2016年8月31日のブックマーク (6件)

  • 『「南京事件」を調査せよ』を読まずに死ねるか! - 温玉ブログ

    8月はあわや何も書かないで終わろうとしていたが去る25日に大変なが刊行されたので紹介せずにはいられなくなった。8月はその他にももろもろ事件があり、もやもやした気持ちになっていたけれど、とりあえずこの一冊の感想にぶつけてみたい。それだけ昨今のいろいろの事柄が集約されただったと思う。 そのとは清水潔『「南京事件」を調査せよ』だ。以前に紹介した『南京事件 兵士たちの遺言』というドキュメンタリー番組を制作するにあたって著者が調査した内容に、追加調査したことなどを交えて書籍化したものだ。あのすごい番組の制作の内幕をより詳しく紹介しているということだ。 番組の評価についてはこちらも参照のこと。 www.ntv.co.jp そうなのだ。もてラジでもずっと推している清水記者の新刊だ。読まずには死ねないだ。「またかよ!」とか言われそうだけど、みんなが清水記者のを読むまで勧めるのをやめない。必要な

    『「南京事件」を調査せよ』を読まずに死ねるか! - 温玉ブログ
    Gl17
    Gl17 2016/08/31
    「発表報道と調査報道」ネット俗論じゃ後者の労作が意に沿わなきゃ「事実以外の見解を混ぜるな」とフカシ扱いされたり、逆に前者が気に食わんと「伝えない権利」と揶揄されたりなァ。歴史は「今に至る地続きの話」。
  • 小池知事 築地市場移転延期を正式表明 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、31日午後、記者会見を開き、ことし11月7日に予定されていた築地市場の移転について、延期することを正式に表明しました。延期する期間については、移転先の豊洲市場で土壌や水質の有害物質が基準値を下回るなど安全性が確認された段階で判断することにしています。

    小池知事 築地市場移転延期を正式表明 | NHKニュース
    Gl17
    Gl17 2016/08/31
    鳥越氏が再検討つったらそれだけで「11月なのに今更延ばせる訳ねえだろだからサヨクはwww」とか言われてたけど結局こうなる。小池人気で「決断力がある」とか(同じ話が)逆に言われんのかな。
  • 奨学金、無利子で全希望者に…年収には条件 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    文部科学省は2017年度から、大学進学者などへの無利子奨学金について、世帯年収や成績の基準を満たした希望者全員に貸与する方針を固めた。 対象となる約49万9000人分の財源として、17年度予算の概算要求で3378億円(前年度比156億円増)を要求する。 無利子奨学金を受けるためには、基準となる世帯年収を下回ることや、高校の成績が5段階評定で平均3・5以上あることが条件となる。 16年度にこの基準を満たしたものの、予算不足で貸与されていない学生が約2万4000人いるため、文科省はこの分を含めて予算獲得を目指す。 一方、17年度から低所得世帯の学生は平均3・5を下回っても無利子奨学金を申請できるようにする。経済的に苦しい家庭の高校生は、塾に行けなかったり、家計を助けるためアルバイトをしなければならなかったりして成績が上がらない可能性があると判断したためだ。対象となる世帯年収や成績の基準

    Gl17
    Gl17 2016/08/31
    これも長年の改善要求あっての話。「借りた金だし有利子当然だろプゲラ」とか言ってた"現実派"の感覚で現実は良くならないという実例。先進国基準では貸与型自体がむしろ例外で、今後も継続的な要求が望まれる。
  • ゆるふわ怪電波☆埼玉 on Twitter: "アナ「どうして狙撃しないんですかねぇ」 瀬戸内シージャック事件とかで狙撃した警察官が殺人罪で告発されたりマスコミが批判したからやろ… https://t.co/Z4kt8ktDeQ"

    アナ「どうして狙撃しないんですかねぇ」 瀬戸内シージャック事件とかで狙撃した警察官が殺人罪で告発されたりマスコミが批判したからやろ… https://t.co/Z4kt8ktDeQ

    ゆるふわ怪電波☆埼玉 on Twitter: "アナ「どうして狙撃しないんですかねぇ」 瀬戸内シージャック事件とかで狙撃した警察官が殺人罪で告発されたりマスコミが批判したからやろ… https://t.co/Z4kt8ktDeQ"
    Gl17
    Gl17 2016/08/31
    日本は銃撃事件等希だからこんな粗雑な感想(すぐマスコミのせい)になるのかな。米国等であれ" 先進国なら "「撃っていいのは他の人間(警官含)に直接危害の恐れがある場合限定」ですよ基本…逸脱すれば普通は訴追。
  • 配偶者控除見直し検討 自民税調会長が表明 共働きも適用 - 日本経済新聞

    自民党の宮沢洋一税調会長は29日、日経済新聞のインタビューで、2017年度税制改正で専業主婦世帯を優遇する所得税の配偶者控除の見直しを検討すると表明した。同控除を廃止し、共働き夫婦にも適用する新しい控除を18年1月にも作る案が有力だ。伝統的な家族観や社会構造の変化にあわせ、女性の社会進出を阻む壁をなくしつつ、結婚を税制面で後押しする狙いだが、与党内には慎重論もある。宮沢氏は配偶者控除を含めた

    配偶者控除見直し検討 自民税調会長が表明 共働きも適用 - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2016/08/31
    以前は単に配偶者控除廃止て話から始まってんだよな…。一見支持できそうな看板になったが、フタ開けたら単なる増税だったとかそんな例ばかり見ているので、具体的制度の仔細を見ないうちは全く評価のしようがない。
  • 貧困の基準はどこにある?――「貧困女子高生」報道から考える/大西連 - SYNODOS

    貧困の基準はどこにある?――「貧困女子高生」報道から考える 大西連 NPO法人自立生活サポートセンター・もやい 社会 #貧困女子高生 経済的な理由から専門大学への進学をあきらめた女子高校生が、「現実を変えるために、子どもの貧困は日にも存在するのだと理解してほしい」とNHKのニュース番組で訴えた。しかし、インタビュー中に映り込んだ彼女の自宅の文房具や、彼女のものと思われるSNSで1000円以上のランチべていた様子から「貧困ではない」と判断した人々が、NHKの捏造であると批判。国会議員までもが言及する騒ぎになった。そもそも、「貧困」とはどのような状態を指すのだろうか。その定義ついて、生活困窮者の相談支援に携わるNPO法人もやい理事長大西連さんにお話を伺った。(構成/山菜々子) ――今回の騒動では、「放送局の捏造だ」「1000円のランチべずに、貯金をしろ」「一度働いて専門学校にいけば

    貧困の基準はどこにある?――「貧困女子高生」報道から考える/大西連 - SYNODOS
    Gl17
    Gl17 2016/08/31
    みな苦しいからJKはよくある程度、て物言いは確かに多かったが、ソレ貧困が多いって問題で「貧困でない」話では全くないよね。番組の作りが甘いとか言う連中の根拠は、出所も不明なネットデマやら唯の印象だし。