2014年9月7日のブックマーク (8件)

  • 政府、ホワイトハッカー採用へ サイバー攻撃対応で 15年度めど - 日本経済新聞

    政府はインターネットやコンピューター技術に精通した「ハッカー」と呼ばれる技術者の直接採用を検討する。2015年度をめどにサイバーテロ対策を統括する内閣官房の情報セキュリティセンター(NISC)で、任期付きの職員や研究員とする方向だ。専門人材の拡充によって急増するサイバー攻撃への対応力を一段と強化する。コンピューターの高度な知識を公共に役立てるハッカーは「ホワイトハッカー」と呼ばれている。米国は

    政府、ホワイトハッカー採用へ サイバー攻撃対応で 15年度めど - 日本経済新聞
    Gelsy
    Gelsy 2014/09/07
    鉄筋の結束には必要だしな。
  • 全米オープン車いすの部 日本勢ペア優勝 NHKニュース

    テニスの全米オープン、車いすの部のダブルスで、男子の国枝慎吾選手のペアと、女子の上地結衣選手のペアがそれぞれ優勝しました。 このうち、男子の決勝では、車いすテニスの第一人者の国枝選手がフランス選手とのペアでイギリス選手とオランダ選手のペアに6ー2、2-6、7-6のセットカウント2対1で競り勝ち、2回目の優勝を果たしました。 女子の決勝では、20歳の上地選手がイギリス選手とのペアでオランダ選手どうしのペアに6ー4、3ー6、6ー3の2対1で勝って初優勝しました。 上地選手はことしの全豪、全仏、それにウィンブルドン選手権のダブルスでも優勝していて、ことしの四大大会のダブルスをすべて制しました。 国枝選手と上地選手は、ともにシングルスでも決勝に進んでいます。

    Gelsy
    Gelsy 2014/09/07
    スポーツ用の車椅子って、ハの字になってるじゃん。あれが、すごく広がってるやつのレースか何かかとぼくは思ったのよね。全米が泣くくらい。おめでとうございます。
  • 金曜まで出張→土日は現地で観光地めぐり・・・わざわざ上司に相談する必要あるの? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    金曜まで出張→土日は現地で観光地めぐり・・・わざわざ上司相談する必要あるの? 弁護士ドットコム 9月7日(日)12時5分配信 今週は金曜まで仕事で出張するので、土日は現地の観光を満喫したい――。出張日と週末の休日が連続した場合、こう考えるサラリーマンも多いだろう。ところが、インターネットのQ&Aサイトでは、会社から「待った」がかかったケースが投稿されていた。 そこに寄せられた情報によると、投稿者は、出張先での仕事は金曜日までなので、土日に観光をしたいと上司に伝えたところ、「ちょっと後で相談しようか」とお茶を濁されて、困惑したのだそうだ。この相談者は、土日の宿泊代は自分で支払うが、帰りの交通費(新幹線代)は会社から支給されたお金を充てるつもりだという。 今回のようなケースでは、上司の許可を得る必要があるのだろうか。今春博弁護士に聞いた。 ●家に帰るまでが「出張」 「出張に休暇を組み

    金曜まで出張→土日は現地で観光地めぐり・・・わざわざ上司に相談する必要あるの? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2014/09/07
    こないだ、通勤費もらって自転車通勤してた奴のほうがタチ悪いけどな
  • 「バカみたい問題」について: 極東ブログ

    「バカみたい問題」はバカみたいである。たぶん、私の造語だと思う(他の人が使っているの見たことないので)。なので私がその意味を書く。ある出来事に接したとき即座に「あ、バカみたい」と思う問題である。 「バカみたい問題」が若干バカみたいじゃないとすると、その出来事を「バカみたい」とその場で反応しても、「あー、これ『バカみたい問題』だなあ」という認識が同時に起こることだ。つまり、「バカみたい問題」をバカにしているということではない。どっちかというと、なんで自分がそう思うのだろうかということで、なぜそういうふうに即座に認識するかを、メタ認識でカプセル化する。ちょっと込み入ってきましたね。具体的な話をしましょう。 昨晩、NHK「デング熱拡大予防 「新宿御苑」閉鎖へ」(参照)というニュースを見たら、即座に、「バカみたい」と思った。そして、あ、これは、また、「バカみたい問題」だなと思った。 即座に「バカみ

    Gelsy
    Gelsy 2014/09/07
    こういうニュースを、新宿御苑を閉鎖するかしないか決める会議に出ている人の気持ちで読んじゃうのが俺の良くないところだ。疲れる。
  • [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生

    今年、増田寛也氏の「消滅可能性都市」のレポートが世間を騒がしています。中央公論新社からも「地方消滅」なるセンセーショナルな新書が、出されたそうです。しかしながら、この論自体が大変乱暴な意見であると共に、その処方箋そのものは極めて危険である。ますます地方を衰退させかねないので警告します。 昨晩頭にきたので、連続ツイートをしてしまったのですが。その内容は以下に出してあります。 「消滅可能性都市のウソ。消えるのは都市ではなく、地方自治体である。」http://togetter.com/li/705776 このレポートが極めて世の中をミスリードしようとしているのは、2点あります。 (1)都市そのものは消えない、(今の)自治体が消える。「自治体破れて山河あり」 まずこの消滅可能性都市というのは、都市そのものが消えるということではない、ということです。このレポートで消えるといっているのは、女性が減少

    [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生
    Gelsy
    Gelsy 2014/09/07
    消滅する直前に、残った少数の「変わった人」に選出された自治体首長による珍行政を防止する策は考えておかなければな
  • 約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった

    スウェーデンの首都ストックホルムで1887年〜1913年の間実際に使用されていた電話線の中継塔の写真です。一つの塔に約5000電話線が接続されているその姿は非常にカオスそのもの。しかし不思議と100年前のストックホルムの街に溶け込んでいます。 1. お城の様な雰囲気もある塔ですが、電話線が繋がれていた電柱の巨大版です。 2. どうやって維持していたのか不思議に思えます 3. 塔の内部はこんな感じになっていました 4. クラッシクな車が並ぶ大通りから撮影した塔 5. 記念撮影! 6. ちょっと強面の守衛さんがこっちを見ていますよ 7. 近所で火事が発生 8. 上空から撮影された写真 9. 景色に馴染む電話線の塔 10. 塔の最上の旗 11. やっぱりヨーロッパのお城っぽい雰囲気がありますね 電話線の塔としての役割が終わった後もストックホルムのランドマークとして保存されていましたが、1953

    約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった
    Gelsy
    Gelsy 2014/09/07
    石積みのデザインの呪縛から抜け出すことの困難さとエッフェルの天才を示す史料。
  • 電力各社 廃炉にするか判断へ NHKニュース

    経済産業省は、原発の依存度を可能なかぎり低減するという政府方針に基づき、電力各社が運転開始から40年以上たつ原子力発電所の廃炉を判断できるよう、会計上の特例措置の拡充など必要な支援を検討しています。 これを踏まえて、電力各社は対象となる原発を廃炉にするか判断することにしています。 国は去年、新たに原発の運転期間を原則40年としたうえで、例外的に延長する場合、特別な点検を受けることを義務づける制度を導入しています。 この制度の下、来年7月に運転を延長するかどうかの申請期限がくる原発は、▽日原子力発電の敦賀原発1号機、▽関西電力の美浜原発1、2号機、高浜原発1、2号機、▽中国電力の島根原発1号機、▽九州電力の玄海原発1号機の合わせて7基となっています。 電力各社にとって原発を廃炉にすると廃炉にかかる巨額の費用を損失として計上せざるをえなくなり、経営上の負担になることから、廃炉の決断をためらう

    Gelsy
    Gelsy 2014/09/07
    小渕総理に向けての実績作りか。
  • コンビニ車突入:母「自慢の息子だった」 兄も交通事故死 - 毎日新聞

    Gelsy
    Gelsy 2014/09/07
    世の中には運の悪い人がいるものだと思う。