タグ

2012年2月7日のブックマーク (7件)

  • 「Snow Miku 2012」雪像倒壊に関するご報告 – 初音ミク公式ブログ

    2012年2月7日 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 代表取締役 伊藤博之 2012年2月7日午後4時半頃に、「第63回さっぽろ雪まつり」大通西6丁目にて展示をいたしておりました、「雪ミク」雪像が倒壊いたしましたことに、遺憾の意を表します。 まず、倒壊によってお怪我をされた方に、謹んでお見舞いを申しあげます。 また、多くの方が雪像のご観覧を楽しみに訪れます雪まつりの会場において、このような事態が起こりましたことを、大変残念に存じております。 なお、雪像を管理・製作したさっぽろ雪まつり実行委員会と協議いたしました結果、大通西6丁目の南側に場所を移して再度「雪ミク」雪像を製作し、展示することにいたしましたので、ご報告申しあげます。 再度製作いたします雪像につきましては、さっぽろ雪まつり実行委員会による充分な計画のもとにこれを行い、再発が起こらないように最大の努力をいたします。具体的に

  • 早川先生と奥村先生の「これは犯罪か」

    早川先生と奥村先生が「セシウムを含む農作物を出荷する行為は犯罪か否か」で議論しました。 (2012/02/05) この議論の続きはこちら(一部重複しています) 早川先生のまとめ『法務博士に聞いた』http://togetter.com/li/253179 続きを読む

    早川先生と奥村先生の「これは犯罪か」
    GiGir
    GiGir 2012/02/07
    「それは予期せぬ質問でした」が味わい深い。
  • 早川先生「殺人未遂だ!」akiraokumura「犯罪はないだろjk」法務博士「成り立ちません」早川先生「え、ぼ、暴行罪は?」法務博士「成り立ちません」早川先生「・・・」

    早川由紀夫 @HayakawaYukio 私の発言のうち、耳目をよく集めるものには2種類がある。「嫁にはもらえない」「卒業証書は隠したいものになる」これらの発言は、福島からの避難を促す目的によってしたものである。私は他人に向かって「避難しろ」とは絶対に言わない。責任をとれないからだ。そういう考えのもとに、 2012-02-06 05:43:04 早川由紀夫 @HayakawaYukio ギリギリまで迫っておせっかいな発言をしてきた。しかし一戦を踏み越えてはいない。この避難を促す発言は今年になってからはしていない(たぶん)。もうその時期はすぎたと思いつつあるからだ。いたい人はそこにいればよい。居住の自由は日国憲法で保障されている。 2012-02-06 05:51:39 早川由紀夫 @HayakawaYukio もうひとつは、「オウム信者」「殺される前に殺す」のような発言だ。これは、おもに

    早川先生「殺人未遂だ!」akiraokumura「犯罪はないだろjk」法務博士「成り立ちません」早川先生「え、ぼ、暴行罪は?」法務博士「成り立ちません」早川先生「・・・」
    GiGir
    GiGir 2012/02/07
    犯罪だと確信なさってるのなら行政訴訟でもなんでも起こされるのがよろしいかとは思うが、どうでもいいけどこういうタイトルのつけ方は嫌い。
  • 雪まつり“初音ミク”倒れけが NHKニュース

    7日午後4時半ごろ、「さっぽろ雪まつり」が開かれている札幌市の大通公園で、架空の少女アイドル「初音ミク」というキャラクターをイメージして作られた雪像が突然倒れて、近くを歩いていた女性の腰に当たり、女性がけがをしました。 7日午後4時半ごろ、「さっぽろ雪まつり」のメイン会場の札幌市の大通公園で雪像が倒れ、雪の塊が近くを歩いていた女性の腰に当たりました。 女性はけがをして病院に搬送されました。 倒れた雪像は、デジタル技術で作られた架空の少女アイドル「初音ミク」というキャラクターをイメージして作られたもので、高さが2メートルから3メートルありました。 気象台によりますと、7日の札幌市は日中の最高気温が2度2分で平年より3度近く高い状態だったということです。 警察は、この温かさで雪像の雪が緩んで倒れたのではないかとみて詳しい状況を調べています。

    GiGir
    GiGir 2012/02/07
    ミクさんがケガをしたのかと思ったら通行人にケガを負わせてしまったのか…。
  • ニコニ・コモンズによくいただく質問と回答(FAQ) お知らせ|ニコニ・コモンズ - クリエイター奨励プログラム - コンテンツツリー

    いつもニコニ・コモンズをご利用頂きましてありがとうございます。 コンテンツツリー、並びにクリエイター奨励プログラムの開始後、ユーザーの皆さまから多くのご質問を頂きましたので、FAQとして公開いたします。 なお、ニコニ・コモンズについては、ヘルプも併せてご覧下さい。 <素材ライブラリーについて> Q1:素材ライブラリーに作品を登録したら、作品はその人のものになるのですか? 素材ライブラリーは、自分の作品をそのまま利用、もしくは二次創作に使ってもらいたいと思っている人が、簡単に作品を公開できるようにしたサービスです。 他人の著作物を勝手に登録することは犯罪です。 ニコニ・コモンズの利用規約においても、こういった行為は禁止しています。 <コンテンツツリーについて> Q2:コンテンツツリーは親作品の作者の許可なく、作って良いものでしょうか? コンテンツツリーは、作品をつくる上で影響を受けるなどした

    GiGir
    GiGir 2012/02/07
    ふむ。まだちょっと不足があるかな。
  • 正義の味方と悪の組織の違い。これは面白い。

    正義の味方と悪の組織の違い。これは面白い。

    正義の味方と悪の組織の違い。これは面白い。
    GiGir
    GiGir 2012/02/07
    正義の味方=プロ市民、悪の組織=ブラック企業
  • 若者のなんちゃら離れ - 漂流する身体。

    いささか旧聞に属するが、「家政婦のミタ」が近年稀に見る好成績を収めた。僕はこのドラマを一分たりとも見ていないし、地上波のドラマなんて、ここ10年位ミタ記憶も無い。スカパーのスーパー!ドラマTVのCHUCKは、イヴォンヌ・ストラホフスキーが可愛すぎるので見ているが・・。このエントリは、そういうあんまりテレビ見ていない人が言う戯言である。 このミタの高視聴率については、「若者のテレビ離れ」「ネットの違法動画コンテンツによる被害」を代表例として、過去テレビ業界がブーたれて来た構造変化は間違いであり、単にテレビ業界が魅力的なコンテンツを作れなかったのを人のせいにしてただけでは無いか、という突っ込みなのか、テレビ叩きなのかがソーシャルネットワーク界隈では盛り上がっていた。そりゃそうだ。魅力的なコンテンツを作れれば、人はyoutubeじゃなくて、テレビを見るのである。 テレビ叩きと言えば、何故かテレビ

    若者のなんちゃら離れ - 漂流する身体。
    GiGir
    GiGir 2012/02/07
    ここまで「終わってるのは音楽業界じゃなくてオリコンセールスランキング」という指摘はなし。