タグ

communicationとpresentationに関するGlnのブックマーク (5)

  • 15秒あれば何でも伝えられる! Forbes式「メッセージマップ」とは? | ライフハッカー[日本版]

    起業家のためのコミュニケーション術で、30秒程度のセールストーク「エレベーターピッチ」はよく知られています。これと同様に、短時間で物事を伝えるためのコミュニケーションテクニックとして、米経済誌『フォーブス(Forbes)』で「メッセージマップ」を紹介しています。 営業トークや就職活動をはじめ、ちょっとしたアイデア提案などでも活用できそうです。 フォーブスによる記事冒頭の動画に従うと、手順は以下の3ステップ。 ステップ1:ツイッター的な見出しをつくる 伝えようとすることを、短く一文にまとめるのが基。例えば、「Sloppy Joeのレストラン『BBQ Shack』では、鶏手羽、ビール、オレオを使ったデザートを提供しています」といった具合です。 ステップ2:主な利点を3つ挙げ、見出しを補足する ステップ1で作成した見出しを3つの利点で補足。見出しで表現したアイデアに注目すべき理由を、簡潔に示し

    15秒あれば何でも伝えられる! Forbes式「メッセージマップ」とは? | ライフハッカー[日本版]
    Gln
    Gln 2012/07/27
    "simple, clear, concise"
  • マイケル・ジャクソンの“究極の2分間”――「間」の取り方で惹きつける

    世界的エンタテイナー、マイケル・ジャクソン。ダンスや歌もさることながら、彼のステージの魅力というのは、観客を熱狂させる「間」にありました。これはビジネスパーソンのプレゼンやスピーチにも利用できるテクニックなのです。 トークのテクニックとして重要なものの1つに「間」の取り方があります。この間をきちんと取ることができると、聞き手の心をしっかりつかむことができます。今回は、その間の取り方を世界的エンタテイナーから学んでみましょう。 マイケル・ジャクソンの究極の「間」 世界中に衝撃が走った、マイケル・ジャクソンの急逝から早数カ月。彼が死に際まで取り組んでいたロンドン公演のリハーサル映像が、ドキュメンタリー映画「THIS IS IT」として、先日全世界同時ロードショーとなりました。上映期間が2週間しかないということで、私もさっそく見に行きましたが、やはり世界的エンタテイナーのすごさに圧倒されました。

    マイケル・ジャクソンの“究極の2分間”――「間」の取り方で惹きつける
    Gln
    Gln 2010/04/10
    間は、聞き手の「話を聞きたい」という欲求を増幅させるため。どこで間をとるか、が重要。一番伝えたいことを言う直前。
  • オバマ上院議員の演説に達人の技を見た!

    オバマ議員のアイオワ州での勝利スピーチがすごい。 政治的な中身は別にしても、構成とメッセージ性でこれほど秀逸に作られたスピーチはここ最近なかった気がします。スピーカーで聴いていたら、英語をほとんど聞き取れない家内が興味を持ってやってくるほどでした(笑)。 今回オバマ議員が制したアイオワ州党員集会は今後の候補者指名の重要な通過点となっています。アイオワを制したとしても最終的な候補になれるとは限らないのですが(実際、クリントン元大統領はアイオワでは3位でした)、5日後のニューハンプシャー州の予備選挙を前にオバマ議員がこのチャンスを最大限活かそうと努力しているのは明らかです。 たった14分間のこのスピーチには、キング牧師やケネディ大統領のスピーチを十分に研究した構成、候補者指名と大統領選挙を見越した戦略性、そして浮動票に訴える強いメッセージ性のすべてが入っていてうならされます。 政治的な内容はさ

    オバマ上院議員の演説に達人の技を見た!
  • 東大とMS、リアルタイムでツッコミができるプレゼンソフト開発

    東京大学の「マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門」(MEET)は12月5日、聴衆がプレゼンテーションに参加できるソフトウェア「MEET Borderless Canvas」を開発し、デモンストレーションを行った。 MEET Borderless Cnvasは、聴衆がプレゼンテーションを聞くだけでなく、参加しリアルタイムに議論を展開できるシステム。発表者のスライドの気になった部分に、ペンタブレットPCで書き込みができる。ユーザーは、MEET Borderless Canvasのサーバにアクセスし、資料を共有する。ソフトウェアは、2009年3月4日にMEETのWebサイトで無償配布する予定。また、マイクロソフトが運営する開発者向けコミュニティ、CodePlexのWebサイトでソースコードを公開し、さまざまな教育機関で活用できるようにする予定だ。 MEET Borderless Cnvasを開

    東大とMS、リアルタイムでツッコミができるプレゼンソフト開発
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... Nature論文を5分でプレゼンテーションする

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/09 自分の専門的な研究を一般の聴衆にプレゼンテーションするのは簡単ではありません。あまりにテクニカルに詳細であっても理解してもらえないし、話のレベルを落としすぎても研究の核となるメッセージが伝わらなでしょう。この困難なミッションを5分で行えと言われたら何に気をつけなければならないでしょうか。わたしは次の3つが肝だと思います: 1)Relate: まず自分の研究をだれもが知っていて興味を持つようなことに「関連」づける。イントロで聴衆を失わないためにはこれが大事でしょう。 2)Story:詳細な実験手法の説明などは一般には避けたほうが無難と考えられが

    Gln
    Gln 2008/11/29
    研究を「relate」・「story」・「context」と見事に5分で語
  • 1