タグ

2010年8月26日のブックマーク (2件)

  • 1つの永久運動装置 - 有象無象

    自分の体感では、2000年くらいのまでのネット界隈では、主に部落の話題を中心にした、日内部を敵として想定した差別書き込みが多かったように思う。全国部落リストみたいなコピペが、2ちゃんねるのあちこちのスレッドにあった。この時代は、そもそも韓国とか、中国とか、そういった国外の対象が、ターゲットとして視野に入っていなかったように見える。 それが2001〜2年くらいから、一気に韓国叩きにシフトしていった。 部落叩きをしていた頃は、竹島のたの字も知らなかった人々が、一気にネット国士様に鞍替えした時期とでもいうのだろうか。同じ叩くなら、やはり国内を相手にするより、都合が良いからだろう。 これの同類は、ここ数年でよく見かけるようになった、外国人が日を絶賛する(胡散臭い)コピペを集めて嬉々としている方々。文化や生活習慣の違いに目を向け、そのギャップを楽しむ、といった物では無く、ただひたすら「日」と自

    1つの永久運動装置 - 有象無象
  • 電子書籍業界の未来を勝手に予言してみる。多分、当たらない。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    電子書籍業界の俺様の「あてにならない」予言を書いてみる。当たらないと思う。どうでもいい話です。当にどうでもいい。ネカフェ(渋谷バグース)で隣のイビキがうるさくて眠れないのでムシャクシャして書いた。 ●電子書籍の未来は地獄の出版印刷貧乏社会になるだろう。 ●出版数は増えるが市場規模はもっともっと落ち込むだろう。 ●ユーザが勝手に作った自炊PDFやePUB形式の書籍がネット上に出回り今のマジコンのような状況になるだろう。 ●物書きは物書きだけでメシがえないことも増えるだろう。 ●一部のジャーナリストが大騒ぎするほど急速に普及はしないだろう。 ●紙のも出版社も無くならないだろう。 ●電子書籍の未来は地獄の出版印刷貧乏社会になるだろう: 結論から言うと、電子書籍は、ユーザにはメリット満載だが、コンテンツ作っている方はどんどん貧乏になるモデルだ。デジタル化の歴史は低価格化の運命から逃れられない

    電子書籍業界の未来を勝手に予言してみる。多分、当たらない。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    Gewalt
    Gewalt 2010/08/26
    まあ実際こんなモンだろうと思う。どうも夢で目をキラキラさせてる人にはついて行けないのも含め。