タグ

ブックマーク / www.kaho.biz (3)

  • コンゴ動乱

  • ビアフラ戦争

    ビアフラ戦争 現在のナイジェリア地域では15世紀中頃からヨーロッパ人が到来して奴隷貿易を行っていた。ヨーロッパ人は最初は現地の王国から奴隷を買い取るという形をとっていたが、19世紀中頃になると現地王国を仲介させずに直接内陸部に入ろうとの意思が高まってきた。そしてイギリスは1860年ラゴスに最初の植民地を開設、フランスやドイツと競争しつつ1914年には現在のナイジェリア領土に相当する地域をイギリス植民地として確定させた。 ナイジェリアは南北で全く異なる社会である。「ハウサ族」を主要部族とする北部乾燥地帯はイスラム教優勢で綿花や落花生を産出していたのに対し、「ヨルバ族」「イボ族」を主要部族としてゴムやパームを産出する南部熱帯雨林地帯はヨーロッパ人が布教したキリスト教が優勢であった。そして南部も西と東でかなり異なる。西部に住むヨルバ族は古くからかなり集権的な国家を形作っていたのに対し、東部のイボ

  • ド・ゴール伝

    いわゆる「論文」ではないという稿の性質上、読者の煩雑を避けるため、引用した事項の出典は文中に( )をつけてタイトルのみを記すにとどめた。その場合、渡邊啓貴著『フランス現代史』は「渡邊フランス現代史」、河野健二著『フランス現代史』は「河野フランス現代史」、『サハラの砂、オーレスの石~アルジェリア独立革命史~』は「アルジェリア独立革命史」、山上正太郎著『チャーチル ド・ゴール ルーズヴェルト ある第二次世界大戦』は「ある第二次世界大戦」、村松剛著『ド・ゴール』は「村松ド・ゴール伝」、大森実著『ド・ゴール』は「大森ド・ゴール伝」、嬉野満洲雄著『ドゴール』は「嬉野ド・ゴール伝」、そしてアレクサンダー・ワース著『ドゴール』は単に「ド・ゴール伝」と表記した。それ以外の資料はタイトルをそのまま表記した。語句の解説等の脚注は各段落の末尾に記した。 第1部その1 冒頭 第一次世界大戦 剣の刃 職業軍の建

  • 1