2018年8月19日のブックマーク (5件)

  • 『大本営発表はなぜ「ウソの宣伝」に成り果てたか : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『大本営発表はなぜ「ウソの宣伝」に成り果てたか : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』へのコメント
    Gl17
    Gl17 2018/08/19
    「国に身を捧げて得た戦果を疑うことは許されない」現代も全く同じ感情論で特攻を否定させまいとする詭弁が横行してるし。そうやって死なせた犠牲者の政治利用まで最初から打算に含めた作戦だったと思えてくるな。
  • 大本営発表はなぜ「ウソの宣伝」に成り果てたか : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【読売新聞】 8月15日は終戦の日。先の大戦での軍部の独善・ 欺瞞 ( ぎまん ) の象徴として語り継がれるのが「大営発表」だ。当時、最高レベルのエリート集団だった大営はなぜ、繰り返しウソの戦果を並べるに至ったのか。真相を探ると

    大本営発表はなぜ「ウソの宣伝」に成り果てたか : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Gl17
    Gl17 2018/08/19
    だから権力側公称に迎合せず、疑い楯突くメディアが大切…なのだが、そこ指摘報道がある度に「当時グルだったマスゴミガー」で転倒させたがる※の発生するアホさ。グルにならない方向を否定してどうする。
  • アメリカで「電動スケーター」大ブームの理由

    アメリカの多くの都市で今、「電動キックスケーター」のシェアリングサービスが人気だ。現地では「スクーター」とも呼ばれている。ブームが格化したのは半年ほど前だ。 背景にあるのが、特に大都市の住民を悩ませる交通渋滞の悪化だ。サンフランシスコでは、車なら1マイル(約1.6キロメートル)進むのに30分かかることもあるが、時速24~30キロメートル前後の速度が出る電動スケーターなら5~10分だ。しかも基料金は1ドルで、1分につき15セントの使用料を払えばよい。 「より多くの人々が、短時間で環境に負担をかけずに都市の中を移動するには、自転車専用道路(を走る電動スケーター)が最も有望だ」 サンフランシスコのスタートアップ、スキップ・スクーターズの共同創業者であるサンジェイ・ダストアCEOは、今や全米に浸透したライドシェアに代わるエコロジー型シェアサービスだとして、スケーターシェアに期待を込める。同社は

    アメリカで「電動スケーター」大ブームの理由
    Gl17
    Gl17 2018/08/19
    先日WBSで見たが、面白かったのは回収や充電等の保守業務を、ネット経由で受託する一般人に任せてたこと、数こなすと日給二万円以上になるとか。顔合わせずネット経由で顧客にリーチするのと同じ理屈。
  • 新元号、日本古典も選択肢 政府、漢籍に加え出典検討 | 共同通信

    政府が来年5月1日の新天皇即位に伴う改元を巡り、中国の古典(漢籍)から採用することが慣例となっている元号の出典に関し、日の古典も選択肢に入れて検討していることが分かった。平成改元の際も中国文学や東洋史学に加え、ひそかに国文学の専門家へ新元号候補の考案を委嘱していた。古事記や日書紀といった作品が候補になるとみられる。関係者が18日、明らかにした。 政府は新元号の公表時期を来年2月以降とする方向で選定作業を進めている。元号の条件については(1)漢字2文字(2)書きやすく、読みやすい(3)過去に使われていない―などと規定している。

    新元号、日本古典も選択肢 政府、漢籍に加え出典検討 | 共同通信
    Gl17
    Gl17 2018/08/19
    そもそも日本書紀や古事記も漢文で書かれてるんですがそれは。まあ記紀神話を権威付けして事実と同列に歴史教科書へ載せたいって人らなんでソッチの狙いかなあ。
  • 東京育ちのフーターズ・ガール、米店舗で客から人種差別 ショックで退職、客は出禁に 客に渡されたレシートに、人種差別的な言葉が書かれていた。

    レストランチェーン「フーターズ」のアメリカ・テキサス州の店舗に勤務していた日出身の従業員が、客から人種差別を受けたと訴え、注目を集めている。フーターズ最高法務責任者は8月14日、現地メディアの取材に対し、その客を入店禁止にしたと話した。 「フーターズ」は、チアリーダーをイメージした従業員「フーターズ・ガール」で知られるアメリカン・レストラン。日出身のエリナ・ブラックストックさんは、数年前からフーターズで働くことを夢見ていた。

    東京育ちのフーターズ・ガール、米店舗で客から人種差別 ショックで退職、客は出禁に 客に渡されたレシートに、人種差別的な言葉が書かれていた。
    Gl17
    Gl17 2018/08/19
    トランプのレイシズム容認拡散でヘイトクライム増加してるからね、ほんと他人事でないのよ。容姿やら「日本人らしくしろ」的な嫌味※が散見される辺り、日本に於ける差別意識もけして低くないのが実地に見て取れる。