タグ

GPLに関するGlnのブックマーク (8)

  • MySQLのmanページ、ひっそりとGPLからプロプライエタリライセンスに変更される | スラド オープンソース

    Oracle傘下になりオープンソース界から非難を浴びる行為が多くなっているMySQLだが、今度はMySQLのmanページのライセンスがプロプライエタリなものに変更されていたことが発覚した(家/.)。 MySQLからフォークした「MariaDB」の開発団体であるMariaDB Foundationのブログによると、この変更はMySQL 5.5.30と5.5.31の間で行われたもので、man/ディレクトリ以下の全ソースコードに影響するという。 従来これらのドキュメントはGPL 2でリリースされていたのだが、5.5.31以降ではそれまでGPLであることが明示されていたCOPYRIGHTの項に「知的所有権関連法に基づいて利用と公開が制限されるライセンス合意の元でリリースされる」、「ライセンスで合意して許可された場合を除き、利用やコピー、派生物の作成、翻訳、放送、修正、ライセンス許諾、伝送、配布、

  • ChemDoodle Web Components | JavaScript HTML5 Chemistry

    ChemDoodle Web Components A minimal, open-source, JavaScript library for fast, professional, HTML5 scientific interfaces Tutorial Download What are ChemDoodle Web Components? The ChemDoodle Web Components (CWC) library is a pure JavaScript chemical graphics and cheminformatics library derived from the ChemDoodle® application and produced by iChemLabs. ChemDoodle Web Components allow the wielder to

  • GPLの境界線

    GPLを利用するにあたって度々議論されるのが「プログラムの境界」という問題である。GPLソフトウェアを改良または組み込んで別のソフトウェアを作成すると、頒布する際に新しく作成したソフトウェアのライセンスもGPLにしなければならない。ここで注意しなければいけないのは、どこまでがそのソフトウェアの「境界」なのかということである。言い換えると、どこまでが「GPLソフトウェアを組み込んだ」状態なのかということである。自分のソフトウェアをGPLで頒布しようと考えている人にとっては、境界線はあまり意識しなくてもいいテーマである。優れたGPLソフトウェア資産は利用し放題のワンダーランドである。しかしGPL以外のライセンスを利用したいと考えている人にとっては、どこまでならGPLのソフトウェアを利用しても構わないのか?ということを明確に把握していないと、後で著作権法違反で訴えられることになってしまうので注意

    GPLの境界線
  • Xperiaのマルチタッチの可能性 - Android Zaurusの日記

    ひっそりとXperiaのGPLに絡むソースコードが公開*1されている。のでのぞいてみて妄想。 esheep_linuxというディレクトリ名。esheep。electric sheep。電気羊。べたですね。 configはes209ra_rel_defconfig。電気羊209レイチェル_リリース。 タッチスクリーンはdrivers/input/touchscreen/es209ra_touch.c。 es209ra_touch_fw.hはマイコンに喰わせるファームウェアのバイナリ。 ということで題。 input_report_abs(this->input, ABS_X, x); input_report_abs(this->input, ABS_Y, y); input_report_key(this->input, BTN_TOUCH, 0); input_sync(this->in

    Xperiaのマルチタッチの可能性 - Android Zaurusの日記
  • MySQLを救え! » 顧客にツケが回ってくる

    オラクル社が MySQLをサン社の一部として買収した場合、データベースの顧客はその割をうことになります。 2009年4月にオラクル社は、サン社の買収に同意した旨発表しました。サン社は前年MySQLを買収したため、これはクローズドソース データベースのマーケットリーダーであるオラクル社が、最も人気のあるオープンソース データベースであるMySQLを獲得することを意味します。 オラクル社がこれをベースに MySQLを買収すれば、オープンソース プロジェクトに対してお金で買うことのできる限りの支配力を MySQL に対して獲得することになります。実際、オープンソースプロジェクトLinux、Apache等)のほとんどについては、競合者には10分の1の影響力を獲得するチャンスすらもありません。けれども MySQLの成功はつねに、その背後にあってそれを開発し、獲得し、販売する企業かかっていました。

  • Avogadro

    Avogadro is an advanced molecular editor designed for cross-platform use in computational chemistry, molecular modeling, bioinformatics, materials science, and related areas. It offers flexible rendering and a powerful plugin architecture. Cross-Platform: Molecular builder/editor for Windows, Linux, and Mac OS X. Free, Open Source: Easy to install and all source code is available under the GNU GPL

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Gln
    Gln 2006/11/14
  • Sambaチーム、MicrosoftとNovellの提携に強い懸念表明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Sambaチームは12日(米国時間)、11月2日に発表されたMicrosoftとNovellの戦略的提携について強い懸念を表明した。Sambaチームが運営するニュースサイト「news.samba.org」において、同チームの公式声明という形で明らかにされたもの。 「Samba Team Asks Novell to Reconsider」と題された声明では、ライセンス契約への同意が必要というプロプライエタリソフトウェアの特徴を指摘。ユーザがソフトウェアの利点を発見し結びつけるというフリーソフトウェアの傾向と対比させつつ、ライセンスが両者間の根的な相違点であると主張している。 特許を互いの顧客に対し許諾するというMicrosoftとNovellの合意については、「対立を生じさせる合意」と一蹴。商用か非商用かの違いによってユーザ/開発者の扱いが変わり、フリーソフトウェアの扱いがNov

  • 1