2019年7月4日のブックマーク (4件)

  • 韓国輸出規制、JSR株に安堵と不安 証券部 松本桃香 - 日本経済新聞

    半導体製造で使うレジスト(感光材)大手JSRなど半導体材料メーカーが、4日に発動した日政府の対韓国輸出の規制強化問題に直面している。今回の対象3品目に限ればJSRへの影響は限定的とみられ、規制発表直後に急落した株価も持ち直し気味だ。ただ、「トランプ流」をなぞるような日政府の奇手は、同社株に思わぬリスクを植え付けてしまった。「具体的にどの製品が対象になるかわからない」「通常なら規制を実行する

    韓国輸出規制、JSR株に安堵と不安 証券部 松本桃香 - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2019/07/04
    一時日本側供給メーカー株が5%ほど下落。『ある化学大手の幹部は「高い技術力を誇る製品の競争力を失墜させかねない」との危機感を募らせる』不明瞭な理由で政治から経済活動がいじられる可能性が提示されたリスク。
  • いかてん on Twitter: "何遍も言うけど、 「女の子がライダーや戦隊を見ていたら、男の子はその子が泣くまで馬鹿にするべき」 そして、それを乗り越えた女の子だけが、特撮ヒーロー好きになる資格がある。 何故かと言うと、 「男の子向けのコンテンツに間借りさせ… https://t.co/ReSZJxqNhD"

    何遍も言うけど、 「女の子がライダーや戦隊を見ていたら、男の子はその子が泣くまで馬鹿にするべき」 そして、それを乗り越えた女の子だけが、特撮ヒーロー好きになる資格がある。 何故かと言うと、 「男の子向けのコンテンツに間借りさせ… https://t.co/ReSZJxqNhD

    いかてん on Twitter: "何遍も言うけど、 「女の子がライダーや戦隊を見ていたら、男の子はその子が泣くまで馬鹿にするべき」 そして、それを乗り越えた女の子だけが、特撮ヒーロー好きになる資格がある。 何故かと言うと、 「男の子向けのコンテンツに間借りさせ… https://t.co/ReSZJxqNhD"
    Gl17
    Gl17 2019/07/04
    オタ文化の実態を顧みない「オタクコンテンツは男子のもの」的な思い込み流行ってるよな最近。ヘンな一部の妄言なのだがこじらせマチズモ系には伝染しやすい。
  • 今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz

    今、海外でシティ・ポップが人気 今、70年代〜80年代の日のポップスが海外で大きな話題を集めている。 山下達郎、竹内まりや、角松敏生、杏里など、かつて「シティ・ポップ」というジャンル名で紹介されたアーティストの楽曲が、インターネットを介して欧米やアジアの若い世代の音楽ファンの間で人気を博している。 「ヴェイパーウェイヴ」や「フューチャー・ファンク」といった新たな音楽ジャンルの勃興と共に、その元ネタとして“発見”され、評価を高めているのだ。 そして、その再評価の波はシティ・ポップにとどまらない。Winkやラ・ムー(菊池桃子)など、昭和のアイドル歌謡も再び注目を集めようとしている。 いったい、何が起こっているのか? 日においても様々なメディアで騒がれ始めた海外でのシティ・ポップ人気。その火付け役の一人であり、フューチャー・ファンクの代表的なアーティストである韓国人のプロデューサー/DJ、N

    今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz
    Gl17
    Gl17 2019/07/04
    当時の日本にあった経済的な豊かさとか、それによってもたらされる自由な雰囲気などが他国の現代にマッチするのかな…という気も。(今の日本では失われたけど)
  • 補足解説:誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」

    日朝に配信した、元・経済産業省貿易管理部長の細川昌彦氏の記事「誤解だらけの『韓国に対する輸出規制発動』」は、大きな反響を呼んだ。同時に、読者からのさらなる疑問が寄せられた。それが、今回の措置の理由だ。「韓国人元徴用工の訴訟問題」が理由でなければ、何なのか。細川氏が補足解説する。 関連記事:誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」 多くの読者の方々の反応を見て、前回の記事で説明しきれていなかった点について、補足説明したい。それは今回の措置にいたる理由だ。 「元徴用工問題は今回の措置の背景ではあるだろうが、理由ではない」 ならば、その理由とは何か。政府が具体的に説明していないので、一般の読者には分かりにくい。そのため、「元徴用工問題」と結び付けて、その対抗措置という解説がなされるのだろう。 政府の説明はこうだ。 「韓国との信頼関係の下に輸出管理に取り組むことが困難になっていることに加え、韓国

    補足解説:誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」
    Gl17
    Gl17 2019/07/04
    自称現実派大人気だった記事の「戻すだけいっても変更なら明確な理由が必要のはず」への回答「俺も知らんがネットの噂も韓国怪しいて言ってるし」。やらかした挙句に政治上説明できんとか河野辺りと同じベタ詭弁だ。