タグ

2011年10月31日のブックマーク (32件)

  • Android向け「Dolphin Browser」にスパイウェア疑惑。閲覧履歴の外部送信機能を停止 | スラド セキュリティ

    Android向けWebブラウザ「Dolphin Browser」がユーザーの閲覧履歴を外部サーバに送信しているとしたスパイウェア疑惑が持ち上がっている(INTERNET Watch、家/.)。 このアプリは米MoboTapが開発しており、ユーザー数は全世界で900万人とされ、また一部のスマートフォンではプリインストールもされているという。問題となっているのは、Webサイトを雑誌風のレイアウトに変換して表示する「Webzine」という機能。閲覧サイトがこの機能に対応しているを確認するため、そのURLが外部サーバに送信されていたそうだ。 AndroidおよびWindows Phoneの開発者コミュニティxda-developersの指摘によると、外部に送信されていたのはユーザーがクリックしたリンク、「QUERY_STRING」値、プライベートネットワークのIPアドレスおよびファイルのURL

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    んー、代替で入れたAngel Browserがいい感じなので、もう少し動向を見よう。
  • スマートフォン開発もやっぱりデスマか

    VIPPERな俺 : 「は、はじめましてっ!IS04ですっ!REGZAフォンと呼んでください!」 「ARROWS Z ISW11F」は開発が難航?セミナーでの実機展示を取りやめへ | リンゲルブルーメン スマートフォン端末開発はいろいろと無茶しすぎてると思う。フィーチャーフォン開発のころも大概デスマな感じだったけどあんまり変わってないし、部分的には酷くなってさえいるような。見聞きした範囲だけど。 ・メーカー側の人がAndroidについて行ってない(フィーチャーフォンの時の考え方のままの人とか。「Android詳しくないので下請けさん後はよろしく」) ・メーカーの人間に仕様調整や他チームとの調整を頼んでも、知識が無いので調整できない ・下請けもフィーチャーフォンやってたRTOS+C言語ガリガリ部隊がそのままAndroid開発にシフトしてJavaやオブジェクト指向などにハマる ・開発期間はフィ

    スマートフォン開発もやっぱりデスマか
  • インプットか、それともアウトプットか - Chikirinの日記

    先日ライフネット生命保険の出口社長とお会いした際、「インプット重視か、アウトプット重視か」ということについて議論したので、その件について書いておきます。 以前より出口社長は講演や著作の中で、「とにかくたくさんインプットすべき!」と強調されています。 私が対談させて頂いた講演会のプレゼンでも、「極論すればアウトプットなんてどうでもいい。とにかくインプットをしなさい。」と言われていて、控え室でモニターを見ていたちきりんは「およよ」(←古すぎ・・)と思いました。 というのも、私は圧倒的に「アウトプット重視派」で、 前著『ゆるく考えよう』の中でも「インプットだけでアウトプットのない人なんて、いてもいなくても世界はなにひとつ変わらない。世の中へのインパクトはゼロ!」と言い切っており、 「どんなに稚拙でもいいから、まずアウトプットすべき。アウトプットして初めて、人は何をインプットすべきかがわかるし、イ

    インプットか、それともアウトプットか - Chikirinの日記
  • メールをソーシャルネットワークに変えてみたら社内で何が起きたか | JBpress (ジェイビープレス)

    以前、連載の記事(「企業の情報系システムがSNSで済む理由」)で、メールやコミュニケーションポータルを用いた従来の企業内のコミュニケーションが、ソーシャルネットワークのスタイルのように「フィード化」「ウォール化」していくことの可能性を記した。 その可能性は、日頃当社が手掛けている業務改革の現場で肌で感じることなのだが、実際にはどうなのか。それを検証すべく、当社のあるチームで企業向けのソーシャルネットワークツールを導入してみた。 モバイル環境でも使え、馴染みのあるフェイスブックに似た機能・ユーザーインターフェースを持つツールを選定し、原則として「対外的なやり取り以外は、メールではなくソーシャルネットワークでコミュニケーションする」。そういうルールで取り組んでみた。 その結果、現時点で面白い結果が出てきているので、データをもとに紹介したい。 従来の3倍に増えたコミュニケーション 運用開始した

    メールをソーシャルネットワークに変えてみたら社内で何が起きたか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠

    いまの日人は、とても便利な世の中を生きている。 コンビニもインターネットもあるし、自分の人生もだいたい自由に選択できる。医療も治安もハイレベル。昔の人が見たら、さぞ羨ましがるだろう。 そのかわり、賢くないと――あるいは勉強しないと――何もできない時代になってしまった。 事務職に就きたいと思ったら、ワードエクセルは当たり前。子育てしようと思った未来のおかあさんも、子育てを一から勉強して、何が安全で何が危険か、自己判断しなければならない。行政サービスを利用する際も、あの煩雑な手続きを理解して申し込むのは一苦労だ。便利さにアクセスするためのハードルは、見えにくいところでとても高くなっていて、その恩恵に与れるのは、自分で調べて勉強できる人・賢い人だけだったりする。賢くない人・勉強もしない人ほど、自由選択の範囲は狭くなり、日常生活のリスクも回避しづらくなる*1。だから冒頭の文章は、正確には「いまの

    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠
  • 第58回 日本人は「決める」のが苦手?

    インド人“システム屋” 「日人はシステム開発に向かない民族だと思う」 日人“システム屋” 「なぜそう思うの?」 インド人 「要件定義ができない。要件は定義するものではなく、“発見するもの”だと思っている」 日人 「どういう意味?」 インド人 「要件定義を済ませて設計段階に入っても、次々に新しい要件が出てくる」 日人 「そういうことは、ちょっとあるかもしれない・・・」 インド人 「後から重要な要件を言い出した人が、英雄視される傾向すらある」 日人 「そんなことはないよ」 インド人 「いや、それまでの検討メンバーが気づかなかった点を発見したということで、ヒーローになることがある」 日人 「うーん、そういうことも、たまにはあるかもしれない・・・」 インド人 「そもそも、日人は定義という言葉の意味を知っているのか。nは整数だと定義するという前提で問題を解こうとしているのに、途中で『n

    第58回 日本人は「決める」のが苦手?
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    あるあるあるあるある。『「要件が途中で何度も変更・追加されて、結局は一番儲からないからだ」』
  • 日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    イスラエル軍はパレスチナ自治区ガザ北部の住民に対し、南部へ退避するよう警告を続けています。イスラエル軍とイスラム組織「ハマス」との武力衝突で、これまでの死者は3500人以上にのぼっています。 イスラエル軍は14日もパレスチナ自治区ガザ北部の住民に対し、南部へ退避するよう警告を続けていて、避難経路を示した上で、日時間の午後10時までは危害を加えないと発表していました。 その後、大きな動きは報告されていませんが、今後、軍がガザ地区への地上侵攻に踏みきるのか、緊迫した状況が続いています。 イスラエル軍とイスラム組織「ハマス」の武力衝突は、14日で1週間を迎え、イスラエル側で少なくとも1300人が死亡、パレスチナ側ではガザ地区で2215人が死亡し、双方の死者はあわせて3500人以上にのぼっています。 ロイター通信などによりますと、ハマスはイスラエル軍の空爆により、これまでに人質22人が死亡したと

    日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    お。まじっすか。しぇーちー、おめでとうございます。
  • 新版「花見酒の経済論」:日経ビジネスオンライン

    原油価格の高騰が続き、とうとう1バレル=100ドル(WTI:ウエスト・テキサス・インターミディエート)越えをうかがう展開となった。2003年の30ドル前後から4年半で3倍強に跳ね上がったことになる(グラフ参照)。 原油価格の高騰を「2008年の世界経済のリスク要因である」と指摘する意見は多い。しかし、そもそもなぜ原油価格の高騰にもかかわらず、2007年まで経済はそれが原因で失速しなかったのだろうか──。2度の石油ショックに見舞われた1970年代には、原油価格の高騰で石油輸入国の経済成長は失速し、長期的な経済成長見通しも悲観論が蔓延した。その時と今では何が違うのだろうか。まずこの問題を考えよう。 原油価格の高騰が成長のブレーキにならなかった理由 この問いに対してエコノミストは通常次のような説明を用意している。 第1はドル相場の下落である。原油はドル建てであるから、日について言うとおおむね1

    新版「花見酒の経済論」:日経ビジネスオンライン
  • さよならアメリカ、さよなら中国 (内田樹の研究室)

    昨日の結婚式では右隣が某自動車メーカーの取締役、左隣が某貴金属商社の取締役だったので、さっそく日経済の今後について、東アジア圏の経済動向について、現場からのレポートをうかがう。 私は昔から「異業種の人から、業界話を聞く」のがたいへん好きなのである。 あまりに熱心に話を聞くので、相手がふと真顔になって「こんな話、面白いですか?」と訊ねられることがあるほどである。 私が読書量が少なく、新聞もテレビもろくに見ないわりに世間の動向に何とかついていけるのは、「現場の人」の話を直接聞くことが好きだからである。 新書一冊の内容は、「現場の人」の話5分と等しい、というのが私の実感である。 さっそく「TPP加盟でアメリカ市場における日車のシェアは上がるのでしょうか?」というお話から入る。 「多少は上がるでしょう」というのがお答えであった。 アメリカの消費者は同程度のクオリティであれば、ブランドというもの

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    ・・・なるほど。「「中国での工業製品生産はもう終わりだ。これからの生産拠点はインドネシアだ」」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    拡散の可視化は面白そう。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    お値段は手頃そうだけど、ちょっと小さくないかな?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    正直BlackBerryには興味が無いが、これはかっこいい。すごく、かっこいい。
  • 勝ち組が全てを奪う社会 : Market Hack

    最近、アメリカ社会は「The Winner Takes It All社会」の傾向を一層強めていると言われます。 The Winner Takes It Allとは勝ち組が全てを奪うことを指します。 先週、米国連邦議会予算局(CBO)が「家計収入の分配に関するトレンド 1979~2007年」という題の報告書を提出しました。 それによると近年のアメリカはこの「勝ち組が全てを奪う社会」の傾向が一層強まっていることが浮き彫りになっています。 米国で最も裕福な1%の人々の家計所得は1979年から2007年にかけて+275%増えました。 その一方で中流に属する60%のアメリカ人の家計所得は同じ時期に40%しか増えていません。 その結果、一握りの裕福層がアメリカ全体の富のより多くの部分を支配する傾向が強まりました。 下のパイチャートは五分位数(quintile)による米国の所得シェアを示したものです。

    勝ち組が全てを奪う社会 : Market Hack
  • ggsoku.com

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    Apple信者しか使えない地図じゃないでしょうね
  • 知識ゼロから圧倒的に政治・経済にくわしくなるための本4冊+2 : 金融日記

    おかげさまで、僕のブログもそこそこ人気になり、も2冊出版されました。読者のみなさま大変ありがとうございます。 なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方 日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門 もう代案はありません この2冊のは実は金融・経済の教科書として、質的でむずかしいことがとても掘り下げられて書かれています。だから内容的にはかなり高度で、金融・経済の専門的な仕事をする入り口に立つというところまで到達できるはずです。また、金融・経済の専門家が全体を俯瞰するためのにもなっています。 内容は包括的で、実はかなり深いのです。「読みやすく簡単だった」とか、意地悪な人からは「全部知っている内容で新しくなかった」などというレビューがたくさん書かれていますが、この2冊の内容を当に理解できたら、それは金融・経済のまともな専門家と

    知識ゼロから圧倒的に政治・経済にくわしくなるための本4冊+2 : 金融日記
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0503.html

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    教えてもらった。贅沢が悪徳とは限らない。いやむしろ・・・
  • ドコモ、REGZA Phone T-01Cにアップデートを提供、特定条件下で画面が真っ暗になり復帰できなくなる問題などを修正

    NTTドコモは10月31日、東芝製スマートフォン「REGZA Phone T-01C」に不具合修正のためのソフトウェアアップデートの提供を開始しました。 このアップデートにより以下の不具合が解消されます。 特定条件下で、携帯電話(体)の画面が真っ暗になり、復帰できない場合がある。 ブラウザで新しいページを表示する際に、まれに既に開かれているウィンドウが正常に動作しない場合がある。 その他、より快適にするための更新 アップデートは3G回線を利用した端末単体で行う方法で実施します。自動更新による更新を待つか、あるいは待受中に『MENU』⇒『設定』⇒『端末 情報』⇒『ソフトウェア更新』を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで、即時更新も可能です。なお、Wi-Fi通信ではアップデートできません。所 要時間は約6分となっています。 手順詳細および注意事項は、下記公式資料にて確認できます。 ソフ

    ドコモ、REGZA Phone T-01Cにアップデートを提供、特定条件下で画面が真っ暗になり復帰できなくなる問題などを修正
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    うおっ 真っ黒て
  • 第50回 立方体の4面にテクスチャを貼って上下左右に回す | gihyo.jp

    なお、前回のスクリプト1で、Graphics.drawTriangles()メソッドはひとつの正方形をふたつの三角形に分けて塗っている。しかし、4面の前後を決めるうえでは、ふたつの三角形の順番は問わないので、ひとつの正方形として考えて構わない。立方体の4面とそれらの中心座標は、それぞれ別の変数にVectorオブジェクトとしてもつことにする。 まず、正方形の面は4つの頂点番号をuintベース型のVectorオブジェクトに納め、4面のVectorオブジェクトはさらにVector.<uint>ベース型のVectorオブジェクト(faces)に入れて管理する[1]⁠。つまり、Vectorオブジェクトの入れ子にする。つぎに、各面の中心座標はVector3Dオブジェクトとし、Vector3Dベース型のVectorオブジェクト(centers)に加える。もちろん、その順序は前述の4面を納めたVector

    第50回 立方体の4面にテクスチャを貼って上下左右に回す | gihyo.jp
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    うっわ、難しそう。故に後で読む。
  • ネットから郵便物が送れる『Webゆうびん』が便利すぎる!実際に試してみた | ロケットニュース24

    例えば、請求書や給料明細、その他、ちょっとした手紙を郵送する際、アナタはどのような方法で送っているでしょうか。多くの人は、封筒に切手を貼りポストに投函!という形だと思います。私もこの方法で従来は郵便物を送っていました。しかし、一度に大量の郵送物がある場合、この方法だと大変なんですよね。 そこで、今回みなさんに紹介したサービスが、『Webゆうびん』というサービスです。これはネットから郵便物が送れるサービスで、実は、去年の2月からあるんです。『Webゆうびん』には、Webレタックス、Web速達、Webレターの3つのサービスがあり、今回はまず、Webレターにフォーカスして紹介したいと思います。 Webレターはつまりは、ネットから送れる普通郵便のことを指しますが、一体何が便利なのでしょうか。 1、ネット上から郵便物が送れる 今までは、封筒、切手を買い、手紙を入れて・・・と手間が半端なかったのですが

    ネットから郵便物が送れる『Webゆうびん』が便利すぎる!実際に試してみた | ロケットニュース24
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    非常の手段の一つとしてはいいかも。
  • CNET Japan

    人気の記事 1PayPay、「100億円あげちゃう」キャンペーン終了を発表--今後は決済額の0.5%を還元 2018年12月13日 2GAFA出身の日人が集結するデータ企業「FLYWHEEL」の正体 2018年12月14日 3アマゾン、「Echo」で留守宅を警備できる「Alexa Guard」機能をプレビューに 2018年12月14日 4アマゾン、GPS付きのおとりの箱で窃盗犯逮捕に協力--設置から3分で捜査が動くケースも 2018年12月14日 5グーグル、顔認識APIの提供を当面控えると言明 2018年12月14日 6Android版「Opera」、イーサリアムのウォレットを追加 2018年12月14日 7蔦屋家電+、2019年4月オープン--ネット時代の次世代型店舗 2018年12月14日 8ライナフ、次世代スマートロック「NinjaLockM」を来春発売--賃貸向けの固定式スマー

    CNET Japan
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    Android なら、予備のバッテリを携行すれば解決!(*´∀`*)っ
  • 第1回 外観の特徴、GALAXY S II LTEとの違いは?――「GALAXY NEXUS SC-04D」

    第1回 外観の特徴、GALAXY S II LTEとの違いは?――「GALAXY NEXUS SC-04D」:「GALAXY NEXUS SC-04D」の“ここ”が知りたい(1/2 ページ) Androidの最新OS「Android 4.0」を搭載したファーストモデル「GALAXY NEXUS SC-04D」がドコモから11月に発売される。仕様やUIも含めてまだ分からないところが多いので、詳細をチェックしていく。第1回は外観を中心に調べた。 Googleが提供する最新のAndroid OS「Android 4.0」搭載のリファレンスモデル「GALAXY NEXUS」(Samsung電子製)。日ではNTTドコモから「GALAXY NEXUS SC-04D」(以下GALAXY NEXUS)として11月に発売される予定で、日のユーザーもいち早く最新のAndroid OSに触れられる。この最新

    第1回 外観の特徴、GALAXY S II LTEとの違いは?――「GALAXY NEXUS SC-04D」
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    外付けSDカードが使えないのはやっぱり抵抗あるなあ・・・。内蔵ストレージも16Gしかないし。
  • Android(笑)のホーム画面はゴチャゴチャで分かりにくい。デザイナーが作ったiPhoneのホームの方が100倍カッコイイよな

    ■編集元:ニュース速報板より「Android(笑)のホーム画面はゴチャゴチャで分かりにくい。デザイナーが作ったiPhoneのホームの方が100倍カッコイイよな」 1 ままかり ◆MAMAKARIk80t (岡山県) :2011/10/29(土) 16:23:56.55 ID:hurxZT4J0● ?PLT(50081) ポイント特典 アプリの特徴 エフェクトやデザインにこだわり抜いたホームアプリ 3Dによるエフェクトと黒を基調としたデザインが高級感を演出 時計や予定表などのウィジェットを標準搭載 ホーム画面ごとに壁紙を変更可能 『Regina 3D Launcher』は、ハイクオリティなデザインと3Dエフェクトが魅力のホームアプリです。 Androidスマートフォンの顔とも呼べるホーム画面。みなさんのホーム画面はどんなデザインですか? 今回ご紹介する『Regina

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    「あほんはらくらくほんだから」に吹いたw個人的には、iPhone だろうがAndroid だろうが、使い方次第と思う。
  • 絶えず変更されるUI、それでもOffice 2010に移行しますか?

    筆者はMicrosoft Office(以下、Office)のファンではない。15年も使っているがいまだに好きになれないし、一生ファンになることはないだろう。理由は単純だ。新バージョンに移行して機能の変更があるたびに、一般のユーザーはフラストレーションを感じるし、何よりも多額の関連費用が発生する。アイコンの色の変更やメニュー項目の再編成など、ユーザーにとってありがたくない変更はめじろ押しだが、根的なOfficeの問題はいまだに解決されていない。稿では、Officeにまつわる筆者の実体験を交えつつ、ユーザーインタフェース(UI)の問題を指摘したい。 Office関連記事 Officeスイートだけじゃない! Office 365のサービス内容 Microsoft Office 365とGoogle Apps、どちらがお得か? Microsoft Officeにリモートアクセスするための有利

    絶えず変更されるUI、それでもOffice 2010に移行しますか?
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    ・・・これこそがMicrosoftの狙いなんでは。「何よりも多額の関連費用が発生する」・・・トレーニングコースとか、ね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    んー、そもそもアメリカのやり方に日本を従わせようというのが、おかしいんじゃないの。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    大阪って怖いところやなあ。
  • ベセトジャパン、強力な吸盤を備えた車載用スマートフォンホルダー「S3」

    ベセトジャパンは10月28日、強力な吸着力をもつ吸盤式のスマートフォンフォルダ「S3」を発表した。インターネットのみの限定販売で、11月1日に発売する。価格は2480円。 S3は新しい粘着ゲル素材と吸盤を組み合わせたスマートフォン用ホルダー。車のダッシュボードや壁面など、平滑ではない場所にも取り付けられ、さまざまな角度でスマートフォンを固定できる。また、取り外しも簡単で、取り付け面に跡が残らない。吸着面の粘着シートは水洗いでき、汚れを落とすことで何度も利用できる。 サイズは63(幅)×110(高さ)×100(奥行き)ミリ、重量は86グラム。スマートフォンは横幅55~83ミリまでの端末を取り付けられる。取り付け部はバネを使ったグリップ式で、スマートフォンをしっかり固定できるという。カラーはブラックとホワイトの2種類を用意する。 関連記事 ベセトジャパン、「GALAPAGOS 003SH」専用

    ベセトジャパン、強力な吸盤を備えた車載用スマートフォンホルダー「S3」
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    あっ これ欲しい欲しい欲しい!車載カメラとしても使えそう!!
  • BlackBerryのシステム障害でiPhoneに傾くヨーロッパ市場

    私が米国を初めて訪れたとき、BlackBerryが広く普及しているのに驚かされたものだ。ほとんどのビジネスユーザーは、カナダのResearch In Motion(RIM)のBlackBerry端末、あるいは当時発売されたばかりの初代iPhoneを使っていた。そのころ、ヨーロッパではBlackBerryをあまり見掛けることはなかった。最もよく見掛けたのがフィンランドのNokia製の端末、そして米国の場合と同様、とてもトレンディーな初代iPhoneだった。 BlackBerry関連記事 iPhoneBlackBerryの代わりになり得るか? iOS、AndroidBlackBerry対応のモバイルクラウドアプリのススメ PR:BlackBerryが変えるNotesユーザーのワークスタイル PR:BlackBerryが欧米企業のエグゼクティブに選ばれるわけ それから数年後、Nokia製端末

    BlackBerryのシステム障害でiPhoneに傾くヨーロッパ市場
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    あーあーあー。怖いな~。
  • Samsung、世界スマートフォン出荷台数で1位に――Strategy Analytics調べ

    Samsung、世界スマートフォン出荷台数で1位に――Strategy Analytics調べ:Appleを抜き 米調査会社Strategy Analyticsが10月27日(現地時間)に発表した第3四半期(7~9月期)の世界スマートフォン出荷台数に関する調査結果で、韓国のSamsung Electronicsが米Appleを抜いて首位に立った。Appleは新モデル「iPhone 4S」の発売をひかえ、出荷台数を落とした。 スマートフォン全体の出荷台数は、前年同期比44%増の1億1700万台で、前期に続き最高記録を更新した。 首位のSamsungは前年同期比271%増の2800万台を出荷し、23.8%のシェアを獲得した。4月に発売した「GALAXY S II」が好調だった。首位をSamsungに奪われた2位のAppleの出荷台数は前年同期比21%増の1700万台で、この増加率は過去2年間で

    Samsung、世界スマートフォン出荷台数で1位に――Strategy Analytics調べ
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    まあ買い控えがあるからなあ。
  • Apple、「スライド操作でロック解除」の特許を取得。しかし「Appleが始めてではない」という判決も | スラド アップル

    iOS製品の「スライド操作で端末のロックを解除する機能」が米国で特許を獲得したそうだ(米国特許第8,046,721号、9to5Mac家/.)。 この特許はiPhoneが発表される1年以上前の2005年に申請されたもので、発明者にはiOS開発の中心人物であるスコット・フォールをはじめ計7名のエンジニアが名を連ねている。 しかしこの機能はAppleが先発という訳ではないようだ。スウェーデンの携帯電話メーカーNeonode社が2005年に発売したN1mにすでにこの機能が搭載されており(動画4分すぎ)、オランダではこの事例を元にこの機能はAppleの特許に該当しないとの判決が下されているという。 現在多くのスマートフォンに搭載されているこのスライド機能、今後他メーカーとの訴訟合戦がますます激しくなるということだろう。各国の訴訟でAppleの特許性が認められるのか注目したい。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    オランダ素敵。
  • ほとんどのAndroid端末では「最新OS」を利用できない | スラド

    最近では携帯電話の購入時「2年縛り」などが課せられることが多いが、その契約期間の間のOSアップグレードに対応している端末はどれだけあるだろうか? これについて調査した、予想通りの厳しい現実が明かになった(家/.)。 Michael DeGusta氏は自身のブログにて、米国で昨年中旬までに販売されたAndroid携帯18機種に関しアップグレード状況を全て調べたとのこと。その結果、以下の事実が浮き彫りになった。 18機種中7機種が最新版のOSを搭載したことが一度も無い18機種中12機種は最新版のOS搭載期間が1週間以内という短期間18機種中10機種は2年間の契約期間の大部分、最新版の少なくとも2つ前のバージョンのOSを搭載していた18機種中11機種が発売から1年未満で全てのアップデートサポートが停止18機種13機種は機種販売終了前、もしくは販売終了直後に全てのアップデートサポートが停止18機

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    カスタムROMとかがもっと気軽に使えるようになればなー・・
  • 情報セキュリティスペシャリスト試験、出題するプログラム言語からPerlが削除される | スラド デベロッパー

    IPAは、情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)で出題するプログラム言語からPerlを削除し、ECMAScriptを追加することを発表した(IPAの新着情報)。 変更は「Webアプリケーション開発を取り巻く環境の変化に対応する」ためということで、来年度の春期試験から適用される。これにより、SCで出題されるプログラム言語はC++Java、ECMAScriptのいずれかとなる。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    むう・・・試験受けたことはないけど、消えるとなるとさみしい。
  • nanapho.jp -  リソースおよび情報

    nanapho.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、nanapho.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2011/10/31
    んー、まあWindows Phoneは、もう無しってことでいいんじゃないか。