タグ

2008年12月10日のブックマーク (14件)

  • 「もぐ」と「もげる」の関係について

    きっかけはこの発言だった。 Twitter / ありっさむ 「もげる」ってのは、「もぐ+can」ではないよね?もが・もぎ・もぐ・もぐ・…もげ??? これをたまたま目にして 自分なりに説明しようとしてみたんだけど、 どうもしっくりこない。 というわけで 以前このブログにも登場していただいた 国語学者のK先生に電話してみた。 するとその場で 「こうじゃないかと思う」という説明をしてくださったうえ あとから補足のメールまで。 ありがとうございます。 それを聞いて 「なるほど!」と膝を打たずにはいられなかった。 いや実際には打ってないけど。 転載の許可もいただいたので書いておきます。 ただし「確かなことかどうかはわからん」と明記しておくように とのことでした。 「もぐ」の意味 1 古くは「もぐ」(終止形)という語形であり、四段活用ならば他動詞、下二段活 用ならば自動詞であった。 つまり、 四段:も

    「もぐ」と「もげる」の関係について
  • Camera People - カメラピープル

    「誰がなんと言おうと大好きな旅写真」巡回展は、一般の方からご応募いただいた作品を関東圏内の全5会場(…

    Camera People - カメラピープル
  • アップル - iPod + iTunes - "iTunes 2008" 年間トップソング全100曲をまとめてプレゼント

    800万曲以上もの楽曲を取り揃えたiTunes Storeにおける、2008年1年間のトップセラーを発表する特別企画 "iTunes 2008"。この発表を記念して、トップソング1位〜100位までの全100曲が一挙にダウンロードできるコードをプレゼントします。*** トップセラー・ランキングに加え、iTunesが選ぶベスト・ソング、ベスト・アルバムなども各ジャンル毎に発表。また同時にiTunes Storeでは、今年話題となったアルバムなどがお買い得になった ”Winter Sale" もスタート。 こちらも合わせてチェックして下さい。 *** トップソング100曲を受け取るには、iTunes Storeのアカウントが必要となります。 ソングコードプレゼント応募ページ iTunes Store ベストオブ2008を見る 公式規約 懸賞は商品を購入しなくても参加できます。法律で禁止された地

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • アップル、2009年に「まったく新しいカテゴリ」の製品を発表か?

    Macworld Conference & Expo(2009年1月5-9日)の開催まであと1カ月となった今週、Appleに関するおなじみのうわさ話がまた出回り始めた。 D: All Things Digitalの報道によると、Appleが2009年に「まったく新しいデバイスカテゴリ」に属する製品のリリースを計画しているという内容の調査ノートが米国時間12月8日朝、Global Equities Researchのアナリスト、Trip Chowdhry氏から出されているという。同氏は、その製品がどういう内容なのかはっきり説明しているわけではないが、元P.A. Semiの技術チームが設計したプロセッサを利用したものになると推測している。 その結果、いつものうわさ話(タブレット型「Mac」や「iPhone Nano」、「iKindle」)がMacフリークたちをにぎわせることとなった。Chowd

    アップル、2009年に「まったく新しいカテゴリ」の製品を発表か?
  • mixi日記に「コメントを受け付けない」モードを設けてはどうか | blog.yuco.net

    mixiは日で最も音が言えないコミュニティになってきたのかもしれないで、mixiの日記へのコメントが心にもないことを書く社交辞令の場になっているという指摘があった。 私は以前から、mixiはmixi日記に「コメントを受け付けない」モードを設けたらいいんじゃないかと思っている。理由は、つけられたコメントひとつずつにお返しコメントをするという行為が苦手だから。ある人に対するコメント返しは思いついても、他の人に対しては何を書けばいいか思いつかなかったりもする。個々のコメント返しのレスの長さも気になる。短いコメント返しを受けた人は気を悪くするんじゃないか、とか。私は過去にはmixi日記で過去数ヶ月のコメント返しをせず、ずっと先延ばしにしていたのを一気にまとめてやったこともある。そういうのが面倒になってmixi日記をあまり書かなくなった(実は今も一週間以上ためているコメントが…)。だからいっそ、

  • 若ハゲユニットとしてのフリッパーズギター

    アイドルに課せられた呪い フリッパーズギター。それまでの日になかった海外の高品質なポップミュージックを輸入し、渋谷系というジャンルを打ち立てた小沢健二と小山田圭吾の二人からなる音楽ユニット。オシャレな音楽にオシャレなファッション、そして可愛らしいルックス。すべての要素に恵まれた二人がアイドル的人気を手に入れるのに時間はかかりませんでした。ライブにはオリーブ少女が詰め掛けました。 しかし、二人はある呪いにかけられていました。それはごく普通の一般男性ならごく当たり前の、しかしアイドルにとっては絶対にあってはならない悩み。そう、それはハゲでした。 小沢健二の場合。 愛称・オザケン。東大卒で頭脳明晰、音楽的センスも抜群。子犬のようなルックスに、トリックスター的な王子様キャラ。あるアイドルとの噂も流れていました。甘いポップスを歌いファンを虜にしました。しかし、彼は……若ハゲだったのです。 まだフリ

    若ハゲユニットとしてのフリッパーズギター
  • 英ロックバンド「ブラー」、2009年7月に再結成コンサート

    第48回グラミー賞(Grammy Aawrds)授賞式にゴリラズ(Gorillaz)として出席したデーモン・アルバーン(Damon Albarn、2006年2月8日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Stephen Shugerman 【12月10日 AFP】1990年代に数々のヒット曲を生み出した英ロックバンド、ブラー(Blur)が2009年7月にロンドン(London)のハイドパーク(Hyde Park)で再結成コンサートを開催する。同バンドが9日、発表した。 ブリットポップの中心的存在で、オアシス(Oasis)ともライバル視されていたブラーだったが、ボーカルのデーモン・アルバーン(Damon Albarn)とギタリストのグレアム・コクソン(Graham Coxon)が方向性の違いから衝突。2002年にコクソンが脱退し、2003年にリリースされたアルバム『シンク・タンク(T

    英ロックバンド「ブラー」、2009年7月に再結成コンサート
  • BLUR SPEAK : We are reuniting for Hyde Park gig – NME.COM

    Damon Albarn and co tell NME 'it just felt it was right again' Blur are reforming to play live next year, NME can exclusively reveal. The full line-up – Damon Albarn, Graham Coxon, Alex James and Dave Rowntree – will play their first gigs together since guitarist Coxon quit the band in 2002. Speaking only to NME in a world exclusive joint interview, Albarn and Coxon explained that they had put the

    BLUR SPEAK : We are reuniting for Hyde Park gig – NME.COM
    Griffin
    Griffin 2008/12/10
    おぉぉ~っ!!!
  • X51.ORG : "死体なき国の死体写真家" ― 釣崎清隆インタビュー

    死体写真家、釣崎清隆氏が活動を始めたのは1994年に遡る。90年代のいわゆる"悪趣味"ブームを代表するエログロ雑誌、『TOO NEGATIVE(トゥ・ネガティヴ)』を刊行しようとしていた編集者、小林小太郎と出会った釣崎氏は、小林の薦めるままにタイへ。しかしそこで目の当たりにした死体に"目が眩んだ"釣崎氏は、以後死体写真家として格的な活動をスタート。これまでコロンビア、メキシコ、ロシア、パレスチナなどの世界の危険地帯で死体写真を1000体以上撮り続け、今では"世界で最も死の現場に立ち会っているアーティスト"として世界的にその名を知られている。 以下は、今月27日、過去13年に及ぶ活動の集大成的ドキュメンタリー作品『ジャンクフィルム(JUNKFILMS)』(販売アップリンク)を発表した、釣崎氏へのインタビューである。実に4時間に及んだインタビューは、各国の死体文化を軸に、戦場カメラマンの実情

  • スネークセンターでニシキヘビに巻かれる - 沙東すず

    わたしの敬愛する写真ブロッガーたちと「みんなで写真撮って遊びたいよねー」という話をしていたら、なぜか群馬のジャパンスネークセンターという所に行くことになりました!まあなぜかっていうか、保府山さんに写真を撮りに行く場所を打診する中で 「そういえばスネークセンターではニシキヘビを巻けるらしいですよ」 「やっぱり動物とのふれ合いは心を洗われますよねー」 「こんにちはニョロー」 と、ヘビに会いたい感をしたたらせていた結果なのですが…根回しって重要!というわけで安全ちゃん、保府山さん、ヨーグルトさん、カカさんとカカさんの息子さん・KZM君の総勢六名でニョロニョロしてきました。 カカさん親子以外の四人は都内からレンタカーで三時間弱くらいかけて、群馬県太田市薮塚にあるジャパンスネークセンター(通称ヘビセンター)にたどりつきました。入り口からもうムンムンしている(あと、北口から入ると手前の売店で事をする

    スネークセンターでニシキヘビに巻かれる - 沙東すず
  • 「使うことに短絡的な意味を持たせたTwitter、ケータイをよく学んでできたiPhone」、松村氏

    今回のゲストは慶應義塾大学SFC研究所上席所員の松村太郎さんです。松村さんとは数年前からのつきあいですが、その興味の範囲と知見は実にさまざまな分野に広がっているようです。今回は2008年にみられたさまざまなIT業界の変化を見直しつつ、それぞれに対する松村さんの意見を伺いました。 松村 太郎 東京、渋谷に生まれ、現在も東京で生活をしているジャーナル・コラムニスト、クリエイティブ・プランナー、ラジオDJ。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。1997年ごろより、コンピュータがある生活、ネットワーク、メディアなどを含む情報技術に興味を持つ。これらを研究するため、慶應義塾大学環境情報学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。大学・大学院時代から通じて、小檜山賢二研究室にて、ライフスタイルとパーソナルメディア(ウェブ/モバイル)の関係性について追求している。 小川氏 数年来の

  • TwitterのCEOが考える収益化--いまだ不明な具体策

    Twitterの共同創業者兼最高経営責任者(CEO)であるEvan Williams氏は米国時間12月2日、サンフランシスコで開催のChurchill Clubイベントで、同社が収益モデルの実現に手間取っているとの批判をまたもはねのけた。 最初Williams氏はこの問題について少し戸惑った様子だったが、「収益は上げる。しかし方法について具体的には言えない。われわれのビジネスがどうなるか予測ができないからだ」と述べ、以前同様、販売に関連したTwitterコンテンツと企業ユーザーへの課金を示唆した。 しかし、インタビューが進むにつれWilliams氏には実際に計画があるとの印象を受けた。同氏はコンシューマーパッケージ製品の大企業数社と交渉が進んでいることを明らかにした。社内サービスを販売するのかTwitterフィードを使用した事業を支援するのか、いずれにしろ期待がもてる。 Williams氏

    TwitterのCEOが考える収益化--いまだ不明な具体策
  • 【実写速報】ニコン「D3X」

    ※編集部に届いた新製品の外観と仕様などとともに、編集部の撮影による実写画像をいち早く掲載するコーナーです。 ■ 外観