タグ

writingに関するGreenRideのブックマーク (77)

  • リア充五七五したらぼっち七七で返すスレ 後編 : BIPブログ

    524 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 00:44:24.05 ID:M176txsp0

    リア充五七五したらぼっち七七で返すスレ 後編 : BIPブログ
  • 楽しい五七五を書くと、悲しい七七で台無しにされるスレ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 21:35:13.09ID:27s9XaMG0 暗がりで 君の手握る 帰り道 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 21:36:24.57ID:W3vkFFU+0 手汗凄いと 振り払われた 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 21:40:16.20ID:27s9XaMG0 花火見に 来たのに君を 見てばかり 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 21:43:24.47ID:cfAJQqMBO 男同士で 「たまや」と叫ぶ 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 21:42:07.92ID:27s9XaMG0 まだダメだ 今夜はお前を 寝かさない

    楽しい五七五を書くと、悲しい七七で台無しにされるスレ : まめ速
  • ちょっといい話 「言葉の持つ力」 : カラパイア

    言葉や文字には不思議な力が宿っている。例えばそれは、ちょっと言い回しを変えるだけで、人を攻撃する武器になったり、人をやさしく包み込む毛布になったり。一日30回は見たであろう「バカっていうとバカっていう。そうしてあとでさみしくなって・・・」のあのCMもしかりで、自分の言い方ひとつで相手の心を曇らせたり晴れやかにさせたりすることが簡単にできてしまうという人間心理を表現したものだったね。 そんなわけで、この映像は路上で物乞いをしていた目の見えない人に対する回りの反応が、看板に書いた言葉を変えるだけでこんなに変わってしまうというお話なんだ。

    ちょっといい話 「言葉の持つ力」 : カラパイア
  • 読んでいない本について「堂々と」語る方法

    書評はとても奥が深くて面白い作業です。当ブログでも、毎回、試行錯誤を続けています。 読んでいないについて堂々と語る方法 ブログで書評をメインに書いている身としては、興味を持たざるを得ない挑戦的なタイトルのです。英訳書はニューヨークタイムズの「サンデー・ブック・レビュー」の2007年のベスト100に、フランス人のとしては唯一ランクインしています。期待どおりの痛快な内容でした。 実はなんとなく知っていた… 「読んでいないについて書く方法」については、私は答えに近いものを、実は知っています。これまで書評を書いてきた中で、独自に編み出した方法です。 読書感想文ではなくて、「エッセイ」を書くつもりで臨んでください。エッセイを書くコツは「補助線」を意識することです。自分の得意な仕事趣味、スポーツ、自分自身のこれまでの経験を補助線にして、文章を書くのです。言い換えれば、の内容と得意分野を強引

    読んでいない本について「堂々と」語る方法
    GreenRide
    GreenRide 2011/04/06
    レム「完全な真空」やラグクラフト『ネクロノミコン』みたいに存在しない本について語ることはできるし。大事なのは、コンテクストとアングルってことね。
  • 菅首相の原発事故メッセージの酷さを視覚化!原稿確認44回、区切り99回、言いよどみ12回 : 座間宮ガレイの世界

    菅首相こと菅直人内閣総理大臣の演説の説得力はいかほどか。3月15日の、福島第一原発の事故を受けた菅首相のメッセージを参考に、考察する。日が危機に直面している時に、総理大臣はどのように語ったか。「メッセージ全文の文字おこし」に加え、「原稿に目を落とす回数」、「えー」「あのー」などの「言葉のよどみ」まで、文字、そして顔文字(._. )に起こした。 まずは【1】「メッセージ全文の文字おこし」をお読みいただき、その後、【2】「原稿に目を落とす」箇所を加えたもの、さらに、【3】「言いよどみ」を加えたもの、を順番に掲載する。 参考にした動画は以下のもの。 菅直人総理大臣の国民へのメッセージ2011_3_15福島第一原発4号機も火災 【1】「メッセージ全文の文字おこし」 皆さん、一度はこの放送をTVなどで見たと思います。退屈だと思いますのでざっと目を通してみてください。 『管: 国民の皆様に福島原発に

    菅首相の原発事故メッセージの酷さを視覚化!原稿確認44回、区切り99回、言いよどみ12回 : 座間宮ガレイの世界
  • 「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識

    書評は当ブログのメインのコンテンツとなっています。毎日ブログを更新する(平日のみ)と決めている私にとって、書評は計算できるコンテンツです。一冊読めれば、確実に一記事を更新できるからです。 書評にはコツがあります。私が書く書評が面白いかの判断は皆さんに任せるとして、もし当ブログのような書評を書きたい方は、これからご紹介するポイントを抑えておけば、誰でも書評が書けるはずです。 Tagged! / laszlo-photo 1.「自分が主役」を強く意識する のあらすじを順番に書いて、その都度「私もそう思いました」「共感しました」のような平凡なコメントを付けていく書評が多いです。このパターンの書評は「」の内容が主役になってしまい、凡庸な文章になりがちです。絶対にこういう書評は書かないことです。 個性というのは、ある種の「無理」や「歪み」だと思います。無理や歪みが一切ない整然たるものというのは、

    「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • なんどでも繰り返し訪問するブログに期待する7つのこと

    ProBlogger で「あなたのブログに人が何度でも訪問するようにする29の方法」という記事があり、ブロガーとしてなるほどなるほどと、興味深く読んでいました。 しかしこれを逆に自分に当てはめて、自分が繰り返し訪問しているブログに期待していることは何だろうかと考えてみると、やはり自分がブログを書くときに理想としている(そして、なかなかたどり着けない)ことだということに気づきました。ざっと7つほど思いついたので共有したいと思います。 1. 常に一歩先の情報を教えてほしい 一歩先というのは、新しい製品やアプリケーションの情報であってもよいのですが、「クラウドサービスがもたらす未来」といったように、半歩ほど未来をみすえて書かれたものであってもいいと思います。「あ、世界はこっちに動いているのか」という感触を抱かせるブログは毎日のように読んでしまいますね。 2. あなた自身の意見を聞かせてほしい ブ

    なんどでも繰り返し訪問するブログに期待する7つのこと
    GreenRide
    GreenRide 2011/02/05
    7つはおおいでしょ。「へぇなるほど」、「そうそう」、「あほやこいつ」の3つで充分。
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

  • アナタはどっち派?『こだわり抜いて1記事書く』派?それとも『記事数をたくさん書く』派?――それぞれのメリットを整理する。 : 非モテタイムズ編集長のガラス張りブログ

    2011年01月25日00:14 カテゴリ文章術非モテタイムズ アナタはどっち派?『こだわり抜いて1記事書く』派?それとも『記事数をたくさん書く』派?――それぞれのメリットを整理する。 前回のブログ記事、 「そうだったのか、新聞記事の書き方! 池上彰さん曰く 『削ることを想定して、優先順に書く』」 が予想以上の反響でとてもうれしいです。皆さんの創作のヒントになれば幸いです。 そんな私は、毎日、編集長をしている非モテタイムズの記事を3記事から4記事書いています。と同時に、書きたい時にブログを書いています。この2つの相乗効果で、書くことを楽しめていると感じています。実は、特に、最近はブログを楽しんでいます。そして、楽しむために必要なことは何か考え、それに取り組んでいます。 こんな珍しい形でブログを楽しんでいる私なのですが……ふだん書いている時に考えていることは、ひょっとして、皆さんのブログライ

  • ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious

    今回はゲームとあまり関係ない話。 『トイ・ストーリー』シリーズを始めとする数々の傑作でおなじみアニメ制作会社、ピクサー。この会社の作品のDVDソフトには、たいていピクサー社内における制作現場のメイキング映像が特典として収録されている。最新作『トイ・ストーリー3』のブルーレイ版にも豪華な特典映像がたっぷり付いていたが、その中のひとつ「脚の書き方講座」が、映像をまじえてとてもわかりやすく作られており、非常に面白いものだった。 まず前提として、ハリウッドの娯楽映画の多くは「映画の尺の1/4が第1幕(発端)、1/2が第2幕(葛藤)、残りの1/4が第3幕(解決)」という3幕で構成されている。ピクサー作品の場合「脚はおおよそ100ページで、3幕の配分は25/50/25ページ」とのこと。 この特典映像「脚の書き方講座」では、ピクサーの『トイ・ストーリー』『ファインディング・ニモ』『Mr.インクレデ

    ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious
  • Google Ngram Viewer

  • ネットメディアの「原稿料」の考えかた : NetResearchNews編集室ブログ

    1月22 ネットメディアの「原稿料」の考えかた 全国ご当地キャラニュース 1000円PJニュース 100円非モテタイムズ 333〜1000円ネットリサーチニュース 500円(オーマイニュース 300円) ネット媒体は結構あるけれど、以上が現在、Wikipedia含めて公開されている、ネットメディアの原稿料である。 はっきり言って、「少ない」と思われる人も多いと思うが、 これは違う。 なぜか。大半のニュース記事は、掲載した時から数時間or1〜2日がPVのピークになり、そのあとずるずると落ちていく。そして、最終的にはその価値はゼロに近いところに集約される。 コラム系の記事は、いつ読んでもあまり状況は変わらないので比較的賞味期限が長め。(非モテタイムズ、スゴレンとかね。) ストレート記事は、数時間で賞味期限切れになることも多い。(毎日新聞、時事通信、ゲンダイネット。) ストレートとコラムが混ざっ

  • 「井上ひさしの作文教室」は大変教えられた - mmpoloの日記

    井上ひさし ほか「井上ひさしの作文教室」(新潮文庫)は当たりだった。面白くて実用的だ。読むことをお薦めする。 「自分を指す人称代名詞は、ほとんどの場合、全部、削ったほうがいい」「日語は地域差が非常に大きい言葉」「日語には階級差もあります。それから職業差は凄い」「日語は言葉にすでに性別があるので、”〜と彼が言った”とか、”〜と彼女が言った”と書く必要がない」「司馬遼太郎さんは”思う”を漢字で書かない」「文章に接着剤を使いすぎるな」 これらはすべて書の小見出しだ。何と具体的で説得力があるのだろう。 この「作文教室」は1996年11月15日から17日にかけての3日間、岩手県一関市で開かれた。あとがきで、こんなことを言っている。 わたしも書く時間が残り少なくなってきました。あと10年も書ければと考えたり、できたら、13年、あと14年は、と考えたりしますが、15年は持たないと思っています。

    「井上ひさしの作文教室」は大変教えられた - mmpoloの日記
  • 職がなければ遊べばいいのに - 書評 - コンピュータが仕事を奪う : 404 Blog Not Found

    2011年01月07日11:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 職がなければ遊べばいいのに - 書評 - コンピュータが仕事を奪う コンピュータが仕事を奪う 新井紀子 この話題に正面から取り組んだは意外と少ない。はじめから日語で書かれたものともなると、なおのこと。その意味において書は仕事を必要とする人全てが読んでおくべき一冊である。 しかしこの問題は「正面から取り組む」という姿勢そのものが間違いだという思いを年々強くしている。entryはよって、書に何が書かれているかより何が書かれていないかを主に書くことになる。 書「コンピュータが仕事を奪う」は、コンピューターと知的労働の関係を、教育者らしく真面目に、数学者らしく必要十分に考察した一冊。だからこそ、この問題に関する「正解」を提示するのに失敗している。 オビより 人間の仕事を楽にするはずのコンピュータは、爆発的な処

    職がなければ遊べばいいのに - 書評 - コンピュータが仕事を奪う : 404 Blog Not Found
  • 読者がまず先に求めている情報を提供すると記事は最後まで読まれやすくなる

    ブログに限らず、ラインディングをされる人なら当然のように文章を結構書くと思いますが、こうした『相手に伝えるための技術』と言うものには様々なものがあります。 いくつかある中から、今回は読者に、あなたのブログの記事を最後まで読んでもらうためにするべき事について考えて見ましょう。 どういうことかというと、ネタ帳ならこんな情報が多いとか、他のブログはこういう情報が多いとか、要するにブログの特徴が強ければ強いほど、ユーザーは事前に「こんな情報を提供してくれる」というイメージを持ちます。 文章を読んでもらうには、まず、どのような情報を得られるのかと言う事が読者に明確に伝わっている事がポイントなのです。 公開するジャンルに特徴を持たせても良いですし、自分の考えのみをひたすら書き殴っても良いです。 読者はこうした情報から、そのブログやブロガーのイメージを作り、興味のある人はその人のブログをまた見たくなりま

    読者がまず先に求めている情報を提供すると記事は最後まで読まれやすくなる
  • 【労働環境】タイピング速度は仕事の進捗に影響する? - BIZ速 /cashing diggin' deeper plus+ 2.03-- --

    【労働環境】タイピング速度は仕事の進捗に影響する? [10/12/28] 1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/01/02(日) 01:30:28 ID:??? あるAnonymous Coward 曰く、 家/.「Does Typing Speed Really Matter For Programmers?」より。 Jeff Atwood氏は自身のブログCoding Horrorにて「どの鍵を押すか、探して弾くピアニストが いるだろうか?」と書き、タイプ速度が遅い人をプログラマーとして真に受け止めることが できないと述べている。 この発言を受けたJohn Cook氏はタイピングスピードが速いことの重要さを調べ、「身体的に 可能なのであればタイピング技術の向上は投資に値する」との結論に達したそうだ。とはいえ 、ある一定のレベルまで達せば、それ以降は「スピード向上=生産性の

    GreenRide
    GreenRide 2011/01/04
    初級にはタイプ速度、中級はパソコン周りのソフト&ハード環境、上級だと設計がだいじ。どの仕事やるにしても必要なアングルだが、まわりにハッタリ効かすためには初級段階のものできればそれでいい。
  • : _

    GreenRide
    GreenRide 2011/01/03
    Be arrogant? 反論されるポイントを意図的に作っておくほうがいいのでは。 //それは孔明の罠だ!!
  • いやしのつえ

    <BODY> <P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> &gt;</BODY>

  • 論文書きに役立つ記事のまとめ(逆引きインデクス)をつくってみた

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    論文書きに役立つ記事のまとめ(逆引きインデクス)をつくってみた
    GreenRide
    GreenRide 2010/12/19
    企画案作成の参考になる