タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/vine_user (10)

  • 独学Linux : 仮想化を使わずにログイン画面を取得する方法《Ubuntu 12.04対応》

    8月31 仮想化を使わずにログイン画面を取得する方法《Ubuntu 12.04対応》 カテゴリ:Ubuntu 12.04 8月が終わってしまうので、たぶん一部の人しか必要のないTipsかと思いますが、更新しておきます。 ブログなどでログイン画面を紹介したいとき、これまではその都度、仮想環境にインストールして取得していたのですが、これはいかにも面倒です。使用している環境でログアウトしてキャプチャできれば楽ですよね?ということで、先日、Ask Ubuntuで質問があって、それに回答するために調べたところ、やり方がわかりましたので、紹介しておきます。 なお、最後のステップで、convertというコマンドを使うので、convertコマンドが含まれているimagemagickというパッケージを事前にインストールしておく必要があります。 下記の方法で取得したログイン画面。Ubuntu 12.04では、

    Gln
    Gln 2012/09/01
  • 独学Linux : Ubuntu 12.04 LTS (Precise Pangolin)の新機能

    2月19 Ubuntu 12.04 LTS (Precise Pangolin)の新機能 カテゴリ:Ubuntu 12.04 世の中は受験シーズンのピークを迎え、今日も多くの受験生が果敢に戦っていることと思います。僕は業のからみで受験生とは違った立場で忙しい時期にあるとはいえ、気づいたら前回の更新から1ヶ月以上経ってしまいました。その間、期待して訪れていただいた皆さんには申し訳ないと思っております。 さて、今回はいよいよα2まで進んできたUbuntu 12.04 LTSの開発版を試してみましたので、その報告です。できるだけ新しい状態で試してみたかったので、昨日付のdaily build版を外付けHDDにインストールしました。正式版では64ビットバージョンがメインになるようですが、試したのはi386版です。 HUD(Head-Up Display)UnityのDashの検索窓からアプリケー

  • 独学Linux : TeXLive2011の導入と設定《Ubuntu 11.10 (Oneiric)対応》

    11月30 TeXLive2011の導入と設定《Ubuntu 11.10 (Oneiric)対応》 カテゴリ:Ubuntu 11.10TeX 日、休日を利用して、常用しているメインのノートPCをUbuntu 11.10に移行しました。必要なデータをバックアップしておき、クリーンインストールです。アップグレードしてしまうと、インストール済みのアプリの設定が悪さしてしまう気がするのと、比較的純粋な環境で使いたかったためで、他意はありません。 新規にLinuxをインストールした場合、はじめにインストールするアプリの1つにLaTeXがあるのですが、あえてデフォルトのTeXLiveは使わず、UTF-8に対応しているTeXLive2011を入れてみることにしました。結構、時間と手間がかかりましたので、覚書として残しておきます。 TeXLive2011を利用したTeXworksを使用しているところ:T

  • 独学Linux : MySQLで試すデータベース入門《その1》

    9月20 MySQLで試すデータベース入門《その1》 カテゴリ:Ubuntu 10.04サーバー構築 先日、秋葉原の某書店で「データベースって難しいんだよね…」とこぼしている年配の方を見かけました。業ではExcelで十分なのであまり気にしたことはなかったのですが、調べてみると確かにいろいろと難しそうです。 MythTVなどを試したときにMySQLの設定をやったことがありますが、必要最小限の範囲でしか使っていません。そこで、改めてデータベースの使い方を調べ、いろいろ試してみましたので、まとめておこうと思います。 OpenOffice.org BaseをMySQLサーバに接続したところ。昨日まで、文字化けが解消できずに苦戦していました。 そもそもデータベースって何でしょう? データベースとはさまざまな情報を整理する際、短い文でまとめてメモに残したり、ExcelやCalcなどの表計算ソフトで一

  • 独学Linux : MySQLで試すデータベース入門《その2》

    10月4 MySQLで試すデータベース入門《その2》 MySQLの続きです。今回は既存のデータベースをOpenOffice.org Baseを使って読み込み、さらにCalc(OpenOffice.orgの表計算ソフト)やWriter(OpenOffice.orgのワープロソフト)で読み込んだデータを利用する方法を紹介しましょう。 MySQLと接続すれば、MySQLのデータベースを利用することができます。 MySQLのテーブルをCalcに書き出したようす。 テーブルを選択してドラッグ&ドロップするだけで、ワークシートに貼り付けることができます。 MySQLのテーブルをWriterに書き出したようす。Calcと同様にテーブルを選択してドラッグ&ドロップするだけでデータを貼り付けることができます。レイアウトを設定することも可能です。 BaseとMySQLの接続MySQLのデータをBaseで読み込

  • 独学Linux : Lucid Lynxで日本語TeX環境を構築する方法

    7月28 Lucid Lynxで日TeX環境を構築する方法 カテゴリ:Ubuntu 10.04TeX 今月はほとんど更新できませんでしたが、月が変わる前に一記事書いておきます。 理科系の大学生や大学院生にとって、WordやOpenOffice.orgでは数式を多用するレポートや論文を書くのに非常に不便です。数式を多用する文書を作成するには、LaTeXを使いましょう。TeXのコマンドを覚えるのは大変ですが、慣れてしまえば、綺麗な数式入りの文書をさくさくと作れるようになります。 ところが、Ubuntu 10.04(Lucid Lynx)では、PDFを作成するdvipdfmxを実行するのに必要なdvipsk-jaパッケージに不具合があり、そのままでは日PDFが作成できません。なので、そのあたりを改善する方法も合わせてまとめておきます。 2010/10/12 追記 Maverick(Ubu

  • 独学Linux : 分子の立体構造を描くAvogadro

    8月26 分子の立体構造を描くAvogadro カテゴリ:Graphics ずっと前に,OSX用の分子のモデリングソフト《iMol》を記事にしましたが,《Avogadro》という同じようなソフトがあるみたいです。Windows版・Linux版・Mac版がすべて揃っています。Linux版は,Debian/Ubuntu用のdebパッケージ,openSUSE用のrpm,ソースファイルの3種類です。 参照:OSXで分子モデル! 使い方はiMolよりも難しい感じがしますが,実体に近い半透明の曲面を重ね書きできたりして,専門家でなくても結構遊べます。 ←外観からしてKDE用のアプリのような…(QTを使ってるだけかな?)。自動回転する機能もあり,教育用にはもってこいですね。 【Avogadroのインストール方法(Ubuntu Hardy)】こちら↓が公式のダウンロードサイト Get Avogadro U

  • 独学Linux : NetWalkerで試す軽量デスクトップ環境《Window Maker編》

    10月2 NetWalkerで試す軽量デスクトップ環境《Window Maker編》 カテゴリ:Ubuntu 9.04 お待たせしました。前回の続きで、NetWalkerに軽量デスクトップ環境のWindow Makerを入れてみようというお話です。 数年前に初めてLinuxに触れたとき、当時のVine Linuxで使われていたデスクトップ環境がこのWindow Makerでした。そのときは、何て使いにくいんだろうと思っていましたが、使い慣れれば、これもまた軽量化に最適だと改めて実感しています。 Window Makerとはその昔、スティーブ・ジョブズが率いていたNeXT社の開発したNEXTSTEP(OS Xの原型と言われています)というUNIX系のOSがありまして、そのデザインを受け継いで作られたウィンドウマネージャがWindow Makerです。 Window Makerのデスクトップ。

  • 独学Linux : 消してしまったファイルを復元する方法

    6月27 消してしまったファイルを復元する方法 カテゴリ:Fedora 11 ゴミ箱に捨ててしまったファイルは、すぐに取り出せます。UbuntuやFedoraではホームディレクトリの.localの中にあるTrashディレクトリに退避させているだけだからです。では、ゴミ箱を空にしてしまったらどうしますか? 今までは「あ〜あ、やっちゃった」と諦めていました。しかし、当にデータは消えてしまったのでしょうか? 実はその状態からでも、png,jpegなどの画像ファイル・pdfファイル・テキストファイル・オフィス文書などは、PhotoRecというソフトを使えば復元できる可能性があります。Linux版もあるので、早速、Fedora11でUSBメモリに保存したファイルをすべて消去して復旧できるか試してみました。 ←16.0kBほど使用されていますが、/dev/sdb1は完全に消去されています。 ←ファイ

    Gln
    Gln 2009/11/07
    PhotoRec
  • 独学Linux : Ubuntu 9.10 (Karmic Koala) の新機能

    10月7 Ubuntu 9.10 (Karmic Koala) の新機能 カテゴリ:Ubuntu 9.10 Ubuntu 9.10(Karmic Koala)のベータ版が公開されたので、さっそくAspireone D250にインストールしてみました。2.5インチHDDが簡単に交換できるので、いろいろと試すのに都合がいいです。 さて、Karmic Koalaでは、インストール途中の画面にアプリケーションの説明が表示されるなどいろいろと変更されています。 ログイン時のスプラッシュ画面が、新しくシックな画面になりました。 今回は大きな変更点を2つほど紹介しておきます。1つは「追加と削除」が進化した「ソフトウェア・センター」、もう1つは新たに加わった「ディスク・ユーティリティ」です。ディスク・ユーティリティは、Fedoraにも加わっているので、Karmicの新機能というよりGnomeの新機能といっ

    Gln
    Gln 2009/11/07
  • 1