2020年9月11日のブックマーク (6件)

  • 菅官房長官 “消費税率の引き上げ 今後10年程度は必要ない” | NHKニュース

    菅官房長官は10日夜、民放のテレビ番組で消費税率の引き上げに言及したのは、あくまで将来的な見通しだとしたうえで、今後10年程度は引き上げる必要はなく、当面は新型コロナウイルス対策や経済の再生に全力を挙げる考えを示しました。 これについて菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で「政権発足以来『経済再生なくして財政健全化なし』という考え方で、アベノミクスを推進し、安倍総理大臣は、かつて『今後10年くらい消費税率を上げる必要はない』と発言していて、私も同じ考え方だ」と述べました。 そのうえで「きのうの発言はあくまでも、その先のことを念頭においた話だ。今後も当面は新型コロナウイルス対策、さらには経済の再生に全力で取り組んでいきたい」と述べました。 一方、菅官房長官は、記者団が「官邸主導が強まるなか、官房長官のポストが総理大臣の座に近づくことになると考えるか」と質問したのに対し「お答えしにくい質問だが、

    菅官房長官 “消費税率の引き上げ 今後10年程度は必要ない” | NHKニュース
    Gl17
    Gl17 2020/09/11
    安倍総理と同じ考え…増税しないと口先でりふれはの支持を得て野党(増税反対)に靡かせず、それでいて前例のない二度もの消費増税を実現した安倍氏と一緒ですか。
  • 元総理名言かるた(元総理名言集)

    安らかにお眠りください。 …………………………… 長い間総理お疲れさまでしたということで、印象に残る発言の数々を50音順に集めてみました。キラキラ輝くキャッチーな発言、これこそがレガシーだ。 あ 悪夢のような民主党政権 い 意味のない質問だよ う ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている え エンゲル係数上昇は生活の変化によるものです お お答えは差し控える か 籠…池…さん…でしたっけ き 緊張感を持って注視する く 空前絶後の規模、世界最大の対策によって、この100年に一度の危機から日経済を守り抜きます け 権力はガンガン使うものなんですよ こ こんな人たちに負けるわけにはいかない さ サンゴについては移している し 森羅万象すべてのことに答えなければならない立場ではありますが す スピード感を持って支援をお手元にお届けしてまいります。 せ 責任を取ればいいというものではない そ

    元総理名言かるた(元総理名言集)
    Gl17
    Gl17 2020/09/11
    下手な閣僚だったらクビの飛びそうな不規則発言がこれだけてんこ盛りで出てくる宰相ってほんとすげえな。100%「無敵の人」なんだよなあ、潰れない訳だよ。
  • 無思想はなぜヤバいのか|小野ほりでい

    ヤバい思想、と言われると皆さんが思い浮かべるのはなんでしょうか。ファシズムや全体主義?差別主義?優性思想?それとも宗教的原理主義? この世に数多ある危険思想のなかで、ユダヤ人哲学者・思想家のハンナ・アーレントが最も重大視したのは「無思想」でした。 無思想、ノンポリ、無宗教…という「無属性」なステータスを自認していることは私たちの国では取り立てて珍しいものではありません。実際、多くの人は自分は「偏った考え方」に染まっておらず、「普通の感覚を持った/普通の日人」であるというふうに考えています。よく異文化から揶揄されるように私たちは、「他の人と違う」ことに漠然とした恐怖を持っており、「普通であること」、そして「特定の立場や意見を主張しないこと」によって他の人たちとの温かい連帯関係の中に存在できます。 しかし実のところ、この「自分は普通の感覚を持っている」という自認こそが危険な状態だ、というのが

    無思想はなぜヤバいのか|小野ほりでい
    Gl17
    Gl17 2020/09/11
    これを意図的に仕掛けてくるのが「~だからサヨクは支持されない(少数=悪)」が口癖の"普通の日本人"陣営だね。相対化されるだけで攻撃と感じる傲慢は、ポリコレ棒で殴るな~とか言い立てる※がよい見本。
  • 『菅氏、消費税増税は必要 行革徹底が条件:時事ドットコム』へのコメント

    「これでも自民支持か」と言うけど野党が政権とったってとった途端に掌クルクル返して「増税維持」に決まってるじゃん、前回の高速道路無料化とかあれとかこれとか、もう忘れたか?なら自民の方がマシだろうが。

    『菅氏、消費税増税は必要 行革徹底が条件:時事ドットコム』へのコメント
    Gl17
    Gl17 2020/09/11
    てか現政権以前は消費増税したらもれなく内閣潰れて、それが一定の歯止めになってたんだが。民主は公約破りで自公と増税決めたから政権交代したが、安倍政権増税にペナルティが無ければ更なる増税が加速していく。
  • 菅氏、消費税増税は必要 行革徹底が条件:時事ドットコム

    菅氏、消費税増税は必要 行革徹底が条件 2020年09月11日00時20分 自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は10日夜のテレビ東京の番組で、現在10%の消費税率について、行政のスリム化を条件に将来的な引き上げは必要だとの考えを表明した。「行政改革を徹底して行った上で、消費税は引き上げざるを得ない」と述べた。総裁選告示後に菅氏が消費税の増税に踏み込むのは初めて。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    菅氏、消費税増税は必要 行革徹底が条件:時事ドットコム
    Gl17
    Gl17 2020/09/11
    WBS観てたが、菅余りに喋れないのと中身ないので驚いたよ。他の二人は濁してたけど総理就任予定の菅だけは増税と明言、自民党なら皆同じだろう。…でも反緊縮派の声デカい人ら、あくまで野党より自民支持という謎。
  • 喋ったら余りにも無能で驚いた次期総理の説明能力 - Gl17の日記

    10日のWBSで自民総裁候補3人の討論会みたいのやってました。 デキレースで立派そうな演説やらせてシャンシャンだと思ってたんですが。 いや、超命の菅氏、あんまりにも喋れないので逆にびっくりしました。 十二分に準備できる余裕あったはずなのに、もうしどろもどろですよ。 前々から「それはあたらない」一言で一切説明しなかったのは、厚顔無恥だからバックレてるのかと思いましたが。 もしかして、説明する能力ないので喋れなかっただけなのかしら。 或いはそういう無説明に何年も慣れ過ぎて、説明する能力が喪失したとか。 他の二人は中身はともかく、それなりに演説してるんですよ。 纏め的に「就任後取り組むべき具体的な施策」を問われた菅氏がもうね…。 開口一番は「行政縦割りを打破、既得権を打破、悪しき前例を打破し規制改革」 …いやソレ1ミリも具体性がない。 続けて ・ダムの縦割り行政を打破しました(完全に過去) ・

    喋ったら余りにも無能で驚いた次期総理の説明能力 - Gl17の日記
    Gl17
    Gl17 2020/09/11
    超久々に書いたので自己ブクマ。ガースーあれだけ全然喋れない政治家だったとはびっくりしたよ。