タグ

2008年2月19日のブックマーク (28件)

  • MIYADAI.com

    Fatal error: Call to a member function on a non-object in /home/miyadai/public_html/nucleus/plugins/NP_LinkList.php on line 159

    Gen
    Gen 2008/02/19
    "巷では「セックスしてからでないと好きになれない」などと言う人は淫乱症を疑われてしまう。だがそう言う人の多くはたぶん私のように、匂いが分からない限り好きになれるかどうか分からないというタチではないか”
  • 六本木の現代アート発信拠点が閉鎖-著名ギャラリー多数移転

    木・芋洗坂のビル「コンプレックス」(港区六木6)に入居する現代アートギャラリーが2月末より順次移転を開始する。 コンプレックスは広域六木圏内で有数の現代アート発信スペース。「オオタ ファイン アーツ」、「TARO NASU」、「ヴァイスフェルト」、「magical, ARTROOM」、「GALLERY MIN MIN」など、著名な現代アートギャラリーがビル内の各部屋を使用して営業を行っている。森ビル(六木6)が所有し、2003年の春にオープンした。 同ビルは、同社がもともとオフィスビルとして建てられたビルを買い取り、ギャラリー用途に合わせて改修を施したもの。「当初、森美術館を中心に六木をアートの街にするという取り組みの一環として設けられた」(同社広報担当者)という。 移転は、老朽化による耐震性など安全上の問題でビルを閉鎖することに伴うもの。今後のビルの利用について同社では「建替

    六本木の現代アート発信拠点が閉鎖-著名ギャラリー多数移転
    Gen
    Gen 2008/02/19
  • 国立新美術館が選ぶ現代アート作家8人-3月より展覧会

    国立新美術館(港区六木7)は3月5日より、同館が推薦する現代アート作家8人の作品を集めた展覧会「アーティスト・ファイル2008-現代の作家たち」を開催する。 同展は、同館の事業内容の1つである「国内外の新しい美術の動向に焦点をあてた自主企画展」の一環として開催する。特定のテーマやジャンル、メディアを設けることなく、現在・未来の美術動向を象徴する作家を同館研究員が選んだ。同館では今後も毎年同時期に同様の企画展を実施していく予定。 今回は日、フィンランド、オーストラリアの作家で構成し、作家1人ごとに独立した空間を提供。スケール感のある展示を実現する。参加作家はエリナ・ブロテルス、市川武史、ポリクセニ・パパペトルー、佐伯洋江、さわひらき、白井美穂、祐成政徳、竹村京(敬称略)。写真、ビデオ、インスタレーション、ドローイングなど多様なメディアで表現される作品を並べる。 開催時間は10時~18時(

    国立新美術館が選ぶ現代アート作家8人-3月より展覧会
    Gen
    Gen 2008/02/19
    エリナ・ブロテルス、市川武史、ポリクセニ・パパペトルー、佐伯洋江、さわひらき、白井美穂、祐成政徳、竹村京
  • 斎藤環のクオリア批判「わたしいまめまいしたわ」展、東京国立近代美術館 - J0hn D0e の日誌

    なかなか面白い展覧会だった。……といっても、普通の面白さではなく、胸焼けするような感じ。確かに「めまい、しましたわ」。 東京国立近代美術館 展覧会情報 わたしいまめまいしたわ 現代美術にみる自己と他者 そこまで自分に興味があるのか! 別にどうでもいいじゃん、誰も君の事なんか気にしてないよ! と言いたくなる。 自画像やセルフポートレートなんかは、まだわかりやすいからいいんだけど、例えば浜口陽三の裸婦のデッサン。なるほど、これは、裸婦を見て描いているように見えて、自分の腕試しというか「自分の観察」にもなっているのか。出来上がりを見て考えるのは裸婦のことではなく自分のことだったりするのだろうか。 舟越桂の彫刻。以前から、人物の絵や彫刻を見ると「この芸術家は人が好きなんだなー、何時間も、何日も人を観察してこうやって作品作るんだから。俺は嫌だなー全然興味ないし」なんて思っていたのだけど、芸術家の「人

    斎藤環のクオリア批判「わたしいまめまいしたわ」展、東京国立近代美術館 - J0hn D0e の日誌
    Gen
    Gen 2008/02/19
    明日あたり行けそうだ。
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2620548

    Gen
    Gen 2008/02/19
    ①いわゆる「専門家」というものに対する不信, ②Web2.0がもたらした「Talk back(反論)文化」
  • 夜の写美で映像ライブ・パフォーマンス-企画展「映像をめぐる7夜」

    「映像」をテーマに、国内外で活躍するアーティストを招き、さまざまなライブ・パフォーマンスを行う企画展「映像をめぐる7夜」が2月21日より、東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス、TEL 03-3280-0099、以下写美)地下1階展示室で開催される。 同展は、これまでにもさまざまな展覧を打ち出してきた写美が新たな試みとして行う企画展。アーティストが日替わりで7夜にわたり登場し、身体、音、空間、時間などを「映像」との組み合わせによる上映や展示、ライブ・パフォーマンスなどを行う。 「壁」をキーワードに、即興演奏やサウンド・インスタレーションなどの音楽活動を行う足立智美さんと、他分野のアーティストとのライブセッションなどで表現活動の幅を広げる映像作家の石田尚志さんはインスタレーションなどでセッションを行う。CMディレクターでイラストレーターの小田桐昭さんは、国内における広告映像の歴史を自身の作

    夜の写美で映像ライブ・パフォーマンス-企画展「映像をめぐる7夜」
    Gen
    Gen 2008/02/19
    行くかも。
  • 「音楽が世界を変える時代は過ぎ去った」と話したニール・ヤングからの声明文 - Native Heart

    先週のベルリン映画祭における記者会見で「音楽で世界は変えられないのでは?」という記者からの質問にたいして、目をつり上げるようにして「音楽が世界を変える時代は過ぎ去ったのだ」と応えたニールのその発言はこの週末に世界中を駆けめぐったようだ。あまりの反響の大きかったことにあわてたのかどうかは知らないが、ニールはアメリカ東部時間11日午後1時51分に、真意を伝えるべく以下のような声明を出していると、RollingStone 誌のブログが伝えているので、とりいそぎ日語にしておく。あわせてオリジナルの英語版も掲載しておく。 ただひとつの歌だけでは 文 ニール・ヤング どんな歌であれ、ただひとつの歌だけで世界が変えられるわけではない。しかし、それは歌をうたうのをとめる時だということを意味するものではない。この地球のどこかでは科学者がひとりだけで研究している。彼、もしくは彼女がなにを今考えているかなど、

    「音楽が世界を変える時代は過ぎ去った」と話したニール・ヤングからの声明文 - Native Heart
    Gen
    Gen 2008/02/19
    素敵。
  • 第173回都市経営フォーラム 2002年「デフレ時代と中心市街地」 講師:藻谷浩介

    第173回都市経営フォーラム デフレ時代と中心市街地 講師:藻谷 浩介 氏 日政策投資銀行 地域企画部 調査役 日付:2002年5月23日(木) 場所:後楽国際ビルディング大ホール 1.中心市街地とはどこか 2.中心市街地衰退の現状と原因−「景気」が原因ではない 3.それでも中心市街地は必要か? 4.デフレを前提とした中心市街地活性化の原因療法 皆様、こんにちは。ご紹介いただきました藻谷でございます。昭和39年生まれの、まだ37歳の若輩者で、先生と呼ばれる年齢ではございません。小学生の頃に石油ショックの激変やノストラダムスの予言の流行を経験し、バブル期にも(円高のおかげで海外旅行はたくさんできましたけれども)大して踊らず、世の中を斜めに見て「そんなに繁栄ばかりが続くはずがない」と思っていたいわゆる新人類世代の一人としての世代感覚で、お話をさせていただきます。 私は日政策

  • 本田雅一のAV Trends - 次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡:【前編】なぜ2つの規格が生まれたのか

    先週末から東芝HD DVD撤退のリーク記事が多数出ているが、これに関連して多数の電話とメールが入った。先日もある新聞社の産業部記者からの取材を受けたが、大手報道機関は異動サイクルが比較的短く、過去の経緯に関してあまり多くの情報が引き継がれていないことが多い。急に大きなニュースとなったことで、対応し切れていなかったというのが現実なのかもしれない。 それぞれに応じていたが、そこで答えていた内容をコラムとして、ここに残しておきたい。すべてを書ききることはできないが、過去の分裂の経緯と、統一交渉の決裂、それにBDへと一気に形勢が傾いた昨年12月からの流れ、それに今後のことについても、いくつかのポイントを押さえて前後編に分けて紹介する。 ■ なぜ二つの規格が生まれたのか? Blu-ray規格が誕生した大きな理由は、ソニーと松下電器という、光ディスクの技術を数多く持つ企業が手を結んだからだ。両者

  • Firefox Hacks:Firefox拡張:FEBE――Firefox環境のバックアップとリストア - ITmedia エンタープライズ

    FEBEにはインストールする価値が十分にある。FEBEを使えば、Firefoxが保存しているすべてのもの+αをバックアップおよびリストア可能となる。自動バックアップをセットしておいて複数の時刻のバックアップを保存するのも朝飯前だ。 Firefoxブラウザは、ユーザーのブックマーク、閲覧履歴、フォームの入力履歴、ユーザー名/パスワードなどを保存しているだけでなく、さまざまな拡張やテーマも保存していることが多い。そのため別のPCを使用したり、いろいろなディストリビューションを使ってみたりしているときには、ブラウザの環境を再現するのが複雑だったり時間がかかったりすることがある。しかしFEBE(Firefox Environment Backup Extension)を使えば、Firefoxが保存しているすべてのもの+αをバックアップおよびリストア可能となる。 FEBEを使えば、ブックマーク、設定

    Firefox Hacks:Firefox拡張:FEBE――Firefox環境のバックアップとリストア - ITmedia エンタープライズ
    Gen
    Gen 2008/02/19
  • Microsoft Office Binary (doc, xls, ppt) File Formats

    Microsoft Office Binary (doc, xls, ppt) File Formats

  • WordPressを安全に運営するための10のTips | コリス

    noupeのエントリー「Wordpress Security Tips and Hacks」から、WordPressを安全に運営するための10のTipsを紹介します。 Wordpress Security Tips and Hacks 追記: 2008年2月20日 9の「FilesMatch」の記述を修正しました。 併せて「FilesMatch」の関連リンクを追加しました。 タロタローグ ブログ さん、ありがとうございました。 全てのユーザーにサーバー全部の検索を許可しない。 「search.php」で下記の検索コードは使用しない。 <?php echo $_SERVER ['PHP_SELF']; ?> 代わりに下記のコードを使用する。 <?php bloginfo ('home'); ?> 「wp-」がついているフォルダをサーチエンジンなどに登録されないように、「robots.

  • EMM News Explorer 

    South Africa's president to quit September 16, 2008 - September 21, 2008 AIG latest finance house to get federal aid September 15, 2008 - September 17, 2008 Report: HBOS, Lloyds TSB in merger talks September 17, 2008 - September 19, 2008 Spain and Argentina gain Davis Cup edge September 15, 2008 - September 21, 2008 Faldo leaves out Garcia and Westwood September 19, 2008 - September 21, 2

  • EMM NewsBrief

    Ian Blair forced out as Met chief Articles: 93,  Last update: Oct 2, 2008 8:40:00 PM,  Start: Oct 2, 2008 3:04:00 PM Sources: 32 ,  Peak: 1,  Current rank: 1,  Previous rank: 1,  Change: +93% Sir Ian Blair resigns Downfall of the PC Pc telegraph Thursday, October 2, 2008 8:40:00 PM CEST Translate:[ar] [zh] [fr] [de] [it] [ja] [ko] [pt] [ru] [es] Entities:Lord Stevens[1]; Holly Wells

  • 無人島プロダクションのChim Pom 「オーマイゴッド」展が面白かった - mmpoloの日記

    高円寺の無人島プロダクションで開かれている展覧会Chim Pom 「オーマイゴッド」展が面白かった。若い6人の作家たちの共作だという。 ギャラリーの一画に大きな赤いバルーンがおいてある。天井からはたくさんの小さな風船が吊り下げられている、大きな赤いバルーンは加藤力さんの作品かと聞くと違って、風船ともどもディーゼルエンジンの排気ガスで膨らましたのだという。 またケータイ電話に大きな電球が繋いであり、時々電話がかかってくると電球が光るようになっている。これはスポーツ新聞に有料でエッチ広告を掲載してあって、スケベな男たちが電話をしてくると電球が光るのだという。電話にはテープでエッチな応答がされているそうだ。「有り余った性欲的生体エネルギーが電球を光らせる」のだそうだ。とにかく電話の数が多かった。 天井からは枯れた太い丸太が吊り下げられていて、その途中から荷造り用の紐が下がっている。これは富士山麓

    無人島プロダクションのChim Pom 「オーマイゴッド」展が面白かった - mmpoloの日記
  • 「地球より有名になる!」Chim↑Pom 「オーマイゴッド展」 高円寺・無人島プロダクション - J0hn D0e の日誌

    会期は今日(土曜)まで。(今日の7PMまで) id:mmpoloさんのエントリーを拝見して、これは面白そうだ、と、行ってみた。 mmpoloの日記 - 無人島プロダクションのChim Pom 「オーマイゴッド」展が面白かった 会場は高円寺。無人島プロダクションさんという会社の事務所の一角がこじんまりとした展示スペースになっている。 展示作品は立体作品と写真。制作したのはChim↑Pomという6人組みのアーティスト集団。デビューは2005年、サンフランシスコで開かれた会田誠の個展の会場の一部で作品を展示したらしい。その後グループ展を数回、個展は去年に続いて今回が二度目とのこと。 参考: Chim↑Pom(チン↑ポム) (吾橋ダンスクロッシング) (メンバー写真有) 今日は、6人のメンバーの中で、紅一点のエリイさんと、男性の水野さん(名前違ってたらすみません)のおふたりが会場にいて作品につい

    「地球より有名になる!」Chim↑Pom 「オーマイゴッド展」 高円寺・無人島プロダクション - J0hn D0e の日誌
  • Chim↑Pom Thank You Celeb Project I'm BOKAN

    Chim↑Pom サンキューセレブプロジェクト「アイムボカン」 チャリティーオークション予告!!!!!!!!! 日時:2007年12月15日(土)      17:30 開場      18:00 開演  会場: P-House

    Chim↑Pom Thank You Celeb Project I'm BOKAN
  • Chim↑Pom Interview @ 素人の乱 (1/2)

    http://www.GNNnetwork.net/ 最近なにかと話題のアーティストチーム"Chim↑Pom"の独占取材映像、その1。

    Chim↑Pom Interview @ 素人の乱 (1/2)
  • http://yaplog.jp/elliepresent/

    Gen
    Gen 2008/02/19
    " アーティストなので労働はしませーんo 美術でーす HAVE A NICE EVERYMINUTES" ワロタ。大好きになりそう、ちんぽむ。
  • Category:災害関連のスタブ - Wikipedia

    このカテゴリは隠しカテゴリです。個人設定で適切な設定を行わない限り、このカテゴリに属しているページのカテゴリ欄には表示されません。 このカテゴリ災害関連のスタブは、災害に関連した書きかけ項目を集めたカテゴリです。加筆・訂正の協力者を募集中です。 このカテゴリに項目を加える際は、 {{Stub}} ではなく、{{Disaster-stub}} を挿入してください。その際、Category:災害関連のスタブ内のソートキー(読み)を指定するために、 {{DEFAULTSORT}} または {{デフォルトソート}} を用いて項目のソートキーを一括して指定して下さい。

  • ニュースを「インテリジェンス」に変えるツール | WIRED VISION

    ニュースを「インテリジェンス」に変えるツール 2008年2月19日 メディア コメント: トラックバック (1) Adam Rogers 画像をクリックすると拡大画像が見えます ボストンで開催されている米国科学振興協会(AAAS)の年次総会において16日午前(米国時間)、オープンソースの情報に関するセミナーが開かれた。そこで大きな関心を集めたのが、優れたニュース自動収集ツールだ。 そのツール『Europe Media Monitor(EMM) NewsBrief』は、35カ国語で配信される世界各地のニュースを1日24時間年中無休で10分ごとに読み込んで要約し、そのニュースをストレートな見出しあるいは時間・空間的な「クラスター(まとまり)」として図示する[EMMサイトによれば、世界中の約1400に上るニュースポータルやニュースフィードから1日に約4万のニュースを収集している。サイト表示は約2

    Gen
    Gen 2008/02/19
    これはすごい/でもつながらない/つながったけど、やや使いにくい
  • 事業継続計画 - Wikipedia

    事業継続計画(じぎょうけいぞくけいかく、英語: business continuity planning, BCP)とは、災害などの緊急事態が発生したときに、企業が損害を最小限に抑え、事業の継続や復旧を図るための計画[1][2][3]。事業継続と復旧計画(Business Continuity & Resiliency Planning, BCRP)とも呼ばれる。企業に対する潜在的な脅威に対処するための予防に加えて、ディザスタリカバリによる事業の継続的な運用を可能にすることを目標とする[4]。 類義語としてコンティンジェンシープラン(緊急時対応計画)があり、この語も非常事態が発生した場合の対応策をまとめた計画を表すが、事業継続よりも緊急時の初動計画に力点をおいている[5]。また、事業継続計画 (BCP) を策定し、運用し、継続的に改善する活動を、事業継続マネジメント (BCM) と呼ぶ。

    事業継続計画 - Wikipedia
  • 客観説TQM ホームページ開設の目的

  • PDCAサイクル - Wikipedia

    PDCAサイクルの概念図 PDCAサイクル(PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)とは品質管理など業務管理における継続的な改善方法。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(確認)→ Act(改善)の4段階を繰り返して業務を継続的に改善する方法。主に日で使われている[注 1]。AをActionとする場合もある[1]。 PDCAを提唱したと言われるデミングは、CheckはHold Backという停止を意味することから好ましくないと晩年まで主張していた。PDCAはシューハート・サイクル(Shewhart Cycle)またはデミング・ホイール(Deming Wheel)とは関係がないとも証言をしている。没年には、CheckをStudy(研究)に置き換えたPDSAサイクルとすべきであると主張した[2]。 PDCAは繰り返されていく。 第二次世界大戦後、日

    PDCAサイクル - Wikipedia
  • みるくけーき@そふと (backup_mixi)

    Gen
    Gen 2008/02/19
    mixi_backupの機能拡張版
  • 俺はアメリカのソフト系

    何社か渡ってきたが、アメリカ系会社の外人が働くのは、やっぱり金が理由。出世するといい金をもらえるから、出世のために働く。上場するとでかい金が入るから上場のために働くってところ。何のかんのいって、個性というか、小さくまとまった人間より「ほう、こんな経験をつんでいるのかね。それは貴重だ、うちのこの業務で使える。がしがし働いてくれ」と、いい給料をくれる。そのかわり役に立たないと、躊躇せず切る。 だから、アメリカ人は意外に働くというのは同意。だけど、それは全部のアメリカ人がじゃなくて、出世を切望する、上場を切望するアメリカ人がよく働くって事。全体的にはやっぱりぬるく働いて人生謳歌している(この点を批判はしない)。 これがイギリス人になると、とことん働かないね。この点も同意。法律でがちがちに縛りあげているから労働者が「休日出勤いやです」といったら、会社がつぶれそうな局面でも何もできないのがマネージャ

    俺はアメリカのソフト系
  • ウェブ3.0の姿をつかめ:何がキモになるのか?:コラム - CNET Japan

    英紙Guardianウェブ版に「ウェブ3.0をまとめるとすれば、レコメンデーションと個人化(パーソナライゼーション)である」とする記事が掲載された。ウェブ3.0の定義についてはReadWriteWebでも何度も扱ってきている。ここでは、再度ウェブ3.0の定義について振り返ってみたい。 英国の新聞Guardianのサイトに現地時間2月4日に掲載された記事に、Jemina Kiss氏がウェブ3.0とはすなわちレコメンデーションを指すものになるだろうと示唆した。「もしウェブ2.0を一言で『相互作用』だとくくるとすれば、ウェブ3.0はレコメンデーションと個人化になるはずだ」と同氏は述べている。Kiss氏はLast.fmとFacebookのBeaconを例に挙げて、個人化されたレコメンデーションサービスが新しい音楽や製品、レストランなどの情報をわれわれにもたらすウェブの将来像を描いている。これはマー

    ウェブ3.0の姿をつかめ:何がキモになるのか?:コラム - CNET Japan
    Gen
    Gen 2008/02/19
  • gをぺちって押してLDRで全部全文読んじゃおう。 - muibrog

    LDRで今日もぺちぺちとjを連打してフィードを読み漁っているわけですが、全文配信されてないフィードは直接サイトに行かないと読めなくてあんまりうれしくない。 これを解消するGreaseMonkeyスクリプトが「g」で文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」で公開されている。もともとはアメブロのフィードから全文を取得するためのものだったが、全文を囲むタグを指定することでそのサイトの全文を定義することができるようにバージョンアップして、愛用させてもらっていた。でも挟むタグを指定するというのがくせ者で、うまく指定できないサイトが意外と多いという問題もあった。 これを解決してくれたのがLivedoor Readerで記事全文を表示するGreasemonkey Script - 枕をそばだてて聴くで公開されているGrease

    gをぺちって押してLDRで全部全文読んじゃおう。 - muibrog
    Gen
    Gen 2008/02/19