タグ

地図に関するGururiのブックマーク (4)

  • 大学公式ページでのGoogleMap禁止令と彩雲 | 5号館を出て

    便利なので大学のホーム・ページなどでもアクセス情報にGoogleMapなどを使っているところが増えてきています。 ところが、今日そうしたホーム・ページなどで「領土等が正しく表示されていない地図」を使っている場合には「利用を停止し,PDFに差し替えるなどして正しい地図情報を掲載願います」というお触れが回ってきました。 一瞬なんのことか意味がわからなかったのですが、添付されていた国土地理院の資料「領土等が正しく 領土等が正しく 領土等が正しく 表示 されてい されてい されてい ない地図の例 ない地図の例」を見て、疑問は氷解しました。 南や北でロシア韓国中国と領土問題が生じている地域に関して、日が主張している領土をそのまま表記していない地図は「正しくない地図」として使うことを中止するようにとの勧告のようです。 GoogleMapなどで大学周辺の地図を表示している場合には、表示領域をどんど

    大学公式ページでのGoogleMap禁止令と彩雲 | 5号館を出て
    Gururi
    Gururi 2013/09/20
    電子国土を使うのが無難だよね/コメント見て電子国土の認知度が低いことを知って愕然としている(´・ω・`)
  • 地理院地図

    平成31年3月4日(月)14時をもちまして、Webサイトは運用を停止しました。今後、Webサイトから一切の情報提供はいたしません。 地理院地図は、https://maps.gsi.go.jp/で引き続きご利用可能ですので、リンクやブックマークの変更をお願いします。 旧電子国土Webを参考にサイトを作成された方は、下記のページの情報を参考に、必要なファイルをご自分のサーバにコピーしてそちらを参照するように変更するなどのご検討をお願いします。 旧電子国土Webドメイン「cyberjapan.jp」運用停止のお知らせ 平成31年3月4日(月)14時をもちまして、Webサイトは閉鎖いたしましたが、サイトで使用していたドメイン(cyberjapan.jp)は、しばらくの間、国土地理院で所有いたします。

    Gururi
    Gururi 2011/02/01
    今日から正式公開か。ベクタデータなんだよな、これ。
  • 大きさを実感しよう - サイエンスあれこれ

    2010年12月27日 06:40 カテゴリ科学と社会問題 大きさを実感しよう Posted by science_q No Trackbacks Tweet ニュースレポーターが如何に丁寧に説明しようとも、カメラが如何に迫真の映像を流そうとも、伝えきれないもの、それは現実感です。TVの向こうで何が起ころうと、少々のことでは驚かないのも、そこに現実感が欠如しているからです。毎日よどみなく流れてくる、どこか遠い国の、知らない人たちの話を、ただ漫然とTVのこちら側から安全に見ているだけだから、実感がわかないのです。ここはちょっと手間でも、積極的に現実を実感してみませんか? NPRサイエンスブログに掲載されたロバート・クラルウィック氏のエッセイは、そんなあなたが現実感を取り戻す手助けをしてくれるかもしれません。皆さんご存知の1969年人類初の月面着陸、二人の宇宙飛行士ニール・アームストロングとエ

    Gururi
    Gururi 2010/12/27
    これは面白い/アフリカでけえな……
  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    Gururi
    Gururi 2010/11/08
    ぶっちゃけアキバに行くことなど殆ど無いわけだが……w
  • 1