2006年9月12日のブックマーク (3件)

  • hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

    Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な

    hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く
    Gimite
    Gimite 2006/09/12
  • MacOSX 標準添付の say コマンドを使いこなす - 技術メモ帳

    良く知られていることではあるが、 MacOSX には、sayコマンド という指定した文字列を 発言させる事の出来るコマンドがある。 おそらく人々は一様に 卑猥なコトバを発音させたことだろう。(ボクは違う) そして、こんなコマンドを使いこなそうとしたヒトは おそらく少ないだろう思われるので、なんとなく調べてみた。 まず、どうも -v オプションで 音声のテーマを変える事が出来るようだ。 そして、これがまた面白い。 以下のように指定してやると、 機械が喋ってるような音声の "hello world" を聞く事が出来る。 say -v Zarvox "hello world" これら音声テーマの一覧を知るには、 "/System/Library/Speech/Voices/" ディレクトリの中身を参照したら良い。 使用できる音声テーマファイルが置いてあるので そこで ls でもしたら良い。 あと

    Gimite
    Gimite 2006/09/12
  • [from rtk2106] Open Tech Press | screenで遠隔教育

    先日、ちょっとした遠隔教育をする必要があった。Linux上でソフトウェアをビルドするデモを見せて欲しいと同僚が言ってきたのだ。問題は一つ。私が東海岸、彼が西海岸にいたことだ。さて、ビルドとインストールの方法をどうやって彼に見せようか。いくつかの候補を検討した結果、私たちはGNU Screenを使うことにした。 私たちが最初に考えた候補は、標準Unixユーティリティのscriptを使ってログをとるという案だ。しかしscriptはいくつかの問題点を抱えている。例えば、結果の出力がすさまじい(scriptは、キャリッジリターンや訂正を含めた何から何までを保存する)という、無視しがたい問題点がある。加えて、scriptではインタラクティブ性が完全になくなる。同僚が質問したかったり、説明を必要としたら、後から電子メールでのやり取りが必要になっただろう。これでは彼にとっても私にとってもイライラが募る。

    [from rtk2106] Open Tech Press | screenで遠隔教育
    Gimite
    Gimite 2006/09/12