タグ

xmlとProgrammingに関するGlnのブックマーク (6)

  • PythonでXMLを扱う(8) - 二十代は模索のときブログ

    Python Memo二十代は模索のときブログ - PythonでXMLを扱う(7)では今回で簡単にXSLTの動きを見たので、次回からはこれをPythonに組み込んでいく方法を勉強する。と前回書いたが、やはりもう少しXSLTの動きを見てみようと思う。今回は以下のindustry.xmlをXSLTを使ってHTMLに変換する。スタイルシートであるtrans-industry.xslを変化させることによるHTMLの変化を見ていくと、XSLTの動きが分かるかと思う。industry.xml Aichi 100,000 COROLLA Kanagawa 70,000 SKYLINE Hiroshima 50,000 RX-7 trans-industy.xsl The Japanese Industry of 一番簡単な例。このindustry.xmlをtrans-industry.xslを使っ

  • PythonでXMLを扱う(7) - 二十代は模索のときブログ

    Python Memo今回からはXSLT(Extensible Stylesheet Language Transformations)を使ってみることにする。まずいつもどおりWikipediaから(日語版は情報少ないんで、英語版をリンクします)。Wikipedia : XSL TransformationsExtensible Stylesheet Language Transformations (XSLT) is a Turing complete XML-based language used for the transformation of XML documents.XSLTとは読んで字の如しなのだが、あるXMLファイルをHTMLやXHTMLや別の形式のXMLに変換する場合に利用する技術。その変換の方法をスタイルシートと呼ばれるXSLファイルに記述する(ちょっとややこしいが

  • PythonでXMLを扱う(6) - 二十代は模索のときブログ

    Python MemoSAXにてXMLの階層構造を扱う際、あるタグの内部に入ったことをフラグにて判断する方法があると思う。例えば以下のようにフラグを用いることで、hogeタグの内部に入ったのか入っていないのかを判断できる。 class SimpleHandler(ContentHandler): def __init__(self): self.inHoge = False def startElement(self, name, attrs): if.name == "hoge": self.inHoge = True def endElement(self, name): if.name == "hoge": self.inHoge = False ただこれ、もうちょっとスマートに出来ないものかと、ContentHandlerを動的に変更することができないかどうか試してみた。それが出来

  • PythonでXMLを扱う(5) - 二十代は模索のときブログ

    Python Memo前回まではDOMを使っていたが、今回からはSAX(Simple API for XML)を使ってXMLを扱ってみる。DOMと違ってメモリ上にXMLファイルの情報を全て読み込むようなことはなく、順次読み込みを行い、読み込んだ内容に対して逐次イベントを発生させる仕組みのAPIである。Wikipedia : Simple API for XMLXML文書をツリー構造として扱うDOMと異なり、一連のイベントとして表現するイベント駆動型のAPIである。したがって、アプリケーションが積極的にAPIにアクセスするDOMに対し、SAXではアプリケーションがイベントが来るのを待ち受ける受動的な動作が大部分を占める。あるXMLを扱うアプリケーションを作成する際、DOMを使うかSAXを使うかは、両者のメリットデメリットをしっかり認識した上で扱うべきであるが、一般的に大きなサイズのXMLファ

  • 米Microsoftがついに,バイナリ形式のOffice文書仕様を公開

    Microsoftは2008年2月16日(米国時間),Office 97以降で採用するバイナリ形式のOffice文書仕様を公開した。拡張子が「.doc」「.xls」「.ppt」であるOffice文書を,同社の新フォーマット「Open XML」に変換することを目的とした技術情報公開である。同社で相互運用性を担当するBrian Jones氏によれば,Open XMLをISO(国際標準化機構)標準にするうえで,複数の国の標準化団体から既存のバイナリ形式についても開示するよう求められたことが,公開の理由であるとしている。 Open XMLのISO標準化に関しては,今月下旬からスイス・ジュネーブで開催されるISOの会合で,最終的な結論が出る見込み(関連記事:顧客が支持しているのは「Open XML」,ISO標準化にも自信--MSの標準化担当幹部)。Microsoftとしては,会合に先立ってバイナリ

    米Microsoftがついに,バイナリ形式のOffice文書仕様を公開
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • 1