2015年9月13日のブックマーク (2件)

  • 東京新聞:安保公聴会 意見表明 95人応募 全員「反対」:政治(TOKYO Web)

    安全保障関連法案に関する参院特別委員会は十一日、有識者や国民から意見を聞くために十五日に開く中央公聴会で意見を表明する「公述人」の公募を締め切った。参院では過去十年で最多の九十五人が応募し、全員が法案に反対の立場を示した。法案に対する懸念の強さがあらためて裏付けられた。特別委の民主党理事が明らかにした。 特別委は、中央公聴会で意見を述べる希望者を九~十一日、官報やホームページで募った。希望者は安保法案への賛否や意見表明したい理由を明示する。公述人は、各党が応募者の中から選ぶほか、有識者らに直接依頼することができる。与党が二人、野党が四人の公述人を推薦することで合意している。当日は計六人が順次意見を述べ、与野党委員との質疑を行う。 参院事務局によると、過去十年の公述人応募で最も多かったのは十七人だった。安保法案に関する衆院特別委が七月に開いた中央公聴会の応募者は十五人で、全員が反対の立場だっ

    Gl17
    Gl17 2015/09/13
    「過去十年で最多の九十五人が応募し、全員が法案に反対」サイレントマジョリティは賛成だとか産経あびるんやデモdis筋が寝言ほざいてるけど、サイレントじゃなくて「非実在」の間違いだろうとしか。
  • 英労働党党首に「反緊縮」のジェレミー・コービン氏 - kojitakenの日記

    予想されていたことだが、イギリス労働党党首選で「反緊縮」を掲げるジェレミー・コービン氏が当選した。 http://www.asahi.com/articles/ASH9C6X97H9CUHBI01Q.html 英労働党首に「反緊縮」急進左派 EU離脱に傾く可能性 ロンドン=渡辺志帆 2015年9月13日01時05分 英国の最大野党・労働党の党首選で12日、急進左派のジェレミー・コービン氏(66)が新党首に選ばれた。保守党のキャメロン政権は2017年末までにEUからの離脱の是非を問う国民投票をする構え。コービン氏は候補者の中でただ一人、労働党の親EU路線の踏襲を明言しなかったため、EU離脱の可能性が高まるとの見方も出ている。 党首選は、5月の総選挙大敗を受けてミリバンド氏が党首を辞任したことに伴うもの。「影の内閣」の閣僚3人も立候補するなか、コービン氏は有効投票数の過半数を得た。知名度が低か

    英労働党党首に「反緊縮」のジェレミー・コービン氏 - kojitakenの日記
    Gl17
    Gl17 2015/09/13
    労働党が保守党と区別つかなくなる(日本の民主とかも)のが果たして「中道」なのかソレは、ていうね。世界的に緊縮疑念や再配分不全が叫ばれる現在「折り合っていない」折り合うべきはどちら側だ?