2011年6月16日のブックマーク (6件)

  • 銃器クラスタによる本屋で銃器について熱く語る高校生定点観測

    Hound @日曜 東 ”イ” ブロック 19a @Hound_7 なんの作品読んだか知らんが、ドラグノフ狙撃銃では2km先の狙撃は無理だぞ少年。あと東側火器をチョイス=プロもちょっと違うとおじさんは思うな 2011-06-15 20:05:20 Hound @日曜 東 ”イ” ブロック 19a @Hound_7 あぁ〜、知り合いに言ったら憤慨するなこのセリフ「グロックってただ安いだけの銃じゃん」・・・少年、そこから更に調べてみると色々面白い事が判るぞ 2011-06-15 20:08:31

    銃器クラスタによる本屋で銃器について熱く語る高校生定点観測
    Gl17
    Gl17 2011/06/16
    ツッ込んでいる側もわりとアレな発言多いね、50歩100歩の見本みたいだ…。マニアの持論はプロライター間でも振れ幅大きいし。
  • やはり菅首相は辞めない意向らしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    さすがは「腹黒」「ズル」の菅首相、退陣意向を鳩山さんに切って盛大に梯子を外させて、最大の山場だった内閣不信任案を大差で否決し小沢さんを文字通り殺して以降は政権に居座る気満々であります。 それにしても、亀井さんの水向けのタイミング、内容ともに最高でありますね。小所帯で政治的間隙をフェザーンのように維持し続けるセンスというのはやはり素晴らしいものがあります。国民にとってどれだけ良いのかは分かりませんが。 内閣改造、菅首相に進言=国民新・亀井氏 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011061600366 延命図る菅総理 「小規模の内閣改造」案も浮上 http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210615038.html 菅首相:被災者支援を優先、「1.5次補正」指示 早期退陣論けん制 http://maini

    やはり菅首相は辞めない意向らしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Gl17
    Gl17 2011/06/16
    「腹黒」「ズル」だのえらく純真なレッテル貼ってるけど、対立党と裏で通じて味方を葬る、或いはそれを煽る連中とどっちが腹黒でズルいやら。判っててそこらの評価を逆向けに貼り付ける人も相当だけど。
  • 伊集院光がAKB商法を冷静に批判 完璧過ぎてぐうの音も出ねぇ

    ■編集元:ニュース速報板より「伊集院光がAKB商法を冷静に批判 完璧過ぎてぐうの音も出ねぇ」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/15(水) 21:12:19.26 ID:fvCva4u30 ?PLT(18000) ポイント特典 伊集院光が語る「AKB商法は何と言おうがアコギ」 2011.06.15 (Wed) 2011年06月13日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、 AKB48総選挙にみられるような、CDセールスを上げるためのAKB商法について語っていた。 伊集院「質問メールいっぱいもらいましたけど、やっぱり多いのは、『AKBどう思いますか?』『AKB総選挙どう思いますか?』『AKB興味ありますか?』みたいなヤツ。AKB、そんなに興味ないです」「そんなに興味ないんですけど、今からスゴイ興味をもって、勉強しだしたところで、山里くんが全部アレにかんするお金

    Gl17
    Gl17 2011/06/16
    どっちにも興味無いのだが、自分で手前側に対して「冷静」「完璧」とか書いて平気なまとめサイトやネラーの感性は、物凄く恥ずかしいと思えて仕方ない。
  • 脱原発は生命を奪う : 池田信夫 blog

    2011年06月15日10:20 カテゴリエネルギー 脱原発は生命を奪う 経済学の重要な(しかも多くの人が理解していない)概念に、機会費用がある。たとえば、あなたが大学に払う学費が年100万円だとしても、大学4年間に失う所得は400万円ではない。大学に進学しないで働いていれば年収300万円を得られるとすると、大学4年間で失われる機会費用は1200万円である。これと学費を合わせた1600万円が実質的な費用だから、それ以上のメリットがなければ進学することは純損失になる。 こうした間接費用は直観的にわかりにくいので無視されやすいが、直接費用より大きいことが多い。原発を停止する作業にかかるコストは無視できるが、日エネルギー経済研究所によれば、すべての原発が停止して火力発電で電力需要を代替する場合、1年間で3兆5000億円(18%)のコスト増になり、1ヶ月あたりの標準家庭の電気料金が1049円増加

    脱原発は生命を奪う : 池田信夫 blog
    Gl17
    Gl17 2011/06/16
    酪農家自殺の報があったばかりだが、そういう生活や社会破壊のリスク・コストはあくまでノーカンだな。間接費用を問うなら311事故対処とか地元対策、廃炉、廃棄物処理etc列挙に暇が無いですがいいのか。
  • 民主党:小鳩「離脱」相次ぐ グループの求心力低下 不信任案騒動、傷深く - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の小沢一郎元代表と鳩山由紀夫前首相のグループで、離脱の動きが相次いでいる。2日の内閣不信任決議案採決を巡る足並みの乱れなどが響き、両氏とも自らのグループ内での求心力を低下させている。 鳩山グループでは牧野聖修前国対委員長代理が先月25日、五十嵐文彦副財務相が今月7日にそれぞれ離脱した。両氏とも旧民主党時代から鳩山氏と行動をともにしてきた中心メンバーだが、「鳩山氏の最近の言動にはついていけない」と周辺に漏らしている。昨年の党代表選で鳩山氏が打ち出した「小沢元代表支持」を巡ってグループ内に潜在していた亀裂が不信任騒動で表面化した形だ。会合の常連メンバーも約50人から約30人に減少した。 小沢元代表を支持する「一新会」の13日の会合では、松木謙公前農水政務官がメンバー2人を名指しし「(不信任騒動後に)退会届を出したが、自分が説得して(届け出は)なかったことに落ち着いた」と説明し、緊張した空

    Gl17
    Gl17 2011/06/16
    敵と通じて政争仕掛けた挙句に不発ではね。自民の支持率もさすがに下げてるそうだし(この与党向け総攻撃の最中ですら)。今回の不信任提出側にはさすが皆呆れ果てた。
  • 民主迷走で教員免許ピンチ 更新制度存続…受講キャンセル待ち+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    教員免許の更新に必要な講習に教員の応募が殺到し、キャンセル待ち状態などが続出している。衆院選で政権交代を果たした民主党が、一度は教員免許更新制度の廃止を打ち出したものの、その後の参院選で惨敗。「ねじれ国会」で制度廃止の法案が提出できず、いまも制度が存続しているためで、制度存廃をめぐる迷走劇の余波が教育現場を直撃した格好。“駆け込み”応募の急増で受講しにくい状態となっており、教員の間からは「受講できなければ教員を辞めないといけないのか」などと動揺が広がっている。 教員免許更新制度は、自公政権下で平成21年度に始まり、教員免許に10年の有効期間が設けられた。文部科学省認定の大学などで必要な講習を受け、認定試験に合格しなければ教員免許は失効する。 大阪府では、23、24年度に受講が必要な教員や講師は計約1万人。必修の「教育の最新事情」講習では、府内で23年度、13大学が計約4700人分の講習を用

    Gl17
    Gl17 2011/06/16
    問題化が見えてて、何故自民が協力又は対策出さないかってことだよな。面倒な制度で教員締め付け図った当事者だし。しかし不特定多数に向け事情も慮らず自業自得だの言える反社会精神で、偉そうに社会語るなよ。