タグ

世界と政治に関するGlnのブックマーク (4)

  • pt4 上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告

    pt1→http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8 pt2→http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys pt3→http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8 pt4→http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q pt5→http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw ラスト→http://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4 上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告。鳩山由紀夫前首相主催の勉強会です。大手メディアでは放送出来ない内容です。ありのままを伝えてくれる、フリーランスのジャーナリスト記者の方々には当に感謝をしてます。一時間半ありますのでゆ

    Gln
    Gln 2011/04/13
    ロンドン条約違反「海洋汚染犯罪国家」横に鳩山前首相。「計画停電」東京は後方支援基地なのに3号炉爆発とぶつける。2%消費の民間鉄道に間引き運転。17基止めても停電せず。民放24時間放送/半導体の放射能汚染?
  • 日本を見る目「称賛」から「不信・違和感」へ 危機管理の理念に差 - 日本経済新聞

    東日大震災の発生から11日で1カ月。海外の政府やメディアは当初、忍耐強く整然と対処する被災者に称賛を送った。ただ日政府が原発事故収拾に手間取り影響が海外にも広がると、世界のまなざしは変化。日の対応の遅さや情報開示不足への不信や違和感を示し始めた。危機管理をめぐる内外の理念の違いも浮き彫りになっている。

    日本を見る目「称賛」から「不信・違和感」へ 危機管理の理念に差 - 日本経済新聞
  • “自虐”日本に驚く世界のエリートたち――日本人の自国批判で傷つく人も

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    Gln
    Gln 2011/02/26
    財政問題は欧米共通だし、人口問題は韓国やシンガポールの方が深刻で、やがて中国も東南アジアも同じ運命
  • ノーベル賞と戦時巨大科学の暗闘(上):日経ビジネスオンライン

    毎回大変興味深く拝見しております。最近のノーベル賞関連以降のご意見も他では見られない深層が多くあります。総じて筆者の行動の裏付けのある知恵と見識には見習う所が多くあります。有り難うございます。所で、今回はコメントの方々に一言申し上げたく思いました。まず伊東氏は、ジョセフ・スティグリッツ教授個人について言っているのではなく、専門の事を知らない日の一般庶民にとって、「ノーベル賞受賞者」と「文化勲章受章者」のどちらが「権威」があるイメージなのかを説明し、この「権威=ブランド」は戦略的に作られたものだという事を説明されているのであって、スティグリッツ教授に対して批評している訳ではありません。きちんと文章を読んでからコメントをお願いします。それから、「獲得形質が遺伝する」ことについてですが、ソ連のルイセンコ学説というのは、「貴族の子は貴族、平民の子は平民」という階級制度を打破する共産主義革命を正当

    ノーベル賞と戦時巨大科学の暗闘(上):日経ビジネスオンライン
  • 1