2019年6月19日のブックマーク (7件)

  • セミ成虫の寿命1週間は俗説! 1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「セミは地上に出てから1週間程度しか生きられない」というのは俗説で、実は1カ月くらい生きていることを、岡山県立笠岡高サイエンス部の3年植松蒼さんが独自の野外調査で“証明”した。調査の手法と結果を、5月に広島大で開かれた「中四国地区生物系三学会合同大会」で報告。高校生の部(動物分野)で最優秀賞を受賞した。 【写真】岡山でピンク色のキリギリス発見 調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。 植松さんは「なかなか再捕獲できず、調査の効率は非常に悪かった」と笑うが、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミの3種で10日

    セミ成虫の寿命1週間は俗説! 1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Gl17
    Gl17 2019/06/19
    昔は学習雑誌等にも載ってたし常識の一種と思ってたが、あれは無根拠の俗説だったとは。言われてみると成虫してすぐ死ぬ昆虫はよくいるけど大概は摂食機能が無い、セミはあるもんね。
  • もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) on Twitter: "「言ってる事は分かるけど自民党以外の選択肢がない」と言うリプが沢山来てます。 いくら何でもそんなわけないよ。探せばまともな党もあるって。たとえばね。えーとね。あれ。おかしい。ない。いや良く探せばあるはず。いやない。どこにもない。… https://t.co/QdeVApVYCE"

    「言ってる事は分かるけど自民党以外の選択肢がない」と言うリプが沢山来てます。 いくら何でもそんなわけないよ。探せばまともな党もあるって。たとえばね。えーとね。あれ。おかしい。ない。いや良く探せばあるはず。いやない。どこにもない。… https://t.co/QdeVApVYCE

    もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) on Twitter: "「言ってる事は分かるけど自民党以外の選択肢がない」と言うリプが沢山来てます。 いくら何でもそんなわけないよ。探せばまともな党もあるって。たとえばね。えーとね。あれ。おかしい。ない。いや良く探せばあるはず。いやない。どこにもない。… https://t.co/QdeVApVYCE"
    Gl17
    Gl17 2019/06/19
    どんなに酷くなろうが永遠に同じこと言ってンだろな。この過度なゼロイチ主義は政権選択以前に、まず野党が議席確保しチェック機能があれば与党もデタラメ放題は抑える…て多党制の基礎を絶対認めたくないのね。
  • シャナハン氏、国防長官辞退 後任はエスパー陸軍長官 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮】トランプ米大統領は18日、シャナハン国防長官代行が国防長官に昇格する指名人事を辞退したと発表した。家族との時間を大切にするためだと理由を説明し、シャナハン氏は23日に退任する。後任の代行にはマーク・エスパー陸軍長官を起用する。イランとの緊張が高まる中で安全保障政策に関わる高官の交代は政権に痛手となる可能性がある。 トランプ氏は同日、ツイッターに「すばらしい仕事をしたシャナハン氏は議会の承認手続きに進まないことを決めた」と書き込んだ。ホワイトハウスは5月上旬にシャナハン氏を国防長官に指名すると発表したが、この指名人事を議会に正式通知していなかった。 シャナハン氏は23日に国防副長官を辞任し、長官代行職からも退く。同氏は航空機大手ボーイングの出身で安全保障政策の経験は浅かったが、トランプ政権下で国防副長官に抜てきされた。マティス前国防長官の辞任に伴い、2019年1月に国防

    シャナハン氏、国防長官辞退 後任はエスパー陸軍長官 - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2019/06/19
    退任理由がイミフだが、そもトランプが勝手に指名しただけで未だ議会承認ナシ、醜聞は出るし承認期限が来そうなんで尻まくったと、何ひとつ議会承認が取れない政権ヤバ過ぎ。後任は軍需産業系、情勢的に超きな臭い。
  • 高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "先日自民党関係に、金融庁報告書はキチンとした大臣諮問がないまま書かれたといったら驚いていた。麻生大臣が受け取らないのはおかしいという人は大臣諮問がキチンと行われている(麻生さんが頼んだ)のが前提。審議会は諮問なしで勝手に報告書を出したらいけないぞ"

    先日自民党関係に、金融庁報告書はキチンとした大臣諮問がないまま書かれたといったら驚いていた。麻生大臣が受け取らないのはおかしいという人は大臣諮問がキチンと行われている(麻生さんが頼んだ)のが前提。審議会は諮問なしで勝手に報告書を出したらいけないぞ

    高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "先日自民党関係に、金融庁報告書はキチンとした大臣諮問がないまま書かれたといったら驚いていた。麻生大臣が受け取らないのはおかしいという人は大臣諮問がキチンと行われている(麻生さんが頼んだ)のが前提。審議会は諮問なしで勝手に報告書を出したらいけないぞ"
    Gl17
    Gl17 2019/06/19
    何でもかでも「トップは悪くない、現場の官僚が全て悪い」で済ます"財務相悪玉論"はやっぱり邪悪だよなと、高橋洋一に触れるたび再認識させられる。方針自体はずっと政権下で行政側が一貫してた方向だよ知らんのか。
  • 『おっさんはおっさんが大嫌いだし弱い男はもっと嫌い』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『おっさんはおっさんが大嫌いだし弱い男はもっと嫌い』へのコメント
    Gl17
    Gl17 2019/06/19
    おっさん互助を自分でも無理と言ってるから、「助け合う女性が欲しい」とは言ってても相手が増田同様の弱者女性だったら「無理」と拒否るだろうな。いつも思うけど最大のポイントはそこだよ。
  • おっさんはおっさんが大嫌いだし弱い男はもっと嫌い

    我輩は弱者男性である。 高卒、特技なし、彼女なし、金もなし。その上ブサイク。昔は女が憎くてたまらず(それなのに優しくされたくてたまらず)ネットで女叩きをしていた。すまん。でも35歳を過ぎた頃から、憎しみが薄れたというか、女を憎むことにさえエネルギーを注げなくなった。「こんな思いをするなら草や花に生まれたかった」と言ったオタクがいたが、今の自分は草花状態。自分で望んで枯れることもできず、ただ毎日を生きている。 支え合う女もいないが、別に支え合うのは女でなくてもいいと、最近になってようやく気づいた。でも強者男性は弱者男性に興味がない。いや、興味がないフリして嫌悪している。 自分は女にも男にもいじめられたことがあるが、どちらも違ったキツさがあった。女はメンタル専門の殺し屋だが、肉体的には弱いので、ある意味安心感がある。中学時代のウシジマくんが敵の集団に対峙した時、カッターを持って「最初のひとりは

    おっさんはおっさんが大嫌いだし弱い男はもっと嫌い
    Gl17
    Gl17 2019/06/19
    弱者男性にとっての最大の脅威は強者男性…というか強者が見下す社会環境を作ってるの彼等だし、右派ネオリベ論者の弱者憎悪などは強烈。福祉志向始めリベラル性は弱者層に直接資するのだが…弱い側だから叩き易い?
  • 首相激怒「金融庁は大バカ者」 官邸主導、異例の火消し:朝日新聞デジタル

    老後の生活費が「2千万円不足」するとして資産形成を呼びかけた金融庁の審議会報告書の受け取り拒否は、首相官邸が主導していたことがわかった。森友・加計(かけ)学園問題などで隠蔽(いんぺい)を続けた政権の体質が、改めて浮き彫りになっている。 安倍晋三首相は、18日の参院厚生労働委員会でも火消しに追われた。 「あたかも一律に老後の生活費が月5万円赤字になるとしたことは、国民に誤解と大きな不安を与えるもの。高齢者の実態はさまざまで、平均での乱暴な議論は不適切であった」 首相にとって年金問題は鬼門だ。2006年に発足した第1次安倍政権は参院選前に「消えた年金記録」の問題が噴き出し、1年で退陣に追い込まれた。 今月10日、首相も出席した参院決算委員会で「2千万円不足」問題の追及が強まり、公的年金にも焦点が当たった。その日、首相は周辺にこう漏らした。 「金融庁は大バカ者だな。こんなことを書いて」 ■官邸「

    首相激怒「金融庁は大バカ者」 官邸主導、異例の火消し:朝日新聞デジタル
    Gl17
    Gl17 2019/06/19
    「初期消火失敗」も麻生が問題認めず開き直ったから、報告内容も従来政府方針通りだよな、まず嘘をつくから燃えると学習しろ。「老人政治ガー」※が割とあるけど、安倍内閣は若年支持の高さが自慢じゃなかったか?