ブックマーク / blog.drnagao.com (2)

  • 阪神間は医療崩壊しました

    このたびURLを下記に変更しました。 お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。 新URL http://blog.drnagao.com 昨日、在宅医のMLに流れてきた基幹病院からのメール。 あまり実感がないかもしれないがこんな状態になった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 兵庫阪神間は完全に医療崩壊しました。 在宅の死者も出ました。 今や酸素飽和度80%の方が、酸素もなしで、在宅で空かないベッドを待っています。 重症ベッドは何とか動いていますが、空いた瞬間に埋まって、一晩に15件ほどある重症転送依頼のうち1件か2件しか受けられません。 神戸大学は、挿管4名、中等症3名しか受けていません。 兵庫医大はエクモ6件含めて挿管12名、 県立加古川は12名、県 立尼崎8名、 中央市民12名で、圧倒的に重症ベッドがありません。 重症ベッド60%といいうのは、これから開

    阪神間は医療崩壊しました
    Gl17
    Gl17 2021/04/12
    これ単体では証明にならないが、他方面では大阪の重症病床が受け入れ不能になって、中等病床で重症者を観ているという話が出ていた。いずれにしろ現状行政の危機感欠如は酷すぎる。
  • 透析中止報道 「福生病院は悪くない」

    透析中止報道の詳細が徐々に明らかになってきた。 結論から言えばコミュニケーションに問題があったかもしれないが 福生病院は充分ではなかったにせよ大きくは逸脱していないと思う。 まずは、2つの記事を読んで欲しい、 透析中止、他にも20人の情報 全員死亡か:イザ!  →こちら 東京都福生(ふっさ)市の「公立福生病院」で昨年8月、担当医が腎臓病患者の女性=当時(44)=に人工透析治療中止の選択肢を示し、中止を選んだ女性が約1週間後に死亡した問題で、平成25年以降、同病院で他にも約20人の患者が透析治療を選択しなかった可能性があることが8日、関係者への取材で分かった。これらの患者は全員死亡したとの情報もある。 << 下に続く >> 一般的に透析が必要とされる腎臓病患者が、透析や腎移植を受けないで生きていくことは難しいとされる。同病院を監督する都は病院側が必要な情報提供を行った上で、患者らの意向を十分

    透析中止報道 「福生病院は悪くない」
    Gl17
    Gl17 2019/03/12
    ガイドラインが不満ならまず改革提案して通れば正しいし、通らない主張なら不当、ガイドライン無視しても責めるなとか論外。非論理的なのはこの医者だし極論の例外で医者代表ではない。引用ソースがizaでお察し。
  • 1