タグ

2023年4月11日のブックマーク (9件)

  • エピソード - 時論公論

    「時論公論」のこれまでのエピソード一覧です

    エピソード - 時論公論
    Gka
    Gka 2023/04/11
    その一方で…勝ち組への子育て支援の財源として独身税を払えという過疎化した村が本邦にあるらしい。
  • お前らの深夜コンビニで買える歩き飲みに最適なツマミ一推しを書いて

    駅から少し離れ街灯も疎らになった大通りの先に、一際明るく佇むコンビニエンスストアが見える。 灯りに吸い寄せられる羽虫の如く、私はフラフラとその明るさに導かれてゆく。 ほんの10分ほど前に別のチェーンのコンビニで買ったストロングゼロの缶を一息に飲み干し、ぐしゃりと潰して入り口横のゴミ箱に放り込む。 冷たい夜風に曝された身体に冷たい液体が満たされる、全てが冷えきった肉体の中で胃の腑だけが少しの熱を感じていた。 軽快な入店音と共にガラスの扉が開いて、より一層の明るさが飛び込んできて私の目を眩ませる。 同時に熱気とも形容できそうな空気が私の身を包む、この居心地の良さに慣れてしまうと再度外に出るのが嫌になりそうで、私は早々に買い物を終えることを決意した。 先程と同じストロングゼロ、今度はレモンではなくグレープフルーツの500ml缶を手にしつつ、レジの前のガラスケースを遠目で見る。 何か暖かいものが

    お前らの深夜コンビニで買える歩き飲みに最適なツマミ一推しを書いて
    Gka
    Gka 2023/04/11
    あとひとつは系の増田だと思ったのに…想像以上にポエムだった。
  • ChatGPTのOpenAI社、日本に7つの提案。本気で普及を狙う

    ChatGPTOpenAI社、日に7つの提案。気で普及を狙う2023.04.11 02:2063,794 かみやまたくみ OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党の会合に出席、7つの提案を行なったと、同党衆議院議員 塩崎あきひさ氏がツイートしました。 OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党AIの進化と実装に関するPTに出席。日での活発なChatGPTの利用などを引き合いに「日AIの利活用を通じて世界で大きな存在感とリーダーシップを発揮してほしい」と同氏。日への期待を込めて、以下の7点の提案がありました。 1… pic.twitter.com/ZH0KZCDxEa — 塩崎あきひさ 【衆議院議員・愛媛1区】 (@AkihisaShiozaki) April 10, 2023社会全体に大きな影響を及ぼす可能性があるとみられている対話型AIサービス「

    ChatGPTのOpenAI社、日本に7つの提案。本気で普及を狙う
    Gka
    Gka 2023/04/11
    情報公開請求に対し夜な夜なマッキーで黒塗りする仕事を肩替わりしてもらおう。
  • 大学は就職予備校ではない、って結構ひどい話だと思うんよ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2121559 この話だけど、お金に余裕があってご立派な理想を語れる家庭はいいけどさ、ほとんどの庶民はいい収入いい仕事のために大学に行くんよ。 特に貧乏な家庭で育つと、理解があっても大学は人生成功への切符くらいの雑な理解しかなくてな、家族から期待を一身に背負って大学に行くんよ。 文学が得意だし、偏差値低めだから、とか言って大学文学部に行くんよ。 そして就職はボロ負け。 就職時になってから文学部を選択したのが間違いだと知るわけ。 あんなに一所懸命に勉強がんばったのに、大学は就職予備校ではない、とか言って斬られて終わるわけ。 そんだけ勉強したんだからちゃんと見返りがあるように作っておくのが社会の責任だろ!! 責任取れないなら文学部が新入生受け入れなんてすんじゃあねえよ!! 追記: 大学は就職予備校では

    大学は就職予備校ではない、って結構ひどい話だと思うんよ
    Gka
    Gka 2023/04/11
    親戚の子供が中央法に行ったが学部卒就職で考えているらしい…行き着く先は公務員か金融だろうな。法学を学んだところで所詮は就職予備校って印象。
  • 共産・小池氏「除名問題影響せず」 統一選苦戦

    共産党の小池晃書記局長は10日の記者会見で、統一地方選前半戦での党勢後退をめぐり、現役党員への相次ぐ除名処分の影響を否定した。「今回の選挙全体に影響を与えたとは思っていない」と述べた。 苦戦の背景には、党首公選制導入などを訴えたジャーナリストの松竹伸幸氏や鈴木元氏への除名が響いたとの指摘もある。両氏が拠点とする京都は共産の牙城だが、前半戦に含まれた京都府議・市議選では議席を減らした。 しかし、小池氏は「力不足が背景にある」と語る一方、除名問題の影響については「いろいろな宣伝物なども含めて誤解を解く努力を全力でやったので、それが影響したとは思っていない」と述べた。

    共産・小池氏「除名問題影響せず」 統一選苦戦
    Gka
    Gka 2023/04/11
    誤解を解く努力をしたから影響はないと…意見ではなく攻撃と連呼していたからな。真実が知れ渡り努力が実って本当に良かった…上意下達の独裁者が統べる反民主的な組織と周知されたので。
  • 他人のメアドを会員登録に使うな

    また誰かが私のメアドを勝手に使いやがった。 17年ほど使っているGmailのメアド。ランダムではないアルファベット6文字+gmail.comなんていまどき残ってるわけ無いだろうが。 どこぞの職探しサイトの会員登録に私のメアドが使われたらしく、まったく知らない人の名前での登録完了通知のメールが届いた。 即、運営に連絡を取り、メアドの削除と登録者への注意を依頼した。 運営もメアド入力しただけで登録完了するなよ、ちゃんと登録者が使用中のメアドかどうか確認しろ。入力したメアドにURL送ってアクセスさせるやつとかで。 そもそも、どうして自分が管理しているものではないメアドをどこかの会員登録に使おうなんて思うのだろう? 自分が普段使っているメアドをそのサイトに教えたくないから、適当なアドレスを入れているのか? 友人・知人対応のメアドと仕事用のメアドと銀行やショッピング対応のメアド等々、使い分けとか、問

    他人のメアドを会員登録に使うな
    Gka
    Gka 2023/04/11
    迷惑メール防止の為に捨てメアド必須だが…作るのも面倒くさいときはyamada@gmail.comとか絶対に存在しているであろう垢のアドレスを入力すれば良いってばっちゃが言ってた。
  • 歴史を知らない人は嘘と思うかもしれないが、中世には既に高層ビル街が存在した

    大西巷一:『星天のオルド タルク帝国後宮秘史』連載中 @kouichi_ohnishi 興味を引かれたのでちょっと調べてみた。以下の記事によると12~13世紀頃ボローニャには180基ほどの塔があったらしい。すごいな。富裕市民のステータスシンボルとして競って建てられたが現代では20基ほどが残るのみとのこと。amusingplanet.com/2017/08/the-to… pic.twitter.com/ygQUXpJB7K twitter.com/takasciello/st… 2020-12-10 14:41:22

    歴史を知らない人は嘘と思うかもしれないが、中世には既に高層ビル街が存在した
    Gka
    Gka 2023/04/11
    イタリア北部地震では築1世紀にも満たない現代の橋が崩壊したのにな…この塔でジェンガしてみたい。
  • 手取り15万に対して「手取りが少ないのは自己責任」と言う人は、このさき一生、保育園も美容室も介護施設も使わずに生きていって欲しい→「フルで働いても…」

    無職さん@令和3年に退職した元銀行員 @100dayretire 手取り15万の方々に対して、「手取りが少ないのは自分に能力がないから、自己責任です」みたいなことを言う人は、このさき一生、保育園も美容室も介護施設も使わずに生きていって欲しい。 2023-04-08 12:15:47

    手取り15万に対して「手取りが少ないのは自己責任」と言う人は、このさき一生、保育園も美容室も介護施設も使わずに生きていって欲しい→「フルで働いても…」
    Gka
    Gka 2023/04/11
    この手のネタをよく読んで欲しい…実際に自己責任と言っているひとが何処にも登場しないないから。君らが憤慨している相手は誰かが作った藁人形だよ。
  • 小西議員の言う通り、参議院の憲法審査会は毎週開く価値がない

    <「サルがやること」という言い方に問題はあったとしても、毎週開くことの妥当性は実際の議論の内容から改めて検証されるべきだ> 立憲民主党の小西裕之参議院議員が、憲法審査会の毎週開催は「サルがやること」と述べたことで波紋を呼んでいる。言葉の妥当性に関心が向くばかりで、肝心の参議院の憲法審査会の毎週開催についてはほとんど議論がなされていない。そこで筆者は、参議院の憲法審査会に関して、昨年行われた第208回国会~第210国会までの議事録を全て読んでみた。結論としては、参議院の憲法審査会は毎週開催する必要がない、全く内容がない会議だった。 憲法審査会の議論 憲法審査会は、「(1)日国憲法及び日国憲法に密接に関連する基法制についての広範かつ総合的な調査、(2)憲法改正原案、日国憲法に係る改正の発議又は国民投票に関する法律案等の審査を行う機関」と位置づけられている。しかし、議事録からみられるのは

    小西議員の言う通り、参議院の憲法審査会は毎週開く価値がない
    Gka
    Gka 2023/04/11
    たった103しかない条文を何十年と研究し書く論文すらネタが尽きた穀潰しが憲法学者だからな…一文追加するだけで10年は語っていられるような変態を議論に呼ぶのは止めましょう。