2014年5月14日のブックマーク (11件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]住めない家、見えない先行き…発生から2週間、被害1000棟超の新潟市西区 修繕か解体か、費用負担に住民苦悩

    47NEWS(よんななニュース)
    Gelsy
    Gelsy 2014/05/14
    尾崎豊が生きてたら歌にする。
  • 穴山信君 - Wikipedia

    穴山 信君(あなやま のぶただ[注釈 2] )/武田 信君(たけだ のぶただ[注釈 3])は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。甲斐武田氏の家臣で御一門衆の一人。穴山氏7代当主。 壮年期(天正8年頃)に剃髪して梅雪斎不白と号したので、穴山 梅雪(あなやま ばいせつ)の名でも知られる。後代には武田二十四将の一人に含まれており、南松院所蔵では信玄の傍らに配置されている。信玄末期より仕え勝頼期にも重臣として仕えたが、織田信長の甲州征伐が始まると武田氏を離反した。 生涯[編集] 出生から家督相続[編集] 天文10年(1541年)、穴山信友の嫡男として生まれる。幼名は勝千代[1]。のちに、彦六郎[1]、左金吾[1]。 穴山氏は武田姓を免許される御一門衆に属し、信友・信君二代にわたり武田宗家と婚姻関係を結び親族意識が高かったと考えられている[8]。ただし、武田氏との同族意識は父の信友以上に強か

    穴山信君 - Wikipedia
    Gelsy
    Gelsy 2014/05/14
    穴山梅雪って、30秒くらいジーっと見てるとアナと雪の女王のことなんじゃないかな?って思えてくるからおすすめ。
  • 高層ビル94階のガラス窓が外へ傾くアトラクション「Tilt」が明らかに怖い

    高層ビルのガラス窓が…… 外側へ徐々に傾いていく! 高層ビルの94階にあるガラス窓が、外側へゆっくり傾いていく! 米シカゴの高層ビル「ジョン・ハンコック・センター」内の観覧施設「360°CHICAGO」で5月10日にオープンしたアトラクション「Tilt」がめちゃくちゃ怖そうです。 「Tilt」は高層ビルのガラス窓が、扇が開くようにように外側へゆっくり突き出していくアトラクション。体験者は窓に張り付くことで1000フィート(約305メートル)の高さから落ちるような錯覚を味わえる。窓と一緒に足場も傾いていくのがこれまた恐怖へ誘いそう。取り付けられたポールを握ることで少しは怖さを和らげられるかもしれないが、紹介動画では多くの体験者が引きつるような笑い声を上げていた。 一度に体験できる人数は8人までで、利用料金は5ドル(約500円)。 ジョン・ハンコック・センター。高ぇ…… Tiltから見下ろした

    高層ビル94階のガラス窓が外へ傾くアトラクション「Tilt」が明らかに怖い
    Gelsy
    Gelsy 2014/05/14
    強化ガラスって、ときどき爆裂してバラバラになるよね。これ知ってると楽しめるかも。
  • 【画像あり】ブ ラ ジ ャ ー 祭 り 開 催 の お 知 ら せ !!!:暇つぶしニュース

    1: ボ ラギノール(中国地方)@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 17:06:32.16 ID:LVfImvCF0.net BE:596575416-PLT(13122) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/suika.gif 神奈川県で「横須賀ブラジャーまつり」!? おつまみ付きの試飲を無料配布 横須賀ブラジャー 神奈川県横須賀市の若松マーケットでは5月15日~17日、「第5回横須賀ブラジャーまつり」を開催する。 横須賀ブラジャーとは、2011年に地域活性化を目的に誕生した、ブランデーをジンジャーエールで割ったご当地カクテル。「ブランデー」の"ブラ"と「ジンジャー」の"ジャー"を組み合わせて名づけた。 同イベントでは横須賀ブラジャーの無料試飲やおつまみ1品の無料配布を実施する。今回は若松マーケットでしか味わえない「ブラジャーシルク(辛口)」が新登場。来場

    【画像あり】ブ ラ ジ ャ ー 祭 り 開 催 の お 知 ら せ !!!:暇つぶしニュース
    Gelsy
    Gelsy 2014/05/14
    祭りじゃ!!
  • 新国立競技場の何が問題なのか──中沢新一氏と伊東豊雄氏が問題提起 | GQ JAPAN

    Over the New National Stadium Japan新国立競技場の何が問題なのか──中沢新一氏と伊東豊雄氏が問題提起Tag: オリンピック 、 東京オリンピック 東京の神宮外苑に建設予定の新国立競技場をめぐって、建築家らが批判を続けている。人類学者の中沢新一氏と、建築家の伊東豊雄氏による問題提起。GQ JAPAN編集部5月12日、東京・千駄ヶ谷の津田ホールで「新国立競技場のもう1つの可能性 伊東豊雄の国立競技場改修案発表をうけて」と題された緊急シンポジウムが開催された。2020年に開催される東京五輪のメイン会場として利用される新国立競技場は、国際コンペによってザハ・ハディド氏のデザインが最優秀賞として選出された。いっぽう、選出プロセスや建設プロジェクトの進捗プロセスが不透明なこと、建設に莫大な費用がかかること、神宮外苑の環境に与える影響などを考慮し、決定済みのハディド氏の

    新国立競技場の何が問題なのか──中沢新一氏と伊東豊雄氏が問題提起 | GQ JAPAN
    Gelsy
    Gelsy 2014/05/14
    で、何が問題なのか
  • 西沢大良によるツイート「軽工業から説き起こす近代建築と近代都市」のまとめ

    西沢大良氏が学生に向けて近代建築と近代都市の起源について語り下ろしたツイートのまとめを掲載します。2014年5月14日の早朝に展開されたもの。

    西沢大良によるツイート「軽工業から説き起こす近代建築と近代都市」のまとめ
    Gelsy
    Gelsy 2014/05/14
    何の話してんの?これ。
  • 「設計ミス」7億円超の請求を巡って泥沼の争い

    大阪府と日シビックコンサルタントが阪神高速大和川線での「設計ミス」を巡って対立を深めている。これまでも、受発注者の役割・責任分担の曖昧さが、数えきれないほどのトラブルを招いてきた。それでも、発注者が受注者に契約金額の約27倍に相当する7億5000万円もの賠償を請求し、受注者が真っ向から抗戦するケースが公になるのは極めて珍しい。

    「設計ミス」7億円超の請求を巡って泥沼の争い
    Gelsy
    Gelsy 2014/05/14
    一つの構造物をバラバラにして発注する奴が悪いと思うがな。設計者として責任取らされるなら、コンサル名乗ってる意味ねぇ。
  • 渋谷で「デヴィッド・リンチ展」リトグラフ版画や写真シリーズ

    courtesy item editions ©David Lynch David Lynch デヴィッド・リンチ I go to my House 2012 lithograph e.d.30 63 × 93 cm 世界的な映画監督、デヴィッド・リンチの版画や写真作品を展示する「デヴィッド・リンチ展」が、渋谷ヒカリエ8階にある「8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery」にて、2014年6月25日(水)から7月14日(月)に開催される。 デヴィッド・リンチはアメリカ・モンタナ州出身の映画監督。デヴィッドは画家を目指した時代もあり、活動範囲は映画に限らず、若いときから絵画や写真、アニメーションや立体作品など、様々な方法で独自の表現活動を続けてきた。 映画監督として、アカデミー賞ノミネートやカンヌ国際映画祭での受賞、それを讃えたヴェネチア国際映画栄誉獅子賞受賞な

    渋谷で「デヴィッド・リンチ展」リトグラフ版画や写真シリーズ
    Gelsy
    Gelsy 2014/05/14
    こんなの行きたいに決まってる。
  • Yahoo!ニュース

    「クスリを一度に40錠飲んだ。ふわふわして不安が消えた」オーバードーズの恐怖 若者がハマる背景に、孤独感や対人関係

    Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2014/05/14
    全国の高校の化学の先生が、今日の授業をこの話題で始めそう。
  • 改修案は検討された末に捨てられたんだろうたぶん - concretism

    さてさて、伊東豊雄さんが国立競技場の建替えに異を唱えて、改修案を自ら作成したことが、一部で話題になっています。 伊東豊雄氏の代替案「国立競技場は、新しく建て替えないで維持改修しよう」 : ギズモード・ジャパン 建築家の伊東豊雄さん、国立競技場の改修案発表:朝日新聞デジタル 伊東さんの案はよく見ておりませんが、国立競技場を建替えではなく改修して供用年数を延ばそうという考え方自体は、当然検討に値するものであって、現にその検討が行われたことを示す資料をインターネット上で見ることができます。 久米設計が2011年に制作していた国立競技場の改修案とその費用についての資料 | architecturephoto.net | ひと月の訪問者数21万の建築・デザイン・アートの新しいメディア。アーキテクチャーフォト・ネット リンク先PDFをざっと読むと、なるほど潮を見る方面の某設計事務所では、既存の構造体の

    改修案は検討された末に捨てられたんだろうたぶん - concretism
  • 建設現場に広がるiPad、大量の図面持ち運び不要に - 日本経済新聞

    これまでの紙図面や資料に代わり、タブレット端末やタブレットとしても使えるノートパソコン(PC)が施工管理や維持管理の道具として使われ始めた。大量の図面をコンパクトに持ち運ぶ、施工上の問題を即座にメールで報告する、現場の土質を写真判定する、杭の施工時に地中を「見える化」するなど、紙ベースの施工管理にはない高効率な業務の仕組みが実現している。タブレットが変える施工・維持管理の最前線を紹介する。スウ

    建設現場に広がるiPad、大量の図面持ち運び不要に - 日本経済新聞
    Gelsy
    Gelsy 2014/05/14
    雨の日がな、悲惨やってん。