タグ

2012年6月3日のブックマーク (4件)

  • 「機動戦士ガンダム」は すでに大人の教養である。必聴!爆笑ネタ満載のインタビュー。 - FREEexなう。

    2012年5月26日発売の、CIRCUS別冊「語れ!機動戦士ガンダム 」: GUNDAM SPECIAL INTERVIEW のノーカット版を音声と共にお届けします。 ―――今回ちょっと、ガンダムオタクというところで、というテーマが一つありまして。岡田さんのを読ませて頂きまして。 第一世代、第二世代、第三世代、最近第四世代もいるという中で、第二世代を産んだ契機になったのが、ガンダムかな、と思うんですね。 その中で一つ、この「オタクはすでに死んでいる」を読みまして、思った事が、オタク文化が大人になっても子供時代の趣味をやめないことと、それからお小遣いの話がありましたけど、その大人になっても子供の趣味をやめないというところが、なにかその、ずっと子ども時代みんなガンダムを見てたんですけど、それまでアニメが子供のものだったのが、引き続き、ガンダムを通じてずっと大人になってもガンダムが好きと、い

  • 『ファイナル・ジャッジメント』を100倍楽しむ方法 - さめたパスタとぬるいコーラ

    6月2日公開!巷で話題沸騰!大ヒット間違いなし!今世紀最大級のカタストロフ!な映画 『ファイナル・ジャッジメント』 ですが、今回はその『ファイナル・ジャッジメント』を百倍楽しむための方法をご紹介します。その方法とは、ある映画作品を事前に観て(知って)おく事です。 さて、皆さんは「2009年夏のアニメ映画」と言われてまず何を思い浮かべるでしょう。5割ほどの人が今秋の続編公開が待たれる『エヴァ破』を連想したはずです。1割ほどは『ホッタラケの島』を思い出したかもしれませんね。では、残る四割は?・・・もったいぶるまでもないですね。多くの人の記憶に鮮烈に刻み込まれているはずです。あの刺激的なストーリィや、素晴らしい主題歌が。 そう、『仏陀再誕』です。 『仏陀再誕』予告編 主題歌:「悟りにチャレンジ」 関連記事 破壊屋_仏陀再誕 超映画批評『仏陀再誕』25点(100点満点中) 『仏陀再誕』が公開初週の

    『ファイナル・ジャッジメント』を100倍楽しむ方法 - さめたパスタとぬるいコーラ
    GiGir
    GiGir 2012/06/03
    金かかってるなー
  • 2012年夏季開始の新作アニメ一覧

    夏(7月)からスタートする新番組はだいたい25と、春に比べると大幅に減ります。2期作品が「ゆるゆり♪♪」「もやしもん リターンズ」「DOG DAYS'」「輪廻のラグランジェ season2」「境界線上のホライゾンⅡ」の5あり、20は新規タイトルですが、その中でオリジナルアニメはピーエーワークスの「TARI TARI」の1だけとなっています。 そのほかではライトノベル小説原作が多く、「この中に1人、妹がいる!」「人類は衰退しました」「カンピオーネ!~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~」「はぐれ勇者の鬼畜美学」「織田信奈の野望」「ソードアート・オンライン」「だから僕は、Hができない。」「ココロコネクト」「アルヴ・レズルー機械仕掛けの妖精たちー」と9。マンガ原作は「夏雪ランデブー」「超訳百人一首 うた恋い。」「えびてん -公立海老栖川高校天悶部-」「じょしらく」「ちとせげっちゅ!!」「貧

    2012年夏季開始の新作アニメ一覧
    GiGir
    GiGir 2012/06/03
    もう夏アニメの季節か
  • 親族扶養で家裁活用ゼロ…生活保護巡り自治体 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生活保護受給者に扶養可能な親族がいるのに、生活費の負担額が折り合わない場合に、自治体が活用できる家庭裁判所への申し立てについて、読売新聞が全国の主要74区市に取材したところ、昨年度はゼロだったことがわかった。 人気芸能人の扶養問題や受給者の急増を受け、国は司法の積極活用を打ち出したものの、現場では困惑や反発が目立ち、実効性のある手段が見あたらないのが現状だ。 お笑いコンビ「次長課長」の河準一(こうもとじゅんいち)さん(37)が母親の受給を認めた5月25日、小宮山厚生労働相は国会答弁の中で、家裁の手続きのマニュアルやモデルケースを示し、自治体に活用を促すと明言。「扶養可能な義務者には、必要に応じて保護費の返還を求める」と強い姿勢を示した。受給者は昨年7月以降、過去最多を更新し続け、210万人に迫る。事業費が3兆7000億円にも膨張した現状への危機感が背景にある。 申し立てについて、読売新聞

    GiGir
    GiGir 2012/06/03
    読売のゲスい記事はともかく、河本さんのことをずっと「かわもと」と読んでました。謹んでお詫び申し上げます