タグ

2024年4月29日のブックマーク (2件)

  • 【昨今のCPU故障事案について追記】Intel 13Gen 14Gen SVID及びLLCチューニングによる低電圧化&CPU早期劣化の防止|ヴィジット

    【昨今のCPU故障事案について追記】Intel 13Gen 14Gen SVID及びLLCチューニングによる低電圧化&CPU早期劣化の防止 はじめにこの記事はあくまで備忘録です 乱文乱筆ご容赦ください 執筆時の環境にて検証しています なお、設定値は個体差により異なるため、そのまま使用することはやめてください 全て自己責任となります 追記 昨今話題のVRAMエラーやBSOD,システムハングにおいて ASUSはIntelリファレンス+フェールセーフ設定を適用するプロファイルを公開していますが、 これの適用は「問題が発生していなければ」+「LoadLineによる低電圧化を実施している場合」推奨しません ※問題が発生 = 既にCPU破損 と考えられる 理由として、ASUSのアプローチでは根的な解決にはなっておらず そもそも、低電圧化・低温化を実施し温度と電圧にヘッドルームがある状態にすれば、損傷

    【昨今のCPU故障事案について追記】Intel 13Gen 14Gen SVID及びLLCチューニングによる低電圧化&CPU早期劣化の防止|ヴィジット
  • 【ヤバすぎ】アルコール度数14%の「ストロングワイン」を飲んでみた結果 → 膝から崩れ落ちそうになった

    【ヤバすぎ】アルコール度数14%の「ストロングワイン」を飲んでみた結果 → 膝から崩れ落ちそうになった あひるねこ 2024年4月28日 聞くところによると、いわゆるストロング系チューハイの新規販売は縮小傾向にあるらしい。健康リスクへの懸念が高まっていることが主な要因のようだ。なるほど、昨今のトレンドってやつだな。 と思ったら、ふと立ち寄ったスーパーのお酒コーナーにて、全力で「ストロング」と書いてあるヤバそうなワインを発見。お前はもう十分すぎるほど強いだろ。さっそく飲んでみた。 ・ストロングワイン 今回購入したのは『酸化防止剤無添加のおいしいワイン。ストロング』という商品だ。調べてみると数年前にSNSで話題になったらしいのだが、恥ずかしながら初めて知った。まさかこんな特級呪物が流通しているとは。 気になるアルコール度数は14%。厚生労働省によると、ワインのアルコール度数の目安は12%である

    【ヤバすぎ】アルコール度数14%の「ストロングワイン」を飲んでみた結果 → 膝から崩れ落ちそうになった
    Gaju
    Gaju 2024/04/29
    ワイン1リットルは飲めるはずってそれがそもそも。