2018年7月16日のブックマーク (6件)

  • 20世紀の美術や建築に大きな影響を与えた「バウハウス」とは?

    20世紀初頭にドイツで設立された美術工芸学校バウハウスは、わずか14年という短い歴史のなかで500人の卒業生を輩出し、20世紀前半から現代に至るまで、建築・デザイン・造形教育に大きな影響を与えました。そんなバウハウスの校舎の様子をまとめたムービーをGreat Big Storyが公開しています。 The Birthplace of Bauhaus - YouTube バウハウスは、ドイツ帝国が崩壊してワイマール共和制が敷かれた1919年に、合理主義・機能主義に重きを置く工芸学校として、ヴァルター・グロピウスによってワイマールに建設されました。 ワイマールに建てられたバウハウスの校舎。設計は、工芸学校の設立を最初に訴えたアンリ・ヴァン・デ・ヴェルデによるもの。2018年現在はバウハウス大学の校舎に用いられています。 グロピウスのオフィス 1923年にバウハウスがワイマールに建築した最初の実験

    20世紀の美術や建築に大きな影響を与えた「バウハウス」とは?
    Gelsy
    Gelsy 2018/07/16
    グロピロスって誰や
  • クーラーを設置していない学校に保護者が出向きアツアツの教室を体験させた結果がこちら「百聞は一見に如かず」

    TNT @TNTO8698 学校のクーラー。保護者に熱々の教室を体験してもらったらすぐにPTAが動いて設置してくれました。公費ではなくPTA費でないとつけられないのは問題ですが、体験してもらったら「昔はなくても大丈夫だった派」が全滅しました。 2018-07-15 14:04:48

    クーラーを設置していない学校に保護者が出向きアツアツの教室を体験させた結果がこちら「百聞は一見に如かず」
    Gelsy
    Gelsy 2018/07/16
    冷暖房の効率考えたら、学校の採光の規定見直す時期だと思うの。
  • 避難所に間仕切りカーテン=「風通り涼しい」-岡山・真備:時事ドットコム

    避難所に間仕切りカーテン=「風通り涼しい」-岡山・真備 2018年07月14日19時18分 避難所に設置された布と紙筒で組み立てる間仕切りカーテン=14日午後、岡山県倉敷市 西日豪雨で浸水被害を受け、多くの住民が身を寄せる岡山県倉敷市真備町地区の避難所で、布と紙でできた間仕切りの設置が始まった。避難生活の長期化が懸念される中、プライバシーの確保に役立てる。 約300人が身を寄せる真備町市場の薗小学校。13、14の両日、体育館と一部の教室に間仕切りが設置された。扇風機の風に、白いカーテンがなびく。 紙の筒を組み立て、白い布をカーテンのように掛けるだけの簡単な構造。建築家の坂茂さん(60)が考案し、東日大震災や熊地震の避難所でも使われた。真備町地区では三つの小学校などに500セットが設置される。 「家のようにとはいかなくても、ありがたい。布だから風も通って涼しい」。真備町有井の70代女性

    避難所に間仕切りカーテン=「風通り涼しい」-岡山・真備:時事ドットコム
    Gelsy
    Gelsy 2018/07/16
    政府主導で配布されている段ボールの間仕切りは供給量で優位だが、高さが1,100程度しかなく、風通しが悪いと教えてもらった。
  • 3連休なのに残金数百円 「みずほ難民」が続出(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    みずほ銀行のATMがこの連休中、一切使えないために「みずほ難民」が続出している。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 これは、同行の新システム移行に伴うもの。 すべてのATM(コンビニやほかの金融機関を含む)で7月14日(土)から17日(火)朝8時まで、みずほ銀行のキャッシュカードを使うことができないほか、インターネットサービスの利用もすべてが休止している。 お金が必要になる連休中のサービス休止。知らなかったために巻き込まれた人も少なくない。 Twitter上には「支払いができない」「大ピンチ」「なんとか生き延びよう」などというコメントが相次いでいる。 なかには所持金が数百円という人もおり、「飲み行けない」「何もできない」などの声もあった。 テレビや広告を通じて「現金が必要な場合は13日までに」という呼びかけもあったが、すべてのユーザーに届いているわけではなかったようだ。 同様の

    3連休なのに残金数百円 「みずほ難民」が続出(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2018/07/16
    キャッシュレス化がはかどるな
  • 週刊新潮「使ってはいけない調味料」でソース会社を攻撃 メーカー社員がたん白加水分解物について解説

    ウイングバック @wingback_t 週刊新潮の「使ってはいけない調味料」にワタクシが勤める会社のソースがドカンと掲載されていますが、科学的根拠ゼロ、エビデンスなしの与太話なので、皆さま、安心して浴びるほどお好み焼・焼そば・たこ焼にご使用ください。 2018-06-28 19:21:05 ウイングバック @wingback_t 「有害物質」とされている「たん白加水分解物」ってなんか化学物質ぽいですが、タンパク質を加水・酵素で分解して旨味成分をつくる、広義の意味で「醤油」です。もちろん天然由来。要はそれを取り過ぎるなってことです。 2018-06-28 19:26:58

    週刊新潮「使ってはいけない調味料」でソース会社を攻撃 メーカー社員がたん白加水分解物について解説
    Gelsy
    Gelsy 2018/07/16
    ソースに醤油が入ってることがわかって、目玉焼き戦争も沈静化に向かうのでは
  • 「プラモの聖地」も被害、商品10万点水没 岡山・真備:朝日新聞デジタル

    プラモデル愛好家の俳優、石坂浩二さんも訪れた「プラモの聖地」と呼ばれる店が、岡山県倉敷市真備(まび)町にある。西日を襲った豪雨で店舗が浸水し、約10万点あった商品は全て水没した。店長は無事だったが、SNSでは全国のファンから心配する声が上がっている。 幹線道路から少し奥まった場所にあるプラモ店「エラヤ」の前に、泥にまみれたプラモやミニカーなどの箱が広げられていた。店長の団迫敬郎(だんさこけいろう)さん(62)がモデルガンを洗いながら「こんな小さいのでも1万円以上するんだよ」と説明してくれた。「売値で総額1億円、10万点以上」という商品が所狭しと積み上げられていたが、全て水没した。 珍しい商品も多く、高値のものでは、スズキの人気バイク「カタナ」の西部警察バージョンの完成プラモ(12万8千円相当)もあった。だが、「コレクターは箱のまま飾るから、ほとんど破棄かな……」。一つずつ丁寧に商品を整理

    「プラモの聖地」も被害、商品10万点水没 岡山・真備:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2018/07/16
    全部つくろうぜ!