タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (32)

  • OSO18 ”怪物ヒグマ”最期の謎 | NHK北海道

    2023年7月30日午前5時、北海道釧路町のハンターが牧草地に寝そべる一頭のヒグマを見つけた。 近づいても逃げる様子は全くなく、気力を失ったように地面に伏せていた。 3発の銃弾によってあっけなく殺されたヒグマは、すぐに解体所に運ばれ、ジビエになった。 それが、66頭の牛を襲い、32頭を殺しながら、どんな追跡からも逃れ、“怪物”と呼ばれてきたヒグマOSO18だったことは、後になってわかった。 なぜ、OSO18は、抵抗もせず殺されることになったのか。 OSO18とは、いったい何者だったのか。 だが、死んだヒグマがOSO18だとわかったとき、手がかりになる死骸は、もう消えていた。 ※取材の様子は、10/15(日)21:00から放送の「NHKスペシャル」でお伝えします(→  NHKプラスで、10/22(日)午後9:49までご覧いただけます)。 北海道史に名を残すヒグマOSO18OSO18の出現は、

    OSO18 ”怪物ヒグマ”最期の謎 | NHK北海道
    Gen
    Gen 2023/10/12
  • 先天梅毒とは 症状・治療・検査は?漫画でわかる | NHK

    性感染症の梅毒の感染者が急増しています。特に注意が必要なのが妊娠中の女性の感染で、母子感染すると子どもが「先天梅毒」になり、流産・死産につながったり、難聴や知的障害などが出たりすることも。「自分は不特定多数の人と性行為はしていないから大丈夫」と思っていても、恋人や配偶者からうつってしまうこともあります。症状や治療法は?感染をどう防げばいいのか?性教育漫画SNSで大きな反響を呼んでいる漫画家のヲポコさんと取材してきました。 (首都圏局/ディレクター 竹前麻里子、科学文化部/記者 三谷維摩) 【漫画でわかる】先天梅毒とは?予防するには? 漫画家のヲポコさんが、梅毒など性感染症に詳しい医師に話を聞き、先天梅毒の症状や予防法をわかりやすく漫画にしました。

    先天梅毒とは 症状・治療・検査は?漫画でわかる | NHK
    Gen
    Gen 2023/02/14
  • 豪雨被災のJR只見線 赤字覚悟でなぜ鉄道復旧?|地方潮流 | NHK政治マガジン

    全国屈指の豪雪地帯を走り、福島・新潟県境の山岳地帯を越えるJR只見線。これほど乗る人が少ないのに、これほどファンが多い路線も珍しいだろう。 「すごい、復旧するのかついに」 「長かった…ほんとに長かった…」 「10月1日全線運転再開」が発表されると、SNS上には喜びをかみしめる人たちの声が相次いで投稿された。 「絶景鉄道」「秘境路線」「撮り鉄の聖地」 数々の異名を持つこの路線を、地元とJR東日は赤字覚悟で復旧する決断をした。 各地で地方鉄道の廃線が相次ぐ中、なぜそんなことができたのか。関係者が「サクセスストーリーではない」と語る、その決断の裏側を探った。 (福島放送局 潮悠馬 相原理央) そこに鉄路があるだけで… 福島県会津若松市と新潟県魚沼市を結ぶ、全長およそ135キロのJR只見線。 会津盆地を出た列車は、やがて「奥会津」と呼ばれる只見川沿いの山深い地域に入り、急峻な渓谷を縫うように走っ

    豪雨被災のJR只見線 赤字覚悟でなぜ鉄道復旧?|地方潮流 | NHK政治マガジン
    Gen
    Gen 2022/07/26
    冬の只見線好き / "利用頻度が高い一部の沿線住民と国内のコアなファンに愛される存在だった只見線は、鉄路存続をめぐる議論が長引いている間に、いつしか、世界の人たちの憧れの存在となっていた"
  • コロナ感染 人工呼吸器6日間眠り続け生還の記録【前編】 | NHK政治マガジン

    夜中も響く電子音、指先には24時間酸素飽和度を測る機器がついている。 53歳。NHKで選挙報道の仕事をしている私は、新型コロナウイルス感染症により7月下旬から1か月間都内の病院に入院した。肺炎で一時重症にもなり、6日間人工呼吸器につながり眠り続けた。 いま、自宅療養者が十分な医療を受けられないことが問題となっているが、私もその時期、とても不安だった。 感染、発症した時の参考になればと病室でこの記事を書き始めた。 (花岡信太郎) 【リンク】後編「コロナは全身病 リハビリの記録」はこちら 静かに訪れた前兆 ◆7月15日(木)都内感染者1308人 体のだるさや背中の痛みを感じていた。熱はない。この政治マガジンの編集に関わっているので、オンラインの定例会議に出席した。前日にコロナの1回目のワクチン接種を受けていた。副反応かなと思いながら過ごした。 ◆7月17日(土)都内感染者1410人 朝、38度

    コロナ感染 人工呼吸器6日間眠り続け生還の記録【前編】 | NHK政治マガジン
    Gen
    Gen 2021/08/25
  • ぼくは見た、国の消滅を | 特集記事 | NHK政治マガジン

    10歳だった。 その時ぼくは、まだ「ソビエト連邦」だったモスクワにいた。 そこで見たのは、「国」というものが劇的に変化する瞬間だった―― 外務省が公開した6000ページにのぼる外交文書。外交官たちの生々しい報告が、私をあの時代に連れ戻した。そして私は、何が起きていたのかを初めて実感した。 (渡辺信) 「空回り」 その書き出しは、文学的だった。 『BUKSOVAT(空転する)。2年1か月のモスクワ在勤を終え帰国する日、空港の暗い待合室で搭乗を待ちながら、ふと、この単語が頭に浮かんだ。ゴルバチョフの始めたペレストロイカを、ひと言で総括するとすれば、まさに「空回りしている」というのが適当ではなかろうか』 1987年11月の「ソ連在勤を終えて」という報告書の冒頭だ。書いたのは、モスクワの日大使館の政務班長だった角崎利夫氏。これまで私が読んできた硬い外交文書とは異なる表現で、1985年に書記長に就

    ぼくは見た、国の消滅を | 特集記事 | NHK政治マガジン
    Gen
    Gen 2021/01/30
  • NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白

    第二次世界大戦中、ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ強制収容所。そのガス室跡の地中から発見された“謎のメモ”。書き残したのは、ユダヤ人でありながらナチスの大量虐殺に加担させられた「ゾンダーコマンド」と呼ばれた人たちだった。未だ多くの謎が残るホロコーストの実態。地中に埋もれていた「死者たちの告白」に迫る。 大量虐殺の実態に迫る鍵 第二次世界大戦中、ナチスドイツが組織的に行った「ユダヤ人の大量虐殺」。その犠牲者は、600万人に上るといわれている。中でもポーランド南部にあった「アウシュビッツ強制収容所」では、およそ110万人がガス室などで殺されたとされる。しかし、現場は終戦間際、証拠隠滅を図ったナチスによってほとんどが破壊された。アウシュビッツの跡地では、大量虐殺の実態の検証が今なお続けられている。 「犠牲者の遺品や資料から分かった事実を世界に伝えなければなりません。大量虐殺の実態は、未

    NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白
    Gen
    Gen 2020/09/09
  • “中国対インド”モルディブ大統領選挙 | 国際報道2018 [特集] | NHK BS1

    “中国対インド”モルディブ大統領選挙 | 国際報道2018 [特集] | NHK BS1
    Gen
    Gen 2018/11/26
  • 沖縄戦の絵 | 沖縄戦70年 語り継ぐ 未来へ | NHK 沖縄放送局

    Gen
    Gen 2017/01/01
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    Gen
    Gen 2014/09/05
  • 視点・論点 「ハンナ・アーレントと"悪の凡庸さ"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    フェリス女学院大学教授 矢野久美子 今から50年ほど前の1960年代前半、ナチスの犯罪をめぐる裁判レポートが、大きな論争を引き起しました。これからお話しするのは、その裁判レポートの著者が何を語ろうとしたのか、ということについてです。 1906年にドイツに生まれたユダヤ人女性で、政治哲学者です。彼女は、ヒトラーの反ユダヤ主義政策によって、ドイツから脱出せざるをえなくなり、1933年にパリに亡命しました。しかし、第二次世界大戦によってフランスで生きることも危うくなり、アメリカ合衆国へと避難し、そこで1945年の終戦を迎えます。 ナチスの全体主義政権下では、ユダヤ人をはじめとする大量の人間が、強制収容所やガス室をともなう絶滅収容所で、生きる価値を奪われ意味なく殺戮されるという事態が起こりました。人間を無用のものとするような言語道断の国家犯罪がなぜ起こったのか、どのようにして起こったのか。こうし

    視点・論点 「ハンナ・アーレントと"悪の凡庸さ"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    Gen
    Gen 2014/06/28
    "悪は「根源的」ではなく、深いものでも悪魔的なものでもなく、菌のように表面にはびこりわたるからこそ、全世界を廃墟にしうるのだ"
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    Gen
    Gen 2014/04/24
  • NHK クローズアップ現代

    Gen
    Gen 2013/09/22
    全文字起こしありがすごい。一回分を5分で読めるし。
  • NHK クローズアップ現代

    Gen
    Gen 2013/09/22
  • 夫婦を壊す?! “産後クライシス” |NHK あさイチ

    専門家ゲスト:渥美由喜さん(東レ経営研究所 ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長)、荒木次也さん(NPO法人 ファミリーカウンセリングサービス 主任カウンセラー) ゲスト:室井佑月さん(作家)、くわばたりえさん(タレント) リポーター:松田利仁亜アナウンサー、内田明香記者(生活情報部) 家族にとって幸せなイベントである出産。しかし、昨年、ある民間の調査機関がおよそ300人に行った調査で、「出産直後からの夫への愛情が急速に下がる」という実態が明らかになりました。また、別の研究ではこの期間に生じた不仲はその後の夫婦関係に長く影響するなんてデータも。中には、長年連れ添ったにも関わらず、出産後わずか1年半で離婚に至ってしまう夫婦もいます。実は産後とは夫婦に大きな危機が訪れるタイミングなのです。 こうした問題はこれまで『育児ノイローゼ』『産後ブルー』といった言葉で主に母親たちの問題で

    Gen
    Gen 2012/09/06
  • 夢の3シェフNEO うまさ感激!なすパラダイス 【番組冒頭】失明の危機 急増!謎の目の病“加齢黄斑変性”|NHK あさイチ

    夢の3シェフNEO うまさ感激!なすパラダイス 【番組冒頭】失明の危機 急増!謎の目の病“加齢黄斑変性” <夢の3シェフNEO うまさ感激!なすパラダイス> 専門家ゲスト: 中国料理 井桁良樹さん(老四川 飄香(ピャオシャン)店主) イタリアン マリオ・フリットリさん(マリオ・イ・センティエリ オーナーシェフ) 日料理 橋幹造さん(一凛 店主) <【番組冒頭】失明の危機 急増!謎の目の病“加齢黄斑変性”> リポーター:松田利仁亜アナウンサー(東京アナウンス室) 「日料理中国料理・イタリアン、日料理界を担う若手3シェフが旬の材を魅惑の一皿に仕上げる「夢の3シェフNEO」。今回は実が締まってますますおいしくなる「なす」を使った料理に挑みました。 中国料理:井桁良樹さんの「四川仕込みの麻婆(マーボー)なす」 場四川の王道なす料理。なすのとろ~りとした感が、甘辛く濃い

    Gen
    Gen 2010/08/27
  • NHK高校講座

    こちらのページでは2021年度の放送内容を公開しています。2022年度秋からの放送予定は下記でご確認いただけます。 2022年度の放送内容をWEBでご視聴される際は、高校講座TOPに掲載されているコンテンツをご覧ください。 Eテレ 放送予定表 ラジオ第2放送 放送予定表

    NHK高校講座
  • NHK高校講座 | ライブラリー | 世界史

    2008年度に放送した「NHK高校講座」の再放送です。 全科目・全回を各1回、2008年10月から2009年9月までの期間放送します。

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「ガザ“停戦”の意味」 

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年01月19日 (月)時論公論 「ガザ“停戦”の意味」  【金子哲也 キャスター】 イスラエル軍と、パレスチナのイスラム原理主義組織 「ハマス」との間で続いていた激しい戦闘は、 双方が「停戦」を宣言したことで、 収束するかどうかの重要な局面を迎えています。 今夜は、予定を変更して出川解説委員がお伝えします。 ■多くの犠牲者を出し、3週間以上続いた激しい戦闘。 イスラエルとハマスのそれぞれが、停戦を宣言したことで、 ようやく収束への期待が生まれています。 しかし、これが当の停戦になるのか、まだ予断を許しません。 パレスチナ人の死者は、1300人を超えました。 このうち、子どもが400人以上と、 あまりに多いことに愕然とさせられます。 家も、町も、徹底的に破壊されました。 ガザ地区のすべての住民が、絶望のどん底に突き落とされていま

    Gen
    Gen 2009/01/21
  • NHK青春ラジカセ

    青春ラジカセCopyright NHK(Japan Broadcasting Corporation), All rights reserved. 無断転載・転用を禁じます。| NHKにおける個人情報保護について | 放送番組と著作権 |NHKオンラインご利用上の注意|

  • NHKラジオニュース

    最新のニュースをいつでもお聴きいただけます 日、そして世界の動きをわかりやすく、深く多角的にお伝えします。24時間365日放送を続けるラジオ第1放送。いざという時には命を守る情報を最優先でお伝えします。

    NHKラジオニュース
    Gen
    Gen 2008/10/11
    1.5倍速再生の「ながら聴き」でニュースチェックするにはちょうど良い感じ.