ブックマーク / touchlab.jp (201)

  • iPhone 4・4Sを「iPhone 5」っぽくできる改造キットが発売

    iPhone 4・4Sを「iPhone 5」風にすることができる改造キットが発売されています。[source: 9to5Mac ] 来月にも発表・発売されると噂の「iPhone 5 (仮称)」は、iPhone 4・4Sのデザインを踏襲しつつ、バックパネルの大部分を金属製に変更されるとみられています。 そんなiPhone 5のクールなデザインを、iPhone 4・4Sユーザーでも楽めてしまうのが、今回発売された改造キット「iPhone 5 Conversion Mod Kit for iPhone 4/4S」です。 キットには、iPhone 5風にデザインされたバックパネルとドライバーが含まれています。 バックパネルの交換は、iPhone 4・4Sのドックコネクタの両脇にあるネジを外すだで済み、比較的簡単な改造といえるかもしれません。 お手軽とはいえ改造には違いなく、厳密にはアップルの保証を

    iPhone 4・4Sを「iPhone 5」っぽくできる改造キットが発売
    GRsgym
    GRsgym 2012/08/23
    GR
  • iPhoneのBluetoothをワンタップでオン・オフできるアプリ『OnOff』

    このアプリは、「設定」アプリの奥底にあるBlueoothのオン・オフ切替えを、ワンタップで行うことができる便利なユーティリティーです。 アプリを起動するだけで、Bluetoothがオンの場合はオフ、オフの場合はオンに切替え、まるでスイッチのように機能します。 iOSの以前のバージョン(iOS 5.0)では、「設定」の項目へのショートカットを作成することができましたが、iOS 5.1でこれが利用できなくなり、Bluetoothの場合はオン・オフの切替に4回のタップが必要でした。 このアプリは、Bluetoothのチャットを実現するものですが、アプリの起動だけでオン・オフを切り替える機能があり、Bluetoothの設定切替スイッチとして使うことができます。 アプリを起動すると、オン・オフのスイッチが表示されるものの、切替えに2タップ(アプリ起動、スイッチ)が必要となります。 そこで、「設定

    iPhoneのBluetoothをワンタップでオン・オフできるアプリ『OnOff』
    GRsgym
    GRsgym 2012/04/18
    GR
  • ライブで順位・スコアをチェックできるマスターズ公式アプリ『The Masters Golf Tournament』

    『The Masters Golf Tournament 』は、ゴルフのマスターズ・トーナメント公式のiPhone・iPod touch向けアプリです。 ライブでのスコアとランキングのアップデートに加え、選手ごとのハイライト動画まで提供。 早朝のテレビ中継を見逃しても、トーナメントの動向やお気に入りの選手の活躍をいちはやくチェックできます。 iPad向けには『The Official Masters Tournament 』(無料)もあります。 試合の途中経過・結果は、ライブで更新される「Leader Borad」で確認ができます。 気になる選手の「FAV (お気に入り)」をオンにしておけば、常にランキングの上に表示されるので便利です。 「Leader Board」で選手名をタップするとプロフィールと成績を表示。 各種統計情報も提供されており、分析好きな人には嬉しいかもしれません。 体を

    ライブで順位・スコアをチェックできるマスターズ公式アプリ『The Masters Golf Tournament』
    GRsgym
    GRsgym 2012/04/06
    GR
  • 【レビュー】手にしっくりと馴染む丸みを帯びたiPhone 4・4S用ケース『iFace』

    ガラスでサンドイッチをしたようなデザインのiPhone 4・4Sは、見た目には美しいものの、手に持つと角張っている印象を受けます。 ホールド感のみで比較すれば、曲面を描く樹脂製のバックパネルを採用していたiPhone 3G・3Gの方がよかった、と感じるユーザーも少なくないかもしれません。 このケース『iFace』は、ゆるやかな曲線のフォルムを採用し、3G・3GSのような手に馴染むフォルムをしたiPhone 4・4S用のケースです。 ケース体はクッション性に優れた硬質のウレタン素材、背面には丈夫なポリカーボネートのプレート、という2層構造を採用。 プレートの部分は、今回購入した「ホワイト」の他に、8色のカラーバリエーションがあります。 iPhone 4Sに装着し、横からみたところ。 中央の「ウエスト」部分は、横幅だけでなく厚みもわずかに少なく、立体的な曲面を描いています。 体上からみたと

    【レビュー】手にしっくりと馴染む丸みを帯びたiPhone 4・4S用ケース『iFace』
    GRsgym
    GRsgym 2012/03/12
    GR
  • Sale – Touch Lab – タッチ ラボ

    iPhone・iPod touch・iPadApple Watchのニュース、便利な使い方、アプリとアクセサリのレビューをお届けします。

    Sale – Touch Lab – タッチ ラボ
    GRsgym
    GRsgym 2012/03/08
    GR
  • これまでにない気持ちよさでタスクを管理できるアプリ『Clear』

    App Storeには様々なタスク管理のアプリが公開されていますが、この『Clear – Tasks & To-Do List 』は、これまでにない操作感とコンセプトで注目されている新しいアプリです。 無駄のないユーザーインターフェイスで、日常のタスクやメモなどを簡単に追加し、スワイプ・ピンチ・ドラッグで直感的に管理・操作することができます。 まずは開発元によるデモ動画で、その操作性をご覧ください。 操作の説明に入る前に、このアプリで「できること」と「できないこと」を整理しておきたいと思います。 できること タスクの追加・削除 色と順序によるタスクの優先付け タスクをまとめたリストの追加削除 未了タスク数をアイコンバッジで表示 できないこと タスクの期限設定 タスクの繰り返し バックアップ 外部アプリとの連携 タスクは優先順位の高いものから上から下へと並び、ヒートマップのようなカラーが自動

    これまでにない気持ちよさでタスクを管理できるアプリ『Clear』
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/16
    GR
  • 【2月13日版】新着iPhone・iPod touch・iPad用アプリ・アクセサリー情報

    iPhone・iPod touch・iPad 向けに新たにリリースされたアプリ・アクセサリーから、注目しておきたいアイテムをピックアップしてご紹介します。 この欄に掲載をご希望の開発者の方、アクセサリーのメーカー・販売会社の方はこちらをご参照下さい。 iPhone・iPod touch・iPad用新着アプリ 三菱東京UFJ銀行 ファイナンス:1.9 MB 価格:無料 対応:iPhone 3GS以降 三菱東京UFJ銀行公式のアプリ。残高・入出金明細、ATM・店舗の検索のみで、Web版よりも機能が少ない。 人力検索はてな ライフスタイル:5.7 MB 価格:無料 対応:iPhone・iPod touch (iPad互換) 質問を投稿して疑問を解決するサービス「人力検索はてな」の公式アプリ。

    【2月13日版】新着iPhone・iPod touch・iPad用アプリ・アクセサリー情報
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/15
    GR
  • iPadの分割キーボードに隠された「目に見えない」6つのキー

    iOS 5から追加されたiPadの「分割キーボード」に、目にみえない6つのキーが隠されているそうです。[source: Finer Things in iOS ] 「分割キーボード」は、キーボードを中央で分離し、画面の左右に寄せたレイアウトで、iPadおよびiPad 2を手で持ちながら両手の親指でタイピングする際に便利な機能です。 元記事によると、実はこの分割キーボードに、下のような6つのキーが隠されており、目には見えないものの、通常のキーと同様に機能するとのこと。 実際に試すには、分割キーボードを有効にしておく必要があります。 「設定」>「一般」>「キーボード」>「キーボードを分割」をオンにしておき、 キーボードのボタンを長押しして「分割」を選択するか、キーボードの中央付近から左右にピンチアウトすると分割できます。 隠しキーは英語のキーボードで確認できましたが、日語(テンキー)のキーボ

    iPadの分割キーボードに隠された「目に見えない」6つのキー
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/05
    GR
  • 【1月31日版】新着iPhone・iPod touch・iPad用アプリ・アクセサリー情報

    iPhone・iPod touch・iPad 向けに新たにリリースされたアプリ・アクセサリーから、注目しておきたいアイテムをピックアップしてご紹介します。 この欄に掲載をご希望の開発者の方、アクセサリーのメーカー・販売会社の方はこちらをご参照下さい。 iPhone・iPod touch・iPad用新着アプリ foodstoQ ライフスタイル:4.7 MB 価格:無料 対応:iPhone・iPod touch (iPad互換) ソーシャルメディア上の友人におすすめのお店を聞くことで、信頼できるお店を簡単に見つけられるアプリ。 反対語を押して押しまくれ! ゲーム:1.4 MB 価格:無料 対応:iPhone 3GS・第3世代iPod touch (iPad互換) 反対語を選んでタイムを競う語学ゲーム

    【1月31日版】新着iPhone・iPod touch・iPad用アプリ・アクセサリー情報
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/31
    GR
  • 最新のニュースチェックに便利 〜 主要なニュースサイトのフィードをまとめたアプリ『NewsFlash』

    『NewsFlash 』は、主要なニュースサイトのフィードをまとめた、ニュースに特化したRSSリーダーです。 空き時間に最新のニュースをチェックしたい場合などに便利です。 アプリを起動すると、登録されているニュースサイトのフィードを読み込み、時系列に並べられます。 画面をプルダウンし、リリースするとフィードを更新します。 検索機能も備え、任意のキーワードで記事を検索可能です。 左上のボタンをタップすると、アイコンが並んだバーを表示し、カテゴリーを選択してチェックすることもできます。 気になる記事のヘッドラインをタップすると、内蔵ブラウザで配信元のページを開きます。 矢印のアイコンをタップすると、リンクをFacebookやTwitterで共有することができます。 閲覧した記事は薄く表示され、未読記事がひと目でわかります。 国内だけでなく、7カ国のニュースサイトに対応しており、海外のニュースも

    最新のニュースチェックに便利 〜 主要なニュースサイトのフィードをまとめたアプリ『NewsFlash』
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/31
    GR
  • 主要な新聞のコラムを「たて書き」表示で読める『たて書きコラム』

    『たて書きコラム 』は、朝日新聞の「天声人語」、読売新聞の「編集手帳」、毎日新聞「余録」など、主要な新聞の最新コラムを読むことができるアプリです。 縦組みでコラムを読みやすく表示し、一度表示したコラムはキャッシュされるため、オフラインで読むこともできます。 現時点で33の新聞のコラムに対応しており、選択したコラムを物の新聞のように縦組みで表示し、スクロールして読むことができます。 タイトル部分をタップするとアクションシートを表示し、コラムのリンクをツイートしたり、メール送信・Safariで開けます。 ホーム画面右上のボタンをタップして、コラムを一括して更新することもできます。 その場合には、未読は青色で、既読は黒色で表示されます。 設定で、文字サイズを3種類から選択可能。 コラムの表示順序の並べ替えや、表示しないコラムを設定することもできます。 各新聞のコラムを読み比べてみるのも、おもし

    主要な新聞のコラムを「たて書き」表示で読める『たて書きコラム』
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/30
    GR
  • 出先のPCなどでグーグルアカウントに安全にログインする方法

    出先などでやむを得ずMac/PCを借りて作業をすることがあるかもしれません。 そんなときに、Gmailをはじめとするグーグルのサービスへ、より安全にログインする方法が紹介されていました。[source: Google Operating System ] 【追記】この認証方法は、グーグルが実験として公開していたもので、現在は利用できないようです。 この方法は、Googleが提供するQRコードiPhone(またはAndroid)を組み合わせてログイン(認証)を行うというものです。 使用するPC/Mac上でアカウント名・パスワードの入力を行わないため、キーロガー(キー入力を保存するソフト)による、アカウント情報の漏洩を防ぐことができます。 ログインの手順は次のとおり。 QRコードグーグルアカウントにログインする方法 準備 QRコードを読み取る必要があるので、事前にiPhoneQRコード

    出先のPCなどでグーグルアカウントに安全にログインする方法
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/17
    GR
  • 購入したまま読んでいない本を視覚化して管理するシンプルな無料アプリ『積ん読本』

    『積ん読 』は、購入したまま読んでいないを管理するシンプルなアプリです。 アプリに登録することで、画面の中にを積み上げ、どのくらい未読のが溜まっているか視覚化することができます。 部屋の中をイメージしたデザインのアプリです。 ツールバー中央の「追加」をタップして、キーワードでアプリに登録するを検索。 検索結果の「追加」ボタンをタップすると最初のが床に置かれ、左上に未読のの冊数がカウントされます。 同様にして、購入したままになっているを追加します。 最大50冊をアプリに登録可能です。 画面右上のボタンでリスト表示にすることもできます。 タップすると、の詳細情報を表示。 読み終えたは、「読了」ボタンをタップすると削除できます。 アクションボタンをタップし、Safariで「楽天ブックス」の詳細ページを開くこともできます。 検索でヒットしないをアプリに登録できない欠点はあるも

    購入したまま読んでいない本を視覚化して管理するシンプルな無料アプリ『積ん読本』
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/02
    GR
  • 直感的な操作で日々の行動を記録 〜 時間の使い方を見直すのにも役立つ『Fathm』

    『Fathm – Time Management 』は、直感的な操作で日々の行動を記録できる、スタイリッシュなデザインの時間管理アプリです。 記録した時間ごとの行動をカラフルなグラフにすることもでき、時間の使い方を見直すのにも役立つでしょう。 まずは、開発元の紹介動画をご覧ください。 「Add a new entry」をタップして、行動内容を記録しましょう。 ラベル画面から現在おこなっていることを選択し、「Done」をタップすると、記録を開始します。 終了したら「Stop」をタップ。 開始/終了時刻を修正したい場合には、記録した行動をタップするとドラッグして変更できます。 上下にピンチアウトすると時間軸の幅を広げることができ、1分単位の時間の修正もやりやすくなります。 初期状態で「Play」「Rest」「Work」の3つのラベルがプリセットされていますが、自分のライフスタイルに合わせてラベ

    直感的な操作で日々の行動を記録 〜 時間の使い方を見直すのにも役立つ『Fathm』
    GRsgym
    GRsgym 2011/12/21
    GR
  • ソフトバンク、フルセグ対応のiPhone・iPad向けTVチューナーを発売

    ソフトバンクBBが、バソコンを介さずにiPhone・iPod touch・iPadでフルセグ放送を鑑賞できる『デジタルTVチューナー』を発売しています。 iOSデバイス向けにはこれまでにも、ワンセグ放送用のチューナーや、Mac/PCで受信したフルセグ放送を転送するものが販売されていますが、PCレスでフルセグ放送を鑑賞できるのはこの製品が初となります。 特徴をまとめると、 地デジ・BS/CSデジタルをフルセグで受信 Wi-Fi経由でワイヤレスで試聴 リアルタイム・トランスコーダーで高画質のまま送信 Wi-Fiルーター機能付き 放送とブラウザを同時使用可能 などがあります。 視聴には、App Storeで無料で公開されるアプリ『デジタルTV』を使用。 Wi-Fiが届く範囲であれば、寝室・風呂(要防水ケース)・トイレなど、どこでもフルセグを楽しめます。 iOS向けのワンセグチューナーでは、アンテ

    ソフトバンク、フルセグ対応のiPhone・iPad向けTVチューナーを発売
    GRsgym
    GRsgym 2011/12/20
    GR
  • アップル、iPhone 4S向けに「iOS 5.0.1」の新ビルドを公開〜SIMカード認識エラーへ対応

    アップル、iPhone 4S向けに「iOS 5.0.1」の新ビルドを公開〜SIMカード認識エラーへ対応
    GRsgym
    GRsgym 2011/12/17
    GR
  • 【レビュー】ペン先が見える透明ディスクで細かい文字や線をかきやすいスタイラス『Jot Pro』

    スタイラスはペンと同じように握ることができ、指先よりも自然に文字やイラストをかくことができますが、そのほとんどがペン先が太く、画面に触れている場所が隠れてしまうという問題があります。 この『Jot Pro 』は、ペン先に透明のディスクを採用することで、普通のペンと同じように接地している箇所を確認しながら、より正確にラインを描くことができるスタイラスです。 体はアルミとステンレスによるしっかりとした造り。 カラーバリエーションは、写真の「シルバー」の他に、「ブラック 」と「ブルー 」があります。 最大の特徴である先端部分は、ボールジョイントにより最大で40°まで自由に傾きます。 これにより、どの角度でペンを握っても、常にディスクが画面に接している状態を作り出します。 ディスクの中央には金属の部分があり、これによりタッチパネルが反応してくれます。 触っても突起は感じませでしたが、画面への影響

    【レビュー】ペン先が見える透明ディスクで細かい文字や線をかきやすいスタイラス『Jot Pro』
    GRsgym
    GRsgym 2011/12/10
    GR
  • Dropboxとの同期に対応 〜 すばやく書きとめられるシンプルな日記アプリ『Day One (Journal/Diary)』

    Dropboxとの同期に対応 〜 すばやく書きとめられるシンプルな日記アプリ『Day One (Journal/Diary)』
    GRsgym
    GRsgym 2011/12/10
    GR
  • iPadでの手書きを進化させる画期的なスタイラス「iPen」

    Kickstarterで、iPadでの手書きを進化させるスタイラス「iPen」が目標出資額に近づき、まもなくプロジェクトが成立する模様です。[source: Kickstarter ] まずはプロジェクトチームによるピッチを動画でご確認ください。 この製品は、ペン先に導電性の素材を使っただけの一般的なスタイラスと異なり、ペンの位置をより正確に捉えることができる超音波と赤外線で組み合わせた方式を採用。 スタイラスに加え、iPadのドックコネクタに挿す専用のレシーバーが付属します。 アップルの「Made for iPad」の認証も予定されており、安心してドックコネクタに挿すことができそうです。 ペン先の太さが、一般的なスタイラス(左)に比べてiPen(右)が細いことは一目瞭然ですが、注目したいのは、画面に触れていなくてもペン先の位置が画面上に「カーソル」として投影され機能が搭載されていること。

    iPadでの手書きを進化させる画期的なスタイラス「iPen」
    GRsgym
    GRsgym 2011/12/08
    GR
  • 標準アプリにない便利な機能を満載した音楽プレイヤー『ミュージックプレイヤー All-in-1 – 』

    『ミュージックプレイヤー All-in-1 – 多機能で便利な音楽プレイヤー 』は、iOS標準の「ミュージック」アプリ(iOS 5より前は「iPod」アプリ)にはない便利な機能を備えた、多機能なミュージックプレーヤーアプリです。 バックグラウンドでの再生にももちろん対応。iOS 4以降の楽曲コントロール機能も使えます。 iPodライブラリの楽曲だけでなく、iTunesのファイル共有機能を使って、アプリのライブラリに転送した楽曲も再生可能。 アーティスト/アルバムリストでは、右側の三角形のアイコンをタップすると楽曲リストを表示し、好きな曲を選択して再生できます。 プレーヤーは、CDの盤面にアートワークがプリントされたようなデザインで、画面上部には便利な機能を備えたボタンが並んでいます。 「i」マークのボタンをタップすると画面が回転し、再生中の楽曲の動画をYouTubeで検索したり、アーティス

    標準アプリにない便利な機能を満載した音楽プレイヤー『ミュージックプレイヤー All-in-1 – 』
    GRsgym
    GRsgym 2011/12/02
    GR