タグ

ブックマーク / www.datacider.com (11)

  • Xperia NX、Xperia acro HD、Xperia ionをスペック比較!acroからどれだけ進化した?

    Xperia NX、Xperia acro HD、Xperia ionをスペック比較!acroからどれだけ進化した?
  • Xperia Sのシステムファイルがリーク、旧機種の一部をXperia S化する

    Xperia Sから吸い出したシステムファイルが公開されています。これをXperia arcなどの旧機種にインストールすることで、Xperia S/NXの気分を味わうことができます。 公開されているzipファイルには以下のファイルが含まれています。ダウンロードはこちらから。 Home.apk – ホームランチャー SemcMusic.apk – ミュージックプレイヤー SemcCalendar.apk – カレンダーアプリ livewallpaperearth.apk – 3D地球儀ライブ壁紙 WidgetPicker.apk – ウィジェットの表示形式選択のためのapk? ClockWidget.apk – 時計ウィジェット MusicWidget.apk – ミュージックプレーヤーウィジェット PhotoWidget.apk – 写真ウィジェット OnOffTools.apk – 設定

    Xperia Sのシステムファイルがリーク、旧機種の一部をXperia S化する
  • ソニー、Xperia向けのAndroid4.0 ICSベータ版ROMを公開

    ソニーは23日、Xperia向けのAndroid4.0ベータ版ROMを公開しました。実際にXperiaで動作させている動画も公開されています。 同社は昨年末にもアルファ版ROMを公開していますが、ベータ版ではUIの更新や通信機能の有効化などが行われています。主な更新内容は以下のとおりです。 UIの更新 Android4.0のUI要素を追加。最新モデルであるXperia Sで導入されたUI機能を追加。 ロック画面の機能追加 ロック画面から直接カメラへアクセスするためのショートカットを追加。また、ロック画面に音楽コントロールアイコンし、ロックを解除しなくても音楽プレイヤーを制御できるようにした。最終的なアップグレードでは、フロントカメラ搭載モデルに対しフェイスアンロック機能が追加される予定。 3G通信とFMラジオの有効化 認証がとおったので、GSMモデムとFMラジオが有効化された。 Eメールア

    ソニー、Xperia向けのAndroid4.0 ICSベータ版ROMを公開
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/02/24
    むー。Xperia arcにはくるの?こないの?そしてdocomoさんは今回もチキンなの!?w
  • ドコモ、REGZA Phone T-01Cにアップデートを提供、特定条件下で画面が真っ暗になり復帰できなくなる問題などを修正

    NTTドコモは10月31日、東芝製スマートフォン「REGZA Phone T-01C」に不具合修正のためのソフトウェアアップデートの提供を開始しました。 このアップデートにより以下の不具合が解消されます。 特定条件下で、携帯電話(体)の画面が真っ暗になり、復帰できない場合がある。 ブラウザで新しいページを表示する際に、まれに既に開かれているウィンドウが正常に動作しない場合がある。 その他、より快適にするための更新 アップデートは3G回線を利用した端末単体で行う方法で実施します。自動更新による更新を待つか、あるいは待受中に『MENU』⇒『設定』⇒『端末 情報』⇒『ソフトウェア更新』を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで、即時更新も可能です。なお、Wi-Fi通信ではアップデートできません。所 要時間は約6分となっています。 手順詳細および注意事項は、下記公式資料にて確認できます。 ソフ

    ドコモ、REGZA Phone T-01Cにアップデートを提供、特定条件下で画面が真っ暗になり復帰できなくなる問題などを修正
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    うおっ 真っ黒て
  • ジャストシステム、Android/Windows/Macで計10台までATOKが使える「ATOK Passport」を提供

    ジャストシステムは10月27日、AndroidWindowsMacのすべてで使えるATOKの新サービス「ATOK Passport」を、11月8日より提供開始することを発表しました。 「ATOK Passport」は、変換精度の高さで定評のある日本語入力システム「ATOK」をマルチプラットフォーム対応させたもので、AndroidWindowsMacの各機で計10台まで、月額300円で利用できます。今後さらに対応デバイスを拡大していくとのことで、プラットフォームの違いに左右されること無く、所有しているデバイスで常に共通の日本語入力環境を構築することが可能です。 申し込みは、オンラインショッピングサイト「Just MyShop」で行えます。申し込み月の利用は無償となり、翌月の利用から課金の対象となります。月額料金の支払いはクレジットカードのみとなり、解約しない限り契約は自動更新されます

    ジャストシステム、Android/Windows/Macで計10台までATOKが使える「ATOK Passport」を提供
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/27
    おおー!太っ腹だー!
  • ソニー・エリクソン、Android2.3.4アップデートを近くキャリア向けXperiaへも配信することを公表

    ソニー・エリクソン、Android2.3.4アップデートを近くキャリア向けXperiaへも配信することを公表
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/09/27
    いやいや、ドコモがYESと言うまでは信じられない / ソニー・エリクソン、Android2.3.4アップデートが近くキャリア向けXperiaへも配信されることを公表
  • Galaxy S IIIのウワサ来たよ―、2GHzクアッドコア×1.5GB RAM×Super AMOLED III

    ここのところ途絶えていたGalaxy S IIIの噂がまた出てきました。が、匿名を名乗る人物による掲示板への投稿が情報元という、信ぴょう性の低いものになります。 彼が言うには、Galaxy Sシリーズの最新作「Galaxy S III」は、2GHzクアッドコア、1.5GBのRAM、32GBのROM、4.65インチSXGA(1280×1024)Super AMOLED IIIディスプレイ、1000万画素カメラ、2250mAhのバッテリー、NFC内蔵、というとんでもないスペックを持つようです。 外装は金属とガラスでできており、厚さは9mmだそうです。 2012年2月にバルセロナで開催されるMWC2012で発表され、同年の半ばに全世界に向けてリリースされるのだとか。 まとめてみると次のようになります。 なお、当然ながらまだ開発段階であるため、スペックは今後変更される可能性があるとのことです。 厚

    Galaxy S IIIのウワサ来たよ―、2GHzクアッドコア×1.5GB RAM×Super AMOLED III
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/09/19
    化け物かっ / Galaxy S IIIのウワサ来たよ―、2GHzクアッドコア×1.5GB RAM×Super AMOLED III
  • ドコモの新型エクスペリア「Xperia Ray(SO-03C)」は本日8月27日発売!

    ドコモの新型エクスペリア「Xperia Ray(SO-03C)」は日8月27日の発売です。ドコモオンラインショップでも日正午より販売が開始されます。 体価格は36,960円(ドコモオンラインショップでは頭金3,150円が加算される)。2年間継続利用時の月々サポート総額はNMPで27,720円、新規で17,640円、機種変更で15,120円。体価格から月々サポートを差し引いた実質負担額は、MNPで9,240円、新規で19,320円、機種変で21,840円となっています。 ソニー・エリクソンでは9月1日より購入者を対象としたキャンペーンを開催します。スタンドにもなる携帯スピーカー「MS430」が特別価格1,780円で購入できるというものです。Xperia Rayにプリインストールされている「SE Store」からSony Ericsson Storeへアクセスし購入することでキャンペー

    ドコモの新型エクスペリア「Xperia Ray(SO-03C)」は本日8月27日発売!
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/08/27
    ドコモの新型エクスペリア「Xperia Ray(SO-03C)」は本日8月27日発売!
  • ソニー・エリクソン、2011年モデルのXperiaにAndroid2.3.4を10月以降に提供予定、端末単体でのスクリーンショットにも対応

    ソニー・エリクソンは8月25日、2011年モデルのXperiaにAndroid2.3.4へのバージョンアップを10月以降に提供することを明らかにしました。 このアップデートにより以下の機能が追加されます。(※一部修正) 前面カメラ搭載モデルでGoogleトークのビデオチャット Facebook連携機能の強化 3Dスイープパノラマ撮影 USB入力デバイスをサポート スワイプ入力 端末単体でのスクリーンショット機能 日で発売されているモデルに対してはアップデートの有無や提供時期など一切が不明です。が、精力的にアップデートを実施するソニエリですから期待して良いのではと思います。 情報元:Sony Ericsson

    ソニー・エリクソン、2011年モデルのXperiaにAndroid2.3.4を10月以降に提供予定、端末単体でのスクリーンショットにも対応
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/08/25
    まあ、docomoがどう言うかだねえ / ソニー・エリクソン、2011年モデルのXperiaにAndroid2.3.4を10月以降に提供予定、端末単体でのスクリーンショットにも対応
  • ゼロから始めるスマートフォン

    Xperia arc(SO-01C)の操作方法、お役立ち情報などを掲載していきます。 最終更新日:2011年4月26日 メニュー 基 取扱説明書アプリ「トリセツ」を使う ケータイからXperia arcへ電話帳を移行する 「Auto WiFi Toggle」を使ってWi-Fiを自動でON/OFFする – NEW&おすすめ 電話 ショートカットを使って素早く電話発信・メール作成をする インターネット電話を使う メール Eメールアカウントを登録してPCメールを受信しよう spモードメールの設定を変更して使いやすくする 音楽/動画 Windows Media Playerに入っている音楽をXperia arcにコピーして再生する方法 「TrackID」を使って流れている音楽の情報を入手する PCとの接続 各種機能やアプリケーションの入口となるソフト「PC Companion」を使う PCと接続

    ゼロから始めるスマートフォン
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/06/22
    Xperia arc(SO-01C) 設定/操作/運用マニュアル
  • ソニー・エリクソン、薄型の「Xperia Ray」と防水の「Xperia Active」の2機種を発表(更新:公式発表のスペックを追記)

    ソニー・エリクソンは開催中のプレスカンファレンスCommunicAsia2011にて、2機種の新型スマートフォン「Xperia Ray(画像左)」と「Xperia Active(画像右)」を発表しました。 Xperia Rayは開発コードネーム”Urushi”として知られていた端末で、厚さ9.4mmの薄い筐体を特徴としています。”Ray(光線)”は、Xperia Rayの薄くてやや角張った形状を表しているのだと思われます。OSはAndroid2.3が採用されています。ディスプレイサイズは3.3インチ、CPUは1GHzシングルコア、810万画素のカメラが搭載されています。発売時期は今年の第三四半期です。日でもSO-03CとしてNTTドコモから発売される予定です。(会場にはドコモの関係者も訪れ、紹介されていたとのこと) Xperia Activeは、スマートフォンをアクティブに活用する人向け

    ソニー・エリクソン、薄型の「Xperia Ray」と防水の「Xperia Active」の2機種を発表(更新:公式発表のスペックを追記)
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/06/22
    おー!防水・防塵かっこいいー! / ソニー・エリクソン、薄型の「Xperia Ray」と防水の「Xperia Active」の2機種を発表
  • 1