タグ

2010年5月23日のブックマーク (18件)

  • 使う人から作る人になるためのアドバイス - 武蔵野日記

    昨日B4の人にNAISTに来てから感じたことについて話していて思ったのだが、やはり大学院生の生活にはそれまでの学生生活との間にギャップがあるように思う。 それは、一言で言えば産みの苦しみなのだが、違う観点から言うと、ツールを使うだけの人からツールを作る人に脱皮する、ということでもある。(自然言語処理だと、「ツール」のところが「コーパス」とか「辞書」とかでもよい) 中田さんのFLOSS活動 : 自分は何をやりたいかを設定して、孤独感にたえられるか。を読んで、確かにそうだなーと改めて感じる。研究でも同じで、オリジナルな仕事は誰もやっていないので、孤独感に耐えなければならない。「こんなツールを使ってこんな結果が出ました」という話で修士を卒業するのはいいのだが、博士の学生の仕事となると世の中の誰もやっていないことをやらないといけないので、これは割としんどい。「OSS活動に興味があります」という学生

    使う人から作る人になるためのアドバイス - 武蔵野日記
    Gln
    Gln 2010/05/23
    「あなたは口では「自分はたいしたことない」と分かったふうなことを言うけど、本当は自分のことすごいと思っているでしょう。顔に出ているよ。そんなちっぽけな自分にしがみついて、他の人を下に見て、ひどいね。そ
  • Google 日本語入力のヒューリスティック - 武蔵野日記

    Google 日本語入力のソースコードが公開されたらしい。Mozc (もずく)という名前だそうで。オフィシャルブログだけではなく、Twitter でもものすごい勢いで伝播していたようだが、すごいいつきである。そして、公開されるやいなや読んだ人もたくさんいるようで、そちらもすごいなと思う。日本語入力エンジンのソース読む人なんて、ほとんどいないと思っていたのだが、逆にこんなに日本語入力って注目されるんだ、と嬉しい気持ちである(でも日本語入力エンジン作る人が増えたりはしないのかもしれない)。 そんな感じでいち早くソースコード読まれた @tkngさんがMozc(Google日本語入力)のコードを読んだメモを公開してくださった。ありがたい。変換アルゴリズムは、挙動から考えてそうだろうな、と思っていたのと同じだった。変換履歴を用いたリランキングをするところがなかなか難しいのだが、@tkng さんも手

    Google 日本語入力のヒューリスティック - 武蔵野日記
    Gln
    Gln 2010/05/23
    SVMで予測し、NGワードをたくさん入れているっぽい。
  • アメリカに留学したらお金を稼ぐべき - Willyの脳内日記

    私の友人にS君という人がいる。ちなみに日人ではない。 彼の実家は祖国ではとても裕福らしくW大M校に私費で留学してきた。 財政援助の約束なしで入学してきたほとんど全ての大学院生が 必死になってアシスタントシップの仕事を探し 見つかった後は仕事と勉強の時間のやりくりに四苦八苦する中、 彼はすべての時間を勉強に使うことができた。 そうした実家の援助によって 彼はストレスの少ない留学生活を送ることができたと思うが 彼の英語力は一向に上達しない。理系の留学生は、 日人に限らず英語が苦手な人が多いが、 TAをやりアメリカ人の学生に文句を言われながら 少しずつ英語が話せるようになっていく。 そうしてどんなに英語が苦手な留学生も3年目ごろには とりあえず最低限の英語が使えるようになる。 彼はそんな貴重な機会を逃してしまった。 これはS君に限った話ではないだろう。 裕福な家に育った留学経験のある日人の

    Gln
    Gln 2010/05/23
    『もしあなたが経済的に恵まれているとすれば 時間や環境をお金で買えるというメリットがある反面 お金では買えない貴重なものもあるということに注意すべき』
  • 楽な道とけものみち - 武蔵野日記

    休みの日ってついつい起きる時間を遅くしてしまいがちだが、いつもの時間通り起きて寝る時間を早くした方がいいんでは? と思った。 しばらく前に読んだ気がするのだが紹介していなかったを紹介してみたり。「イチロー・インタヴューズ」 イチロー・インタヴューズ ((文春新書)) 作者: 石田雄太出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/04/20メディア: 新書購入: 3人 クリック: 62回この商品を含むブログ (28件) を見るNumberというスポーツ雑誌などに収録されていたイチローのインタピューの総集編なのだが、かなりの分量もあるし、時系列に並んでいるので思考の変遷が分かっておもしろい。 何個かおもしろいと思った話を思い出して抜き書きすると、メジャーに行けるかどうか分からなかったとき、行ったら英語が必要だろうなと思って英語の勉強を始めたそうだが、いざメジャーでプレーできることが決まった

    楽な道とけものみち - 武蔵野日記
    Gln
    Gln 2010/05/23
    狭き門より、入れ。滅びにいたる門は大きく、その道は広い。そして、そこから入っていくものが多い。
  • iPad Wifi の予約 - 武蔵野日記

    iPad の予約受付が一時停止になったとか。先に注文しておいてよかった。しかし予約を開始して3日で終了って、なにか昔のドラクエの発売のようである。そこまで殺到するほどのものでもないと思うのだが(といいつつ予約なんてしたの20年ぶりくらいだったが)、なんでこんなに加熱するのかなぁ。「ナイキ狩り」のように、狩られないかどうか心配である(嘘) アフィリエイトでも数日前「ご自分のサイトで iPad の宣伝をしないでください。リンクも張らないでください。宣伝をしたり薦めたりするなどしたら、契約を破棄します」と書いてあって、いや、さすがにそれは(褒めるな、と言うのは)やりすぎでは、と思ったりしつつ……。 自分としてはネットブックを買う人の気持ちがあまり分からないのだが、ネットブックと比較したら確かに iPad はいいと思う。ネットブック買うくらいなら普通のラップトップ買う方がいいと思うし、安くて小さい

    iPad Wifi の予約 - 武蔵野日記
    Gln
    Gln 2010/05/23
  • Yahoo!ブログ - エンジニア★流星群 @Tech総研

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Gln
    Gln 2010/05/23
  • つまらない事業仕分け,理系の人々を読む : ある理系社会人の思考

    Gln
    Gln 2010/05/23
    秘書さんに月収50万を支払っている。そして何人かは研究員の身内である。→ 少し高すぎるかもしれないが、問題であるとは考えない、とのこと。同感。
  • 【モテ】「お見合い1勝99敗」から学んだ6つのポイント : マインドマップ的読書感想文

    お見合い1勝99敗 (PHP新書) 【の概要】◆今日お送りするのは、新聞記者という職業に就きながら、お見合いを100回どころか150回ほどこなしてゴールインしたという吉良友佑サンのご、「お見合い1勝99敗」。 書は「産経関西」の関連サイトでもある吉良さんのブログ、「お見合い達人の裏話」を1冊にまとめたものです。 内容的には、タイトルの「1勝99敗」そのまま、失敗談の連続。 ただし、その失敗の中からも「学ぶべき点」が多々あるため、今回はその中から6つご紹介してみます。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 お見合いを始める心構え 第2章 お見合いの場で 第3章 デートの作法 第4章 相手の見極め方 第5章 結論の出し方 第6章 結婚についての考え方 第7章 お見合い相談室 第8章 お見合い余話 【ポイント】■1.「フタマタ」OKの巻 ◆書を読むまで、お恥ずかしながら全然知

    Gln
    Gln 2010/05/23
    1.「フタマタ」OKの巻 2."書類選考"で断らない 3.話し方を相手に合わせる 4.とりあえず奢っておく 5.変わった趣味のカミングアウトは時期をみて 6.女性を知るには"母親"を見よ 7.Hはマナー違反ではないが、しないほうが無難
  • お見合い1勝99敗 - にゃんこ先生の学習帳

    お見合い1勝99敗 (PHP新書) 作者: 吉良友佑出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2010/04/16メディア: 新書 クリック: 22回この商品を含むブログ (5件) を見る 出先で読むものが無くなってしまい、小さな書店で偶々手にした。 ところがこれが面白かった! 電車の中でニヤニヤしている漏れはさぞや不気味だったであろう(^_^;) なんだか昔の小谷野敦氏を思い起こさせるが、あそこまでルサンチマンを拗らせていない。 淡々と書き進めているところが好感をもつ。 なぜか産経新聞記者。 私には外見が良くないというコンプレックスがあり、それが明確な事実であるため、見合い相手の女性に自分をどうやって気に入ってもらえるかは一貫して重要な課題だった。[p40] 私は相手が自分に合うかどうかはともかくとして、お見合いに来るすべての女性が好きだ。お見合いする女性には自分の力で自分の幸福をつか

    Gln
    Gln 2010/05/23
  • 意外と知られていない「グーグル時代の情報整理術」のテクニック10選 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、既に聖幸さんがご紹介済みの情報整理術の。 失読症のgoogle元最高情報責任者が教える『グーグル時代の情報整理術』:俺と100冊の成功 私も書は1週間ほど前の注目の記事の初っ端で取り上げており、しかもその時点で購入済みだったのに、完全に出遅れますた。 そこで今回は、この中から特にピンと来た、著者の「整理術の原則」を簡単にご紹介してみようかと。 なお、タイトルはもちろん(?)ホッテントリメーカー作ですw いつも応援ありがとうございます! 【目次】1 自分を客観的に見つめ直す 第1章 自らの脳を探る旅 第2章 どうしようもなく間違った現代社会の仕組みと向き合う 第3章 自らの制約と向き合う ほか 2 新時代の整理術を身に付ける 第5章 検索が重要なワケ 第6章 検索技術をマスターする 第7章 情報を目立たせるには ほか 3 大小さまざまな困難に打ち克つ

  • 【動画アリ】ペン型スキャナー「mini ScanEYE3」を試してみました! : マインドマップ的読書感想文

    「ビジネス書のコンシェルジュ」smoothが、今話題のビジネス書のレビューをお届け! 「勉強法」「仕事術」「ビジネススキル」「マーケティング」「モテ・恋愛」その他仕事や生活に役立つの紹介と、気になる文房具等の話題も満載!最近はキンドルのセール情報も充実させています。2005年1月開始で18年目に突入しました!*このブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用して作成しています。

    【動画アリ】ペン型スキャナー「mini ScanEYE3」を試してみました! : マインドマップ的読書感想文
    Gln
    Gln 2010/05/23
  • 「女の子の取扱い説明書」について最低限知っておくべき3つのこと : マインドマップ的読書感想文

    メイド喫茶元オーナーが書いた 女の子の取扱い説明書 *Kindle版アリ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、結構使える「モテ」。 タイトル&装丁でスルーしがち(私もそうでした)ですけど、中身は「かなり真っ当」なので、読んで思わずビックリしました。 アマゾンの内容紹介から。メイド喫茶元オーナーが書いた恋愛指南書。 女の子はもう怖くない! 女の子は、こんなことを考えていたのか! 目からウロコの思いです。 なお、タイトルはもちろんホッテントリメーカー作でございます。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】女の子をひとくくりにしてしまうことが、そもそもの間違い 女の子は外見で好きになる。男子の君がそうであるように 女の子は男子の何倍もモテたがっている 女の子は絶対平和主義 イイヒトでいいじゃないですか。イイヒトから始めよう ベタでわかりやすいキャラになること 女の子との会話は、女の子に喋らせ

    「女の子の取扱い説明書」について最低限知っておくべき3つのこと : マインドマップ的読書感想文
  • 【ストレスフリー】「ゆるい生き方〜ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣〜」本田直之 : マインドマップ的読書感想文

    ゆるい生き方 〜ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣〜 【の概要】◆今日ご紹介するのは、お馴染み田直之さんの最新刊。 題からして脱力系ですが、今回はサブタイトルにあるように「ストレスフリー」がテーマとなっています。 アマゾンの内容紹介から。「いつも気忙しくてイライラしている」 「ビジネス書を読んでもしっくりこない」 「効率化するほどストレスになる」 カリカリライフはもうやめたい! 書はそんな悩みを抱えたあなたにこそ読んでほしいです。 一見、方向性を変えて「レバレッジ」を否定しているようですが、「読めば"ナルホド"」な1冊です! いつも応援ありがとうございます! 【目次】PART 1 思考編 楽しいか楽しくないかで判断する プライべートに論理を持ち込まない 物事に白黒つけない ドロップオフのリストをつくる 何事も60点主義で考える ほか PART 2 環境編 島のライフスタイ

  • [iPad] GoodReader for iPad: iTunesが公式にUSBでのデータ転送をサポート!驚愕の新機能!866 | AppBank

    注意: iPadのみに対応しているアプリです。 GoodReaderを起動してiPadを横にするとこんな感じになるのですが、おや、ネット接続していないのにファイルがある!なんで!?、と思われるでしょう。 なんと、iPad版のGoodReader、iTunesにつないだ状態で、iTunes上でのデバイス「誰々のiPad」のアプリタブを選択すると、iPhoneと同じようにインストールするアプリ一覧が見れるのですが、画面をぐっと下に進みますとこんな項目が追加されています。 なんと、iTunesがUSBでのファイル同期を公式にサポートしているようなのです!! 画面右下の追加ボタンをクリックするとファイル参照画面が開きます。 上の画面がどこか分からない、という声が多かったのでスクリーンショットをもう1枚追加です。 MaciTunesです。iPadMacにつないだ状態でデバイスiPadで、上部タブ

  • 宮本製作所、ソニー「NEX」用マウントアダプターを開発 〜キヤノンFD、ニコンG、ペンタックスDA/K、ヤシカコンタックス、ライカM

  • Word文書をEPUBに変換する「Word 2 ePub」--今後はコンシューマー向けにも

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 国際標準の電子書籍フォーマットとして認知されつつある「EPUB」。XHTMLCSSを中心に構成される既存ウェブ技術とも親和性が高いフォーマットだが、使いやすい生成ツールは意外なほど少数だ。5月11〜13日に開催された第19回ソフトウェア開発環境展(SODEC)にて、Wordアドオンの形で実装されたePub生成ツール「Word 2 ePub」を開発したデジタルコミュニケーションズ代表取締役の福重青史氏に、開発の経緯や今後の展開を聞いた。 --Word 2 ePubを開発した経緯を教えて下さい。 弊社では、従来よりWordなどのアプリケーションからXMLを生成する製品群を提供してきました。そのうちの1つ、「Word2WEB」という製品には

    Word文書をEPUBに変換する「Word 2 ePub」--今後はコンシューマー向けにも
  • 【告知】5月25日18時~ ヒマナイヌのカワイさんとポメラ開発者が生放送――視聴者プレゼントも

    【告知】5月25日18時~ ヒマナイヌのカワイさんとポメラ開発者が生放送――視聴者プレゼントも:Ustream×ポメラ 誠 Biz.IDのUstream対談企画第一弾「Ustream×ポメラ」を5月25日18時から開始します! ゲストは、著書の原稿をポメラで書き上げたというヒマナイヌのカワイさん。それから、ポメラの開発者としておなじみのキングジム・立石幸士さんです。

    【告知】5月25日18時~ ヒマナイヌのカワイさんとポメラ開発者が生放送――視聴者プレゼントも
  • 奈良の文化と芸術 奈良の寺院建築

    2024-02 « 1234567891011121314151617181920212223242526272829 » 時代とともに寺院の建築様式も変わっていきました 仏教の創世期には寺院らしい建造物は存在せず、僧の集団が雨を凌ぐ程度の洞窟や庵が存在したとされます 当初は舎利崇拝でした、塔婆・堂宇と僧侶の生活する僧院・講堂・鐘楼等とは別個に展開していました 両者が結びついて寺院が形成されていきました 飛鳥時代には法隆寺の柱に於けるエンタシスや軒を大きく取り、高い基壇が見受けられます 奈良時代には南都仏教が最盛期を迎え、寺院建築の建立に渡来系の工人が多く入り、規模の大きさと華麗さを特徴としています 平安時代には山岳寺院が多くなり伽藍配置などに変化が見られ、密教の影響か礼堂を持った寺院が現れます 鎌倉時代には天竺様、唐様建築が現れました 室町時代には和様・唐様・天竺様が混同され、鎌倉時代に

    Gln
    Gln 2010/05/23
    和様、唐様(禅宗様)、天竺様(大仏様)