タグ

ブックマーク / zellij.hatenablog.com (3)

  • 2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習

    一か月ほど前に New York Times で紹介されていた記事。 The Pi Machine - NYTimes.com ここで紹介されているのは、なんと驚くべきことに、2つのボールをぶつけるだけで円周率(3.1415...)の値がわかる、という内容。 これだけだと、全然ピンとこないと思うので、もう少し詳しく説明すると、次のようなことが書かれている。 ↓2つのボールを、下の図ように壁と床のある空間に置く。 ↓その後、壁から遠い方のボールを、他方に向かって転がす。 後は、ボールが衝突する回数をカウントするだけで、円周率がわかるらしい。 これでも、なんだかよくわからない。 まず2つのボールが同じ質量である場合を考えてみよう。 まず、手前のボールが他方のボールにぶつかる(これが1回め)。 続いて、ぶつかったボールが移動して壁にぶつかる(これが2回め)。 壁にぶつかったボールが跳ね返ってきて

    2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習
  • Googleの猫認識 (Deep Learning) - 大人になってからの再学習

    今から約1年前(2012年6月下旬ごろ)、ネット上で下の画像とともに 「Googleの研究開発によってコンピュータがを認識できるようになった」 というニュースが飛び回り、あちこちで話題になった。 例えば、次のようなサイトで大きく取り上げられた。 ・Google、大規模人工ニューロンネットワークを用いた研究成果を紹介|日経BP社 ITニュースPRO ・を認識できるGoogleの巨大頭脳 | WIRED.kp ・Google、脳のシミュレーションで成果……を認識 | RBB TODAY これらのサイトの記事では、だいたい次のように紹介されている。 今回の研究成果では、コンピューターはがどういうものであるか人間に教えられること無く、自力で理解した。 http://www.rbbtoday.com/article/2012/06/27/90985.html 1週間にわたりYouTubeビデ

    Googleの猫認識 (Deep Learning) - 大人になってからの再学習
  • 物理数学の直観的方法 - 大人になってからの再学習

    「物理数学の直観的方法(長沼伸一郎 著)」が、物理数学のわかりやすい解説書としてベストセラーらしい。 このような書籍の存在を知らなかったのだけど、先日にブルーバックスから普及版が出たということで、さっそく購入して目を通して見た。 結論から言ってしまうと、理工系の学生は買っておいて損は無いだろう。 もしもオイラーの等式 を見て、何もイメージがわかないのであれば、購入すべきだ。 この書籍を読めば、これまで理解不能だった内容があらかた明瞭にイメージできるようになる!、と断言するのはちょっと難しいけど、ブルーバックスということで1000円ちょっとの価格で手に入る。 この価格で大学数学に対するアレルギーが軽減できるのであれば、安いものだ。 著者はよっぽど大学での数学教育にフラストレーションを感じたのだろう。その憤まんが書籍の行間から滲み出るどころか、紙幅の多くを割いて不満タラタラと言った感じだ。 作

    物理数学の直観的方法 - 大人になってからの再学習
  • 1