タグ

mindmapとideaに関するGlnのブックマーク (7)

  • 思考支援ツール IdeaFragment2

    IdeaFragment2 は、思いつきや気になる言葉の断片を画面に並べ、 いろいろと動かしたり、眺めたりしながら、考えを練るためのツールです。 いわゆるKJ法のようなことが画面上でできます。 V2.47 ・開発環境を C++Builder 11.3 にアップデート。 ・オプション設定 - その他1 の「枠選択の際に交差した断片はすべて含める」が正しく機能していなかったのを修正。 V2.46 ・開発環境を C++Builder 10.4.2 にアップデート。Clang拡張コンパイラでビルドするようにしました。 ・プロパティ・ダイアログで、Shift または Ctrl キーを押しながら、桁か行の Fit ボタンを押すと、桁・行の両方を一括で調整できるようにしました。キーを押していると、両ボタン間の下部にマゼンタ色のラインが表示されます。 V2.45 ・オプション設定 - その他1 に「右ドラ

  • 「制約のある中で思考する」マンダラチャートのアイデア発想法

    アイデア出しや情報整理に有効とされるマンダラチャートを、ブラウザ上で作成できるWebアプリ「e-マンダラチャート」。無料試用版の公開に伴い、マンダラチャートの普及や活用法について考えるマンダラチャート学会は8月21日、同アプリの発表会を開催した。 マンダラチャート学会の村松寧雄会長が1979年に考案したマンダラチャートは、9マスのマス目の中央にテーマを書き込み、その周囲のマスにテーマから連想される言葉を書き込んでいくことで、アイデアを広げていく発想法だ。日々の業務やイベントの進捗管理など、情報整理にも有効なツールとして知られている。 マンダラチャートを用いたアイデア発想の特徴は、「制約のある中で思考すること」だという。まっさらな白紙を前にしていきなりアイデア出しをするというのは難しいが、「テーマを設定してそれを“マスで区切る”ことによって、些細(ささい)なことでも書きやすくなる」(マンダラ

    「制約のある中で思考する」マンダラチャートのアイデア発想法
    Gln
    Gln 2009/08/05
    『マンダラチャート学会の村松寧雄会長が1979年に考案したマンダラチャート』
  • ストレスマトリックス

    「発想法」には共通の弱点がある。「発想法」を必要とする程度には発想の乏しい人が作ったものということだ。中には「若かったときは、アイディアがいくらでも湧いてきたものだが、あれはどうしてなのだろう」という自省によって形となったものもあるかもしれないが、今のところ前書きにそういうことを書いたものは知らない。 もっとも発想法一般を否定するものではない。煮詰まったときに、ちょこっとやり方を借りると、1、2分で脱出できることが多い。役には立っているのだ。きっと発想法というのはすごいものなのだろう。ただし提唱者たちの言うレベルまで使い込もうとは思わない。極めてしまうと収拾がつかなくなってしまいそうだ。拡散した思考をどうやってまとめ直すのか、そもそも最終的にまとめ直そうという意図があるのか、私には疑問である。 それでも今泉さんの「マンダラート」には好意を持っている。一度扉ネタで取り上げ「揶揄させてもらいま

    Gln
    Gln 2008/12/28
    マンダラート「適度なストレスを与えることによって連想と発展的思考を刺激する」。縦横の表で「ストレスマトリックス」。マインドマップは「発想を記述する技法」作った人にしか意味がわからないので文章にする必要
  • IdeaFragment2

    実に様々なソフトウエアが無料で利用できるようになっています。そこで,主に「ソフトウエアを作る環境を楽しくするお役立ちフリーソフト」を集めて,1日1のペースでご紹介します。 「IdeaFragment2」はアイデア整理ツールの一種です。アイデアはカードに書き込みます。最初は思うがままにカードを作って適当に配置していきます。カードが出尽くしたところで,カードを並べ替えてグループを作成し,それぞれの間を線や矢印で結ぶことで,アイデアの関連や全体像をはっきりさせることができます。 カードには文字を書き込むだけでなく,JPEGなどの画像を貼り付けることもできます。テキスト・ファイルを読み込んで一気にカードを作成したり,作成した図に並んでいるカードからテキスト要素を抜き出すことも可能です。考えがまとまらないときにお薦めです。

    IdeaFragment2
  • ブレインストーミングを活発にさせる4つのツール

    アイデア出しに効果的なブレインストーミング。このブレストの効用を高める4つのツールを1人用、グループ用に分けて紹介しよう。 うまくかみ合えば、たくさんのアイデアを生み出すことができるブレインストーミング(@ITの用語辞典)。そんなブレスト用のツールをいくつか紹介しよう。アイデアに困ったときに利用してみてほしい。 1人で使えるブレストツール 通常、参加者が多いほうが、たくさんの意見が出てくるのがブレストだが、1人でいろんなアイデアを出して、それぞれを比較・検討するのも効果的だ。ただし、1人ブレストの場合は確実にメモを取っておかないと、ただ“妄想しただけ”となりかねない。また、アイデアの重要度などが分かるようにメモを書きたい。単なるテキストよりは、連想がつながるって見えるマインドマップのようなツールを使うといいだろう。そんな1人ブレストを行うときは、こんなソフトが有効だ。 無料のマインドマップ

    ブレインストーミングを活発にさせる4つのツール
  • 人気が集まる[.com/net]などのドメインをカンタン入札 |お名前.comドメインオークション

    「.jpドメインオークション」は、中古.jpドメインの取得権利をオークション形式でご購入いただくサービスです。出品されているすべてのドメインに対して、どなたでも入札することができます。(参加費無料)

    人気が集まる[.com/net]などのドメインをカンタン入札 |お名前.comドメインオークション
  • MH Free Software iEdit

    iEditは、いわゆるアイデアプロセッサの一種です。ラベルとテキストからなるノードをアイデアを構成する1つの単位とします。iEditではツリー構造とネットワーク構造を用いてノードを組み合わせ、アイデアを練り上げていきます。アウトラインエディタとダイアグラムエディタが融合したものです。 ツリー構造ではノードの追加・削除、レベルの上げ下げなどが自在にできます。ネットワーク構造においては、ツリー上で同一レベルにあるノードが表示されます。ネットワーク構造ではノードの位置と大きさ、フォント、色が自由に設定できます。 ノードとノードの関連はリンクという概念で表現されます。リンクはネットワーク構造においては線と矢印で表現されます。また、リンク先はノードに限らず、ディスク上のファイルやWebのURLなども指定できます。 ネットワーク図はクリップボードで他のアプリケーションに貼り付け可能な他、テキスト、HT

  • 1