タグ

2019年1月28日のブックマーク (5件)

  • 『男はつらいよ』 という作品が嫌い

    子供の頃から見ていたので馴染み深い作品なのだが、どうにもこの作中に登場する車寅次郎が大嫌いだ。 何が嫌いかというと、自分は好き放題しておいて他人のやっていることには口をはさみ、 逆に自分が指摘されると逆ギレするという有様だ。 ある作中で、寅次郎がいない間に叔母がメロンをそこに居る人の分だけ切ってべるというシーンがある。 みんなで、さぁ楽しく話でもしながらべましょうというところに寅次郎が帰ってきて、自分の分のメロンはどうした?と言う。 寅次郎は不在だったのだから当然切っているわけもないが、その事に腹を立てて「俺のおかげで手に入ったメロンだ」と主張する。 不在の寅次郎の分も残しておけばよかったというのも間違いではないが、その事に関していつまでもグチグチと繰り返し、 叔父がブチ切れて金を投げつけて「好きなだけってこい」と怒鳴った所に、寅次郎は激昂する。 それを見たヒロインは腹を立てて「男が

    『男はつらいよ』 という作品が嫌い
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/01/28
    ああああ。わかる。言語化されていてわかった。そう、あのシリーズ嫌いなのよ。なんとも言えず嫌い。しかし神格化されていて嫌いと言いずらい。軽妙でぼーっと観ていて楽しめないわけではない。しかしなんだろうね。
  • 山陰地方のあるお土産の蒲鉾がなんかスゴイんだけどこれ「オレの知ってるカニカマと違う」

    芙 @ffmkv @mkqa2PIvSI9hFu9 @center1919 海鮮感が意外に強くて、かにパンとの調和にスライスチーズはちょっと弱かったかもです。黒胡椒をきかせたたまごサラダとかが合うかもしれません。 2019-01-25 00:59:03

    山陰地方のあるお土産の蒲鉾がなんかスゴイんだけどこれ「オレの知ってるカニカマと違う」
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/01/28
    「エイリアン」(映画)に出てくるやつだ。やっぱ喰えるんだ!喰って絶滅させようず!
  • 最近のブクマカ

    yahoo!知恵袋かと見紛う増田の質問に率直に答えすぎてはいないか? 東にネトウヨがいれば反知性主義かつ差別主義者だと非難し、西にサヨクがいれば韓国シンパのはてサと揶揄し、北に保守がいれば虚言癖のディストピアに憧れる集団だと批判し、南にリベラルがいれば不寛容の偽善者だと罵る。そしてその道中にウンコ漏らすやつを救う。 それがブクマカってやつだろ? それがどうした? 好きなアニメは?海外ドラマは?飲店は?と聞かれて作品名や店名を挙げるんじゃない。 好きなアニメ?貧困アニメーター問題を解決しないリベラルが答える権利などない。 好きな海外ドラマ?トランプのような差別主義者をのさばらせているアメリカをどうにかしろ。 好きな飲店?どうせ喰ってもウンコ漏らすだけだろ。 こう返すのがブクマカだろ。ブクマカとしての矜持を持てよ。

    最近のブクマカ
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/01/28
    ブクマパワー、力こそパワー。
  • なんでピザにパイナップル載せるの(´・ω・`;)

    困るなあ〜(´・ω・`;)

    なんでピザにパイナップル載せるの(´・ω・`;)
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/01/28
    すべての酢豚からパイナップルを排除したものが石を投げなさい。
  • アポロ14号が持ち帰った月面の岩石、「実は地球由来」と研究者

    アポロ飛行士が月から持ち帰った岩石、最初期の地球で形成か/Dr. David A. Kring/Center for Lunar Science and Exploration (CNN) 48年前にアポロ14号で月面に着陸した飛行士が持ち帰った岩石のサンプルが、実際には地球由来のものであったとする研究論文が、このほど科学誌に掲載された。彗星(すいせい)か小惑星が地球に衝突した衝撃で岩石が宇宙空間へと飛ばされ、偶然その先にあった月に激突したという。 当該の岩石には石英、長石、ジルコンといった鉱物が含まれている。これらは地球なら非常にありふれた鉱物だが、月の地質における含有量はあまり多くない。 また岩石が形成された温度や環境を分析したところ、月ではなく地球の特徴との関連を示す結果が得られた。岩石の結晶化は地球がまだ若かった40億~41億年前に、地表から約20キロの深さで起こったという。 当時

    アポロ14号が持ち帰った月面の岩石、「実は地球由来」と研究者
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/01/28
    ツキがすごい。