タグ

2016年8月8日のブックマーク (5件)

  • “生命らしい動き”を持つ機械人間「オルタ」、石黒教授らが発表 実物を見てきた

    「人間らしい見かけだけが、人間らしさを表現する方法か」――東京大学と大阪大学は7月29日、“生命らしさ”を持つという機械人間「オルタ」(Alter)を発表した。オルタは、動きの複雑さによって人間らしさを表現することに挑戦したアンドロイド。皮膚に相当する部分を最小限にし、機械がむき出しとなっている。 「アンドロイドは10分見ていられるようにするのが大変。しかし、以前開発したアンドロイド「エリカ」と比べ、かけている時間もお金も少ないにもかかわらずオルタはその10分に耐えられる」と石黒教授は話す 開発したのは、東京大学大学院総合文化研究科の池上高志教授と学生の土井樹さん、大阪大学大学院基礎工学研究科の石黒浩教授と助教の小川浩平さんの4人。主な役割分担としては、ロボット作りを担当する大阪大学では小川さんがアンドロイドを制御するツールを開発し、人間らしさの制御を担う東京大学では土井さんが動きや音をメ

    “生命らしい動き”を持つ機械人間「オルタ」、石黒教授らが発表 実物を見てきた
    GaDii
    GaDii 2016/08/08
    石黒先生、安定のクオリティ。 でも、もう終わってたorz
  • DMMの「超巨大デジタルアート展」がとにかくものすごく最高だった

    「歩いた道に花が咲く」――7月16日~8月31日、東京・台場の「お台場みんなの夢大陸2016」内で、超巨大なデジタルアート展「DMM.プラネッツ Art by teamLab」が開催されている。コンセプトは「見るアート」ではなく「中に入るアート」。その内覧会に行ってきた。 DMM.com、チームラボ、フジテレビが共催しているこのデジタルアート展は、約3000平方メートルにも及ぶ真っ暗闇の展示空間を、歩き回りながら鑑賞する迷路のような展示会。中へ入ると、まず「Soft Black Hole」(ソフトブラックホール)と呼ばれる空間が現れる。 このソフトブラックホールはチームラボが作成したアート作品で、広い空間に敷き詰められたビーズクッションの上に巨大な布がかけられており、その上を歩くというものだ。自分が歩けば足元のクッションは沈み、その周りのクッションが盛り上がって他者の歩行に影響を及ぼす。足

    DMMの「超巨大デジタルアート展」がとにかくものすごく最高だった
    GaDii
    GaDii 2016/08/08
    φ(..)メモメモ 8月31日まで。
  • バーチャルな世界に干渉できるMITの技術で、ポケモンGOはもっとリアルになれる

    バーチャルな世界に干渉できるMIT技術で、ポケモンGOはもっとリアルになれる2016.08.04 17:07 Haruka Mukai これがもし実装されたら、二度と「ARモード」はオフにしないと誓います。 見慣れたポケモンGOの風景...と思いきや、キャタピーの動きに合わせて背景が動いているこちらの動画。キャタピーが動くたびに葉の揺れる音が聞こえてきそうです。 動画を制作したのはMITのComputer Science and Artificial Intelligence Laboratory (CSAIL)で研究を行なうAbe Davisさん。彼の率いるチームが開発した「Interactive Dynamic Video」は、ポケモンGOのようなARゲームを今よりさらにリアルかつインタラクティブに進化させてくれる技術です。 発表された研究では草の茂みや鉢金人形、遊具などの物体に振動

    バーチャルな世界に干渉できるMITの技術で、ポケモンGOはもっとリアルになれる
    GaDii
    GaDii 2016/08/08
    おぉ!すごい!
  • 壁を移動して蜘蛛の巣のようなカーボンファイバー製のハンモックを自動で作るロボット

    カーボンファイバー繊維を使った複雑な構造体をルンバサイズの小型ロボットだけで構築するという試みがシュトゥットガルト大学で行われ、壁をはう2台のロボットが人間をぶら下げられる強度を持つハンモックを自動的に作り出すというムービーが公開されています。 Wall-climbing robots build new structures from carbon fibre http://www.dezeen.com/2016/08/02/wall-climbing-mini-robots-construction-carbon-fibre-university-stuttgart-achim-menges/ 実際に2台の小型ロボットがカーボンファイバー製のハンモックを作り上げていく工程は以下のムービーで見ることができます。 Wall-climbing mini robots build "entir

    壁を移動して蜘蛛の巣のようなカーボンファイバー製のハンモックを自動で作るロボット
    GaDii
    GaDii 2016/08/08
    思ったよりかわいい動き
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    GaDii
    GaDii 2016/08/08
    へー