タグ

2012年12月6日のブックマーク (3件)

  • Microsoft Word - 20121203065.docx

    働く人の生活時間の現状と長時間労働への対応 第二特別調査室 柴田 しばた 英樹 ひでき はじめに 厚生労働省の毎月勤労統計調査によると、昨年の1人平均の年間総実労働時間は 1,747 時間であり1 、およそ 20 年前(平成2年)の 2,064 時間と比べると約 15%減少している。 一方、総務省の平成 19 年就業構造基調査によると、20~40 歳代の正規雇用の男性の約 5人に1人が、1週間に 60 時間以上就業している2 。これを単純に年換算すると 3,120 時 間以上の就業となり、長時間労働は過労死やメンタルヘルスといった重大な問題を引き起 こすことから、労働時間の短縮が喫緊の課題となっている。こうした状況下、政労使のト ップ会議は、週労働時間 60 時間以上の雇用者の割合について、平成 20(2008)年の 10% (総務省「労働力調査(平成 20 年平均) 」 )から 202

    GRA
    GRA 2012/12/06
    藻谷氏の講演資料でも労働時間生産性が問題という話があったけど,製品単価を上げるだけでなく,労働基準法を強化して労働時間を減らす手もある気がする。最低賃金を上げても良くはならないと思うよ,経済学的に。
  • 中部圏研究 2012.12 vol.181.ren

    GRA
    GRA 2012/12/06
    東京大都市圏では首都圏基本計画に従って多極分散型に移行している。成長クラスタは地方行政にとっても課題だろうけど,政策的手段も影響を持てるということか。大阪は化学製品が強いがクラスタ化が弱い。。。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    GRA
    GRA 2012/12/06
    昨日聞いた藻谷さんの講演ともリンクする話。エネルギー供給の問題で円安になっても交易条件が悪化する。ロシアの焦りを,,,とあるけど,日本の方がエネルギー問題で焦ってるから交渉では足下見られそう。