の指摘は誤解」と反論。 ・しかし、その政府の被災者生活支援チームのコメント自体が、ICRP2007年勧告と避難解除の考え方を理解しておらず、間違っている。 国連の特別報告者 福島への子どもの帰還見合わせを求める2018年10月26日、NHKのサイトに「国連の特別報告者 福島への子どもの帰還見合わせを求める」という記事が掲載されました。 そこに、政府「指摘は誤解に基づいている」と、反論が掲載されていました。 政府「指摘は誤解に基づいている」 トゥンジャク特別報告者の批判について、政府の原子力被災者生活支援チームは、「ICRPの勧告では避難などの対策が必要な緊急時の目安として、年間の被ばく量で20ミリシーベルトより大き
![【感想】国連特別報告者の指摘への、政府側の反論が間違っていたことについて。](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a49e830b6482bf5105e51d901a505274de458a72/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Foshidori-makoken.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F10%2Fimg_4641.jpg)