2011年11月17日のブックマーク (3件)

  • 所得格差の米国化が進む日本:日経ビジネスオンライン

    米国のウォール街に1カ月以上も座りこみをしているデモ隊は、「上位1%の富裕層ではなく、下位99%の人々のための政策を」と米国の所得格差に反対して行動を起こした。これは2001年にノーベル経済学賞を受賞したスティグリッツの論文に基づくスローガンである。この運動は10月17日現在、82カ国の地域の951カ所に広がったという。 米国人の所得の格差 米ニューヨーク・タイムズによると、米国で2011年発表された2005年の税金のデータでは、国民所得は1年に約9%増加したが、下から90%の人々の所得は前年より0.6%下落し、増加したのは上から10%の人たちだけであった。しかもその増加のほとんどは上位1%の人々の所得であり、約14%伸びて平均110万ドル(1ドル80円として8800万円)を超えた。 現状を分かりやすくするため、米国政府の発表した2007年の国民所得を基に、総人口を100人の分布にしてグラ

    所得格差の米国化が進む日本:日経ビジネスオンライン
    Gl17
    Gl17 2011/11/17
    バフェットルールは別段良心の問題でなく、富の偏在を放置すれば経済も社会も崩壊するという観点の自衛策だろう。社会主義が勃興した時代の「修正前資本主義」的弱肉強食に戻りつつある現状は、経済の自殺行為。
  • 産経新聞の歴史教科書検定記事を紹介 - 法華狼の日記

    記事タイトルが全てを表わしている内容。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110330/edc11033021330011-n1.htm 「南京事件」が全社に記述されたこと、「強制連行」という単語が消えつつ記述内容に残っていること、集団自決が日軍によって追い込まれたものということ、慰安婦や慰安施設という言葉が消えつつ教える根拠となる記述があること、といったことを問題視している。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110330/edc11033021330011-n2.htm 慰安婦については、はっきり記述している教科書はなくなり、前回検定では残っていた「慰安施設」といった言葉も消えた。 しかし、一部に「動員は女性にもおよび、戦地で働かされた人もいた」(同)とし、授業で「従軍慰安婦」の存在を教える根拠になるような記述が

    産経新聞の歴史教科書検定記事を紹介 - 法華狼の日記
    Gl17
    Gl17 2011/11/17
    産経新聞・政治運動部による毎度のプロパガンタ記事。確信犯クレーマーの言う事を呑んでしまうと際限なく要求をエスカレートさせるという実例。
  • 空から女の子が降ってこないかなあ

    亭 @chronekotei 「空から女の子が降ってこんかのう」って言うと莫迦にされるけど、「電気をなくして江戸時代の暮らしに」って言うと真に受ける人がいるのが不思議だなぁ。どっちも荒唐無稽な御伽噺なのは同じなのに。 2011-11-11 16:51:21

    空から女の子が降ってこないかなあ
    Gl17
    Gl17 2011/11/17
    「電気をなくして江戸時代の暮らしに」って一体何者の言い分なんだ。「原発ないと(80年代バブル期並みの電力しかなくなり)江戸時代になる」て脅そうとする人はよくいるが。