筆者は訳あって、10tトラックの免許を持っている。 そして20代前半から数年、北は甲信越から、南は関西方面まで、自動車製造で扱う金型を運んでいた。平均で1日500キロ。繁忙期では、800キロを走行する、中・長距離ドライバーだった。 そして意外にも、当時はモテ期の絶頂だった。田舎で信号待ちをしていると、よく声を掛けられた。「(ナンバープレートを見て)あんた、一人でこんなとこまで来たんかえ。こんなデカい車乗って」。 当時はまだまだ女性のトラックドライバーが少なく、さらに平ボディ(荷台が箱になっていないトラック)での長距離ともなると、激レアキャラだった。ゆえに、モテた。50代以上の田舎、工場、トラックのおっちゃん限定だが。 特に思い出深いのが、サービスエリアでのひと時である。日もまだ昇らぬ明け方5時ごろ。同じ時間、同じサービスエリアに行くと、いつもと同じ50~60代のおっちゃんら数名が、日替わり
![元女性トラック運転手の筆者が主張。長距離ドライバーにふりかかる理不尽な現実 « ハーバー・ビジネス・オンライン](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e9369262fe74ba9e4e406e7f1e3faee4079c8141/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fhbol.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F04%2F4942ee534f463c457995bc1733868a4d.jpg)