タグ

カメラと開発に関するGesaku_Gのブックマーク (3)

  • Androidのデバイス依存メモ[カメラ周り] : 管理人@Yoski

    さぁこれから Android な開発始めよう!って人には是非同じ苦しみを味わって欲しいので こんなエントリ書かずに影でこっそり皆が苦しむ様子を楽しんでいようと思ったのだけど、ま、残しておきますかね。デバイス依存系の問題。今回苦しんだ分だけでも。 ※こちらの勘違いもあるかもしれないので、あくまでもメモということで。。 - OSのバージョン依存の問題 Android はカメラが使えるのだけど、Android 2.1 までは横向きにしか使えません。Android 2.2 から縦可能ね(ここコダワリだった)。でもってインカメラ使いたいときは Android 2.3 以降。 ん?Android 2.2 の端末でインカメラあるやつあるよね?って気付いた人はまさに悲劇への第一歩。 実装方法は、例えばある機種では、 Camera.Parameters.set("camera_id", 2) のようにします

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2014/04/01
    ・・・うん、そうだよね。苦労・・・してます・・・“ということで、細かい機能、ある程度は割りきって使うのがいい感じかと。”
  • Saqoosha :: FLARToolKit スタートガイド

    必要なもの ・Adobe Flash CS3 以降 ・FLARToolKit ・Papervision3D (rev.814 以降) ・Web カメラ ・印刷したマーカー & マーカーデータ ダウンロード めんどいので一式をまとめたものを置いときました。はい。 http://saqoosha.net/lab/FLARToolKit/FLARToolKit-starter-kit.zip 追記(2009/2/8 1:50):ぎゃー、マーカーの PDF 入れ忘れてた。いれといた & マーカーだけアップしたのでこれをお使いくだせい。 イントロダクション Papervision3D が使える人なら非常に簡単。サンプルのメイン部分はほぼ Papervinios3D の設定だけ。使えない人もこのサンプルはめっちゃシンプルなので難しくない。大丈夫。 ただ、1 点だけ注意。座標系が Papervision

    Saqoosha :: FLARToolKit スタートガイド
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2009/12/28
    え なに ARって ツールキットまででてたの?・・・後はFlash押さえれば私でも・・・ごにょごにょ
  • [ET2009]ブリリアントサービスがAndroid向けAR(拡張現実)アプリを開発

    ブリリアントサービスは2009年11月18日,Android向けのARサービス「ウキウキ!VIEW」を公開した(写真)。パシフィコ横浜で開催中のEmbedded Technology 2009で展示している。 ウキウキ!VIEWでは,周囲にあるレストランやショッピング街などをカメラの映像にオーバレイさせて表示する機能のほか,感情を表す絵文字のようなアイコンや文字を位置に貼り付けることができる。その場にいる人々の感情をふかん的に見れるようにするのが狙いだ。「例えば,電車が止まった場合,線路にそって怒ったアイコンが大量に浮遊していれば,その場で何か事件が起こっていることが分かる」(説明員)。 ウキウキ!VIEWのクライアント・ソフトウエアはソースコードを無償で配布する予定。ウキウキ!VIEWを土台として新しいサービスが作られるのを期待しているという。このアプリケーションの情報は同アプリの開発ブ

    [ET2009]ブリリアントサービスがAndroid向けAR(拡張現実)アプリを開発
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2009/11/19
    Androidでも出た。よかったー。
  • 1