2018年8月6日のブックマーク (13件)

  • 粉を持ち歩くには、どうしたら良い?(追記)

    難消化性デキストリンを買った!ついに買ったった! 400gのものを買ったんだけど持ち歩きにくい。 何かに入れ替えて持ち歩きたいんだけど、どうするのがベストなんだ? プロテインの粉とかも、毎回毎回面倒くさい。 指定量勝手に出てくる容器が欲しい。 100均に確か傾けると砂糖小さじ1分くらい出す容器売ってたなぁ。 そういうの買えば良いのか? 良い案があれば教えて欲しい。 追記。 傾けると一定量出してくれる容器の粉版!是非だれか作って!そしたら買う!!! 100均で売っている粉ミルクストッカーを買ってみた。 3つ連なってあって、一番上にじょうご?がついてるやつ。 ペットボトルにも入れやすくて便利だよ! 小分けのパックもいいんだけど、プチプチ止めるところに粉が溜まりそうだし上手く出来なくてイライラしそうでさ。 そうならないような蓋?っていうか余分なプラスチック部分?があれば便利なんだけど 上手く行か

    粉を持ち歩くには、どうしたら良い?(追記)
    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    「粉粒体運搬車」でググれ
  • 漂着したのはシロナガスクジラだった!国内で初 神奈川 鎌倉 | NHKニュース

    5日、神奈川県鎌倉市の海岸で見つかった体長10メートルほどのクジラは、国立科学博物館の専門家が現地で調査した結果、地球上で最大の動物、シロナガスクジラの子どもであることがわかりました。シロナガスクジラが国内の海岸に漂着したのは初めてと見られるということです。 6日朝、国立科学博物館の専門家が現場を訪れ、クジラを詳しく調査しました。 その結果、胸びれの形や体の色から、打ち上げられたのは地球上で最大の動物として知られる、シロナガスクジラと確認されたということです。 体長は10メートル52センチで、体の表面には赤ちゃんに特徴的ないぼがあることから、ことし生まれた子どもで、オスだということです。 国立科学博物館によりますと、シロナガスクジラが国内の海岸に漂着した記録はなく、今回が初めてと見られるということです。 海岸には打ち上げられたクジラを一目見ようと多くの人が訪れました。娘と訪れた女性は「初め

    漂着したのはシロナガスクジラだった!国内で初 神奈川 鎌倉 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    弱き旅人よ引き返すがいい倒れてしまう前に、って言われてたのにな。
  • 映画でストレス要因になるキャラクター

    知ってるのがいたら教えて欲しい。 こいつのせいでややこしいことになったとか、いちいちイライラさせるやつとかそういうの。 邦画・洋画・アニメなんでも構わない。

    映画でストレス要因になるキャラクター
    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    天才設定なのにアホな選択をするヒーロー。
  • 菅氏、サマータイム導入に否定的見解 | 共同通信

    菅官房長官は会見で、東京五輪の暑さ対策としてのサマータイム導入に否定的な見解を重ねて示した。「国民の日常生活に影響を生じ、大会までの期間が限られている」と述べた。

    菅氏、サマータイム導入に否定的見解 | 共同通信
    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    そうですね。
  • ?P=1

    IT業界の関係者は、自分たちの業界が建設業界によく似ていると思っている。さらに心ある人は「ITはハイテク産業のはずなのに労働集約型の建設と同じだから、日IT業界はダメなんだ」と嘆く。確かに多重下請け構造は建設業界にそっくり。米グーグルGoogle)や米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)などの巨大プラットフォーマーが主導し、知識集約型あるいは資集約型の産業として進化を続ける米国のIT業界と比べて、ため息をつくしかない。 しかし、建設業界の人から言わせると「冗談じゃない!」ということらしい。以前、大手ゼネコンのCIO(最高情報責任者)から聞いた話だが、この人はIT業界の多重下請け構造のひどさを知ったとき、あきれ果てたという。IT業界で大手ゼネコンに相当する大手SIerが元請けとなったプロジェクトでも、設計やプロジェクトマネジメント(建設業では施行管理)がいい加減だし、

    ?P=1
    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    質問あればどうぞ。
  • 広島県南部の流出土砂は400万立法メートル超 国の推計調査 | NHKニュース

    西日を中心とした豪雨で、土砂災害の被害が集中した広島県南部の地域で流出した土砂の量は400万立方メートルを超えることが、国の推計調査でわかりました。4年前の土砂災害の8倍を上回る量で、完全な撤去までは、まだ長い時間がかかる見通しです。 国土交通省では、なかでも被害が集中した広島市や呉市、それに坂町など、県南部の地域に流出した土砂の量を、衛星写真などを解析して推計した結果、少なくとも400万立方メートルを超えることがわかりました。 これは大型ダンプカーおよそ70万台分で、77人が犠牲となった4年前の広島市での土砂災害の8倍を上回る量だということです。 各地で土砂の撤去作業が続けられていますが、自治体側は、どこまで取り除いたかも把握しきれていないのが実情で、完全な撤去までは、まだ長い時間がかかる見通しです。 県では「被害が広範囲にわたり、作業を難しくしているが、人手や重機などの機材の確保に努

    広島県南部の流出土砂は400万立法メートル超 国の推計調査 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    どこに持って行くんだろう
  • キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ|日本最古のコンクリート電柱は四角かった。 美しく立つ、細い塔のようでも・・。~函館市~ 他 (2013/9/23)

    最古の、四角いコンクリート電柱。 函館にあるという。 以前、コメントで教えていただいた。 どうして四角。 どうしてコンクリート。 どうして、今に残った。 不思議なことが、いっぱい。 赤れんが倉庫群の近くにある。 函館は、何度歩いてもいい街。 行ってみることに。 夜、函館から青森に渡った。 ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に ) 目的地は、印の所。  車は、駅の1㌔北の浜側に路上駐車。 駅まで15分。 花の通りを行くと、函館駅。 この道を行くと、赤れんが倉庫群。  朝市など、市場が並ぶ。 中に入ってみた。  そろそろ終わるけど、まだ朝市も。 観光客は、ここを通って、レンガの倉庫へ。 さらに、坂を上って元町公園へ。 函館山も。  五稜郭は、別

    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    電柱はまず四角
  • 日本建築は今も木造の伝統を受け継いでいる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本建築は今も木造の伝統を受け継いでいる
    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    丹下健三以前にもRC角柱はいくらでもあるだろうけど建築家ではないからノーカン。そういうとこだぞ。
  • 【追記】韓国はラオスのダムの事故を日本のせいにしているのか、哲学的ゾンビ・ワンダーランド - ネットロアをめぐる冒険

    【8/5追記】 正確性を期すために、以下を追記しました。 A.zakzakの記事(7/31)以降の「日のせいだ」コメントの情報。 B.zakzakの記事以前のコメント1件。 C.zakzakの記事が参考にしたかもしれない元ネタ。 「世論操作」というほどのネット上の書き込みはないだろうし、あったとしてもかなり失敗しているという、記事の主意は変わってはいません。 リクエストがありましたので、以下の記事を今日は調査します。 www.zakzak.co.jp ラオスのダム決壊の事故についての韓国対応の話を、色々な「関係筋」から聞き書きした内容です。気になったのは以下の箇所。 そんななか、とんでもない情報を日韓両政府筋から入手した。 「突然、韓国のネット上で『工事で使った設計図は日のものだ』『決壊した部分は日の業者が工事した』という情報が流され、『すべて日が悪い』という世論操作が始まってい

    【追記】韓国はラオスのダムの事故を日本のせいにしているのか、哲学的ゾンビ・ワンダーランド - ネットロアをめぐる冒険
    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    蛇足とはあのこと。
  • 杉田水脈議員の発言「差別だ」「まず謝罪を」 抗議デモ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    杉田水脈議員の発言「差別だ」「まず謝罪を」 抗議デモ:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    人として失格って言っちゃうか。
  • 丸刈り禁止 旭川大学高ナイン「自由な髪形でも恥ずかしくないプレーを」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    【旭川】高校球児の代名詞と言える「丸刈り」。ところが、第100回全国高校野球選手権(5日開幕・甲子園)に北北海道代表で出場する旭川大学高は、丸刈りを禁止している。「自由な髪形でも恥ずかしくないプレーを」と選手の意識改革を図り、9年ぶり8度目の大舞台の切符をつかみ取った。6日の第4試合で佐久長聖(長野)と対戦することが決まり、1993年以来の初戦突破を目指す。 <勝負の記憶 夏の甲子園100回>1 駒苫、北海道勢初V―第86回(2004年) 7月21日に旭川市スタルヒン球場で行われた北大会決勝戦。完投したエースの沼田翔平選手(3年)は、前髪が眉毛に掛かる。他の選手たちも長髪こそいないが、数センチほどの長さだ。 発端は2016年冬。端場雅治(はばまさじ)監督(49)が指示した。「髪を伸ばせ。情けない負け方をしたら、『そんな頭をしているからだ』と言われるぞ」 その夏の北大会は準々決勝で敗退した。

    丸刈り禁止 旭川大学高ナイン「自由な髪形でも恥ずかしくないプレーを」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    そこ禁止したら丸刈り強制と変わらんやろ。
  • お好み焼きをこの切り方されて「は???」→地域ごとの切り方の違いを考察していくと深かった

    なしゃこ@557連休 @nashacom 関東地方でお好み焼きを放射状に切る風習があることは薄っすら知ってたけど、それはひとん家のオカンが家で焼く時のマイルール的なものだと思っていたのでまさかお好み焼き屋さんの看板を掲げた店でやられるとは予想だにしなかった…… 2018-08-04 12:59:34

    お好み焼きをこの切り方されて「は???」→地域ごとの切り方の違いを考察していくと深かった
    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    イタリアでピザ四角く切り売りしてくれるお店あるよね。
  • 建築士「鳥居は理論上立つわけがない」鳥居が何千年も立っていられる謎は未解明だった?建築関係の方々が知恵を持ち寄り真相に迫る→その答えは…

    酒樽 蔵之介 @KulasanM 建築士の方から、あくまで伺った話なんだけども。 神社の鳥居って、いまの建築計算上からすると「立つわけがない数値」になるんだそうな。でも「あの形にすると何故か立つんだよ……」って教わったとき、ちょっと怖かったのを思い出した('ω';) 2018-08-04 23:38:43

    建築士「鳥居は理論上立つわけがない」鳥居が何千年も立っていられる謎は未解明だった?建築関係の方々が知恵を持ち寄り真相に迫る→その答えは…
    Gelsy
    Gelsy 2018/08/06
    言いたいことはわかる。普通にモデル化したら不安定構造物だよね。