タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

LinuxとHDDに関するGajuのブックマーク (6)

  • WD20EARSをLinuxで使う | yuuAn's Note

    WESTERN DIGITALのWD20EARSという2TBのHDDを買ったのですが、このHDDでは"Advanced Format Technology"という技術が使われていて、Windows XPやLinuxでは読み書きの速度が遅くなってしまうそうです。1 調べてみたところ、Windows XPではWD Align System Utilityというツールを使うことによって、期待通りのパフォーマンスを出せることがわかりました。 しかし、Linux用のツールは用意されていないようです。 またたびりなっくす WDのEARSをlinuxで使う こちらの記事によると、fdiskを行う際にシリンダ番号をずらすことで解決できるというようなことが書かれていたのですが、複数のパーティションに分けたい場合にどうしたらいいのかがどうにも解りません。 そこで、このHDDを一度Windows XPのマシンに

  • WD20EARS 物理セクタが 4KiByte/sector - Linux で上手く使えるかな - ふるた技工所(てっこうしょ):楽天ブログ

    2010.02.13 WD20EARS 物理セクタが 4KiByte/sector - Linux で上手く使えるかな カテゴリ:カテゴリ未分類 WD20EARS を Linux で使うことにした。いわゆる bigsector と呼ばれるものだ。少し繋いで見てみると、論理セクタ長は 512 byte で見える。普通のドライブだ。ドライブのラベルにも、"All other OS configurations - drive is ready for use as is" と書かれている。「それなりに使えるから」という感じだろうか。 何も工夫せずに fdisk と mkfs.ext3 出来る。しかし、遅い気がする。そこで、windows 上で WD Align System Utility を使う事にした。 大まかな手順は、 (1) WD20EARS のジャンパピンの設定は、特にせず全て op

    WD20EARS 物理セクタが 4KiByte/sector - Linux で上手く使えるかな - ふるた技工所(てっこうしょ):楽天ブログ
  • Linux で 4096 バイトセクタ HDD を fdisk - daily dayflower

    Linux でも 4096 バイトセクタのハードディスクを使うときには注意が必要らしいということを 4096 バイトセクタの HDD と Linux - daily dayflower で書きました。でも fdisk のエキスパートモードってどんなんだろうと思いつつ実際に触っていなかったので、今回はちゃんと触ってみました(でもベンチマークはとってないよ)。 今回のおはなしは(前回と同様)、物理セクタサイズ 4096 バイトの 512 バイトセクタエミュレーションモードのハードディスク、つまり 2010 年現在において 4K セクタとして売られている HDD がターゲット*1です。 CentOS 5.4 で動作確認を行いました。fdisk のバージョンはこんな感じです。 # fdisk -v fdisk (util-linux 2.13-pre7)以降の例では 1TB のディスクを3つのパー

    Linux で 4096 バイトセクタ HDD を fdisk - daily dayflower
  • Linux Not Fully Prepared for 4096-Byte Sector Hard Drives – OSnews

    Home > Linux > Linux Not Fully Prepared for 4096-Byte Sector Hard Drives Recently, I bought a pair of those new Western Digital Caviar Green drives. These new drives represent a transitional point from 512-byte sectors to 4096-byte sectors. A number of articles have been published recently about this, explaining the benefits and some of the challenges that we’ll be facing during this transition. R

  • WD20EARSをLinuxで使用する方法 - ワットケイソク

    CentOS5.4での作業です。 まずは購入したままの状態でlinuxマシンに接続、 ext3でフォーマットしました。 動作を見てる限りそんなに遅くない感じはしたが、とりあえずテスト。 /dev/sdc : WD20EARS /dev/sda : WD5000BEVT /dev/sdb : WD10EACS # mkfs -t ext3 -b 4096 /dev/sdc1 # hdparm -Tt /dev/sdc /dev/sdc: Timing cached reads: 2752 MB in 2.00 seconds = 1375.38 MB/sec Timing buffered disk reads: 90 MB in 3.01 seconds = 29.87 MB/sec # hdparm -Tt /dev/sda /dev/sda: Timing ca

  • WD20EARS導入 - Just in time

    2TBのHDDが買える値段まで落ちてきたんでファイルサーバーのディスクをWesternDigital WD20EARS-00S8B1に交換。OSはUbuntu Server 8.10LTS (AMD64)、カーネルバージョンは2.6.27。 このドライブはXP以前のOSでは遅くなるというAdvanced Format Technology(AFT)で物理フォーマットされてます。AFTに関してははいじん☆ちゃんねるさんが詳しいのでそちら参照。さてWDによるとWindows Vista/7, Mac OSでフォーマットした場合は遅くならないということのようですね。他のサイトで見てもXPより新しいOSだったら気にしないでOKみたいな扱いですね。・・・あれ?Linuxは? 使うだけなら何も設定しなくていいようなのでとりあえず何も設定せずに接続してフォーマット。ファイルシステムはxfs、オプションは

    Gaju
    Gaju 2010/04/01
  • 1