タグ

2008年10月7日のブックマーク (16件)

  • あるエンジニア

    その人は、高校卒業して最初は自動車整備のお仕事をされていましたが 現場ではなく営業に配置換えがあり(リストラ目的の異動でもあったらしい) 退職されて関西のとある家電メーカーに中途入社されたそうです。 最初はブラウン管テレビの生産ラインの組立て工程での採用でしたが 自動車会社で培われた技術でもって機械の修理・メンテナンスが得意ということで 海外工場を建てる時のライン設計も任されるようになり その後、開発部門の所属になられたそうです。 とはいえ、ブラウン管テレビの中身は組立ててたけど改めてじっくりみる機会は初めて。 と、いうわけで見てたらエンジニアの血が騒いだ。 「…ここのスペースって、こうしたらもうちょっと小さくていいんちゃう?」 それを聞いた周りの人は有名な大学・院を卒業した専門家ばかり。 みんな口々に、「それでは熱が逃げなくてダメになっちゃうんですよ」と言う。 最初は頭いい人等がそう言う

    あるエンジニア
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/07
    「エリート」=「高学歴」なのか。そんなんなら、エリートだけじゃ、あかんよなあ。
  • 三色で作成されたシンプルでかわいらしいフリーのアイコンセット | コリス

    2experts Designのエントリーから、三色で作成されたシンプルでかわいらしいフリーのアイコン30個を紹介します。

  • 乳幼児突然死症候群、予防に扇風機が効果=米調査

    10月6日、乳幼児突然死症候群の予防に扇風機が効果的との調査結果が発表された。写真は扇風機の前に寝かされるキューバの赤ちゃん。昨年7月撮影(2008年 ロイター/Claudia Daut) [シカゴ 6日 ロイター] 健康に見えた1歳以下の乳幼児が、何の予兆もなく死亡する乳幼児突然死症候群(SIDS)。子どもを仰向けに寝かせることが予防策とされているが、単に扇風機を回したり、窓を開けたりするだけで、その危険性をさらに減らせるという調査結果が6日、発表された。 調査を行ったのは、カリフォルニア州オークランドの医療サービス団体、カイザー・パーマネンテのキンバリー・コールマン・フォックス医師らで、SIDSで子どもを亡くした母親を含む、約500人に面談を行った。 それによると、扇風機のある部屋で寝かせた子どもは、扇風機がない場合に比べて、SIDSになるリスクが72%低く、窓を開けた場合は32%低か

    乳幼児突然死症候群、予防に扇風機が効果=米調査
  • 不動産屋が教えない、周辺治安を知るための重要なポイント - Automatons Hacking Guide

    僕は移り気が激しくてこの5年で、かれこれ4箇所も転居してる。そんな時にいつも引っ越し先を選ぶ時に心がけてるポイント。今回ここで書くのは治安の良い住宅地を選ぶためのアイデアだ。 もし知りたいなら、不動産屋に聞くのは間違いだ。不動産屋は契約させたくて仕方がない。人通りが無くて不気味な感じだったら<閑静な住宅街>繁華街が近くてうるさかったら<買い物に最適>etc,etcこんな感じにウソをついて早く仲介手数料をくすねようと思ってる。 じゃあドコで調べればよいだろう?答えは簡単、近くの大きなビデオ店に行けばいい。 これは、昔TSUTAYAと仕事をしたときに知ったんだが、大きなビデオチェーン店は地域展開を行う際に客層によってかなりコンテンツのラインナップを変えている。店舗という有限な面積をつかって高い利益率を上げるためには当然の処置だ。 レンタルビデオという文化的娯楽を設置するにあたって、店はどう言う

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/07
    なるほど。では、寒流のVIDEOが多い地域は?
  • できるヤツから潰される

    まぁ誰にだって若い頃ってのはあるもんさ。かくゆうおいらだって。 「残業しなきゃこなせないってことは、それだけ無能ってことでしょ?」 なーんてことを疑いも無く口にしたりしたもんさ。わははははバカだよなーおいらも。世間知らずたぁこのことよ。うーいひっく。 実際は逆よギャク。実力なんかあったところで報われることなんざなにひとつねぇってーの。邪魔邪魔。おいらみたいにね、日が暮れたらとっとと帰ってこうやって酒に浸る・・・・それがイチバンだってーの。おーいおかみさーんもう一つけとくれー。 「あんたぁ、飲み過ぎじゃないの?もうやめときな」 うるへー金ならあるわいツベコベゆーなーがっしゃーんきゃー。 ていうか酒も飲めないくせに何故にそうゆう小ネタに走りますか>俺。 まぁそれはともかくとしてだ。確かに言ってた。残業は無能の証だと。残業するヤツは脳味噌無いからだと。 きゃーーーーー!!はずかしーーーーーー!

  • Smail――簡単な設定で即座に使える軽量型メールサーバ | OSDN Magazine

    電子メールシステムで使われているメール転送エージェント(MTA:Mail Transport Agent)とは、EvolutionやMozilla Thunderbirdなどのクライアントアプリケーションから出されたメールを収集し、宛先として指定されたマシンに配送するためのルーティングを行うプログラムである。こうした処理は、差出人と受取人の間をつなぐ一種の“配管接続”をする作業だとでも考えればいいだろう。現在利用可能なMTAとしては、Postfix、Sendmail、qmailなどの優れたメールサーバが存在しているが、これらを立ち上げるにはいずれも膨大な量の設定を必要とする。そのため、例えばWeb開発プロジェクトに付随するメール関連の試験や、限られたローカル環境のみをカバーしたメール配信をこなせるだけのMTAが欲しい、というユーザにとっては導入時の負担が大きすぎるとも言える。その点、複雑な

    Smail――簡単な設定で即座に使える軽量型メールサーバ | OSDN Magazine
  • SMPlayer:MPlayerのラッパーとなる高機能なマルチメディア・プレイヤー | OSDN Magazine

    ソフトウェア用語では、別のオブジェクトに対するインタフェースを提供するものをラッパーと呼ぶ。SMPlayerは、MPlayerのラッパーとなる高性能なマルチメディア・プレーヤーだ。使いやすい強力なフロントエンドでMPlayerを操作できる。その用途は、DVDやVCDの視聴、Web上の動画のストリーミング再生、オーディオCDやMP3の再生など、多種多様だ。 SMPlayerのバージョン0.6.2が8月に登場した。ライセンスはGPLv2だ。KDEの基盤としても使われているQtライブラリを使用していることから、KDEデスクトップとの親和性が非常に高い。LinuxのみならずWindowsでも使用できる。 SMPlayerをインストールするためには、まずMPlayerをインストールしておく必要がある。ただし実際には、ほとんどのディストリビューションには、MPlayerが同梱されているか、利用可能にな

    SMPlayer:MPlayerのラッパーとなる高機能なマルチメディア・プレイヤー | OSDN Magazine
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/07
    ワタシはWindows機でmplayerつかってます・・・ためしてみようかな
  • 日本のLinuxコミュニティはどこに向かうのか | スラド Linux

    では商用のTurbolinuxや非商用のVine Linux、Plamo Linuxなど、様々な日発のディストリビューションが登場しました。最近こうした国産ディストリビューションに関するコミュニティの活動情報が減りつつあるように思います。特に地方ではいわゆる『オフラインミーティング』の話も聞かなくなりました。 確かに国産ディストリビューションを使わなくても、日語対応した外国のディストリビューションを使えば何不自由なく日語を扱うことが出きます。しかし、『かゆいところに手が届く』国産ディストリビューションが衰退して行くのは寂しい気がします。 今、日Linuxコミュニティはどうなりつつあるのか?どこへ向かうのか?皆さんのご意見をお聞かせください。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/07
    はーじめて、スラドに、投稿しちゃった。大したこと書いてないけど。どきどきさ。
  • ソフトウェアの欠陥はなぜ無くならないのか : らばQ

    ソフトウェアの欠陥はなぜ無くならないのか 先日、公衆電話がうるう年を処理できなくてサービス停止というニュースが流れました。 自己診断プログラムに欠陥があり、次の診断日時を設定する際、うるう年を考慮できなかったことがきっかけで、障害が発生したのだそうです。 こういったソフトウェア──機械的・物理的なもの(ハードウェア)以外の部分──の欠陥は、日増しに増えています。 2005年には証券取引所で単純なプログラムミスで半日取引停止になっていますし、同年にウィルス対策ソフトウェアが障害を起こしてパソコンがまともに動かなくなるなどの症状を出しました。 普通に使われてるパソコンに入ってるOSと呼ばれるソフトウェアも、毎月のように欠陥を見つけては修正を配布しています。 さて、こういった問題はなぜ起こるのでしょうか? ちょうど先日、NHKのクローズアップ現代でソフトウエア危機〜誤作動相次ぐハイテク製品〜とい

    ソフトウェアの欠陥はなぜ無くならないのか : らばQ
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/07
    「UNIXという考え方」は、ワタシの師匠のバイブルだそうで。
  • 大臣ウィークリー2008年03月24日

    ●「児童買春・児童ポルノ禁止法」改正案作りに取組んでいます。 2008年03月24日 このところ、急ぎの議員立法作業2を抱え、会議や委員会以外の空き時間は書類の山に埋もれて作業に没頭していました。 選挙区との往復の新幹線車内も、条文の精査や想定問答作り。眼の奥の痛みと肩こりに年を感じております。 このページを更新する気力と時間が無く、しばらくのご無沙汰でありました。 1は「インターネット上の有害情報から青少年を守る為の新しい法制度作り」、1は「児童ポルノの単純所持を禁止する為の法改正作業」となる議員立法です。 今日は、「児童買春・児童ポルノ禁止法」(児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律)の改正作業について書きます。 この法律は、1999年(平成11年)に制定されました。 18歳未満の「児童」を対象にした買春や買春の斡旋を禁止するとともに、写

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/07
    死ねばいいよ。もっと、世の中のことをお勉強してから、議員をやってちょうだいね。国益に反しますから。
  • 韓国で度重なるポスター盗作騒ぎ、なぜ? | Chosun Online | 朝鮮日報

    ドラマ『いかさま師』のポスター(左)と、盗作疑惑の対象となったハリウッド映画『イースタン・プロミス』のポスター(右)。 「ハリウッド映画『○○』のポスターにそっくりだ」(ネットユーザー)、「雰囲気が似ているだけ。制作会社側はそのポスターを1度も見たことがない」(制作会社)。公開または初回放送を目前にした映画やドラマのポスターに盗作疑惑が持ち上がるケースが増えている。インターネットをあちこち検索しながら、珍しい資料も簡単に見つけ出す「ネットユーザー捜査隊」の力だ。しかしどんな映画やドラマの制作会社も盗作疑惑を認めることはない。最近は二人の男の手がクローズアップされたドラマ『いかさま師』(SBS)のポスターが、ハリウッド映画『イースタン・プロミス』のポスターにそっくりだという疑惑が持ち上がった。 昨年は映画『イケメン連鎖テロ事件』のポスターについて、米国のヒップホップグループ、ビースティー・

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/07
    いまごろ、きが、ついたの、ですか、盗作は、いけない、ことだ、と。
  • 「あのう邪魔なんですが…」パソコンの上の猫の写真12枚 : らばQ

    「あのう邪魔なんですが…」パソコンの上のの写真12枚 PCの上が大好きです。 なぜならほんのり暖かく、大きさもぴったりだからです。 そんなに占領されてしまったパソコンをご紹介します。 我輩の居場所。 邪魔だけど、どかすのも忍びない。人生はそんな選択肢の連続です。 キーボードよりも、を突っつきたい。人生はそんな葛藤の連続です。 席をはずしても勝手に使われないようブロックしてくれます。 こんなマウスパッドあったらください。 こんなキーボードカバーあったらください。 こんなキーボードワイパー……、そんなPCグッズはありませんでした。 それにしてもノートPCって…。 …用に作られたように自然に納まりますね。 ずっとそうしててください、邪魔だけど。 パソコンの中の。 Cat Bed Laptops - Cats Pictures, Cat Videos and Cat Shopping

    「あのう邪魔なんですが…」パソコンの上の猫の写真12枚 : らばQ
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/07
    ちくしょう、このオレを萌え死させる気か。
  • Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq

    Windows 2000/XPを搭載したパソコンが突然起動しなくなったら,どうすればいいだろうか。もちろん,Windows 2000/XPが起動するまでにはたくさんの段階を踏んでいるので,原因や復旧策を一言で表すことなど不可能だ。こういうときに役立つのは,ブート・プロセスに関する基礎知識である。どうやってWindowsが起動しているのかを知れば,トラブルの原因や対処法も見当が付くはずである。 パソコンの電源を入れれば,Windowsが起動(ブート)する。この極めて当たり前と思われる動作の中にも,実は複雑な処理が多数潜んでいる。例えば,あなたのWindowsパソコンが突然起動しなくなったとしよう(図1)。あなたはその原因の目星を付けられるだろうか? ブートに関するトラブルは案外多い。パソコンへの衝撃やハードディスク(HDD)の動作不良によってブートに必要なファイルが破損したり,ウイルスによっ

    Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/07
    うーむ。結構、知らないこと多い。勉強せねば。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/07
    うおお・・・お・・・。これいいな、これいいな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/07
    ・・・や、悪くないけどさ・・・でかいだろ・・・主張しすぎだろ・・・
  • 【宇都宮】 駅前の「餃子像」真っ二つに割れる…移転中の作業ミスで : 痛いニュース(ノ∀`)

    【宇都宮】 駅前の「餃子像」真っ二つに割れる…移転中の作業ミスで 1 名前: やわチチ(京都府) 投稿日:2008/10/06(月) 13:15:21.16 ?PLT 宇都宮の「餃子像」真っ二つに割れる…移転作業中に転倒 宇都宮市を訪れる観光客や市民らの待ち合わせ場所になっていたJR宇都宮駅東口の「餃子(ぎょうざ)像」が、6日午前の移転作業中に倒れ、胴体が真っ二つに割れた。 駅前整備工事のため、市から駅西口への引っ越し作業の委託を受けた業者が、クレーンで5センチほど持ち上げたが、バランスを崩して土台が地面に落下。反動で像が前方に倒れてしまったという。 作業を委託した宇都宮市駅東口整備推進室は「大変申し訳ないことをした」と平謝り。 像を所有する宇都宮観光コンベンション協会は、市や宇都宮餃子会と相談しながら、 新設や修復を検討する方針だ。 ギョーザの皮に包まれたビーナスをイメージした大谷石の像

    【宇都宮】 駅前の「餃子像」真っ二つに割れる…移転中の作業ミスで : 痛いニュース(ノ∀`)
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/10/07
    ケタケタケタ。浜松まんせー!・・・や、でも、みんみんの餃子はうますぎる。