タグ

2018年1月18日のブックマーク (5件)

  • 普通のOLが京都駅周辺に住み続ける理由 - SUUMOタウン

    著: にゃんこ 京都駅八条口 京都にある大学に通っていたけれど、京都自体に思い入れはなかった。 実家のある大阪は、特に仲良くしている友達もいないし、良い思い出もなく、京都より好きになれなかった。 これまでは親が育った大阪で私も育てられ、大学は家から通えるところしか行ってはいけなかったので、住む場所を選択する必要も理由もなかった。 しかし、大学を卒業すると同時に家庭の事情で家を出なければならなくなってしまい、どこに住むかなんて自分で考えたこともなかったので、当時付き合っていた彼氏が住んでいたからという理由で、勤務地が奈良県だったにもかかわらず、彼の家に近い「京都駅周辺」に住むことにした。 なるべく明るくて日当たりが良くて3点セパレートの部屋。京都駅周辺となると家賃が高そうでドキドキしていたけど、特にそういうわけでもなく。紹介してもらった物件を見に行って即決した覚えがある。 と、住み始めたころ

    普通のOLが京都駅周辺に住み続ける理由 - SUUMOタウン
    H58
    H58 2018/01/18
    なんで、奈良線の東福寺駅がとってつけたような状態で、京阪と接続されているのかって疑問の答えを想像すると、無闇にどうして?って聞けなくなるですよね。
  • 『藪の中』=迷宮入りーのように、文学作品のタイトルや作者の当時独特だった表現が、後に一般常識となる例って他に何がありますか? ... - Yahoo!知恵袋

    哲学用語や心理学用語まで入れれば相当数に昇りますので、ごく一端を示します。 まず古代ギリシアに材をとったもの ・ホメロスの叙事詩『オデュッセイア』……広大な空間、地域を放浪、漂流、冒険すると言う意味の「オデッセイ」が。 ・ソフォクレス『アンティゴネー』……人間の法と神の法の対立、葛藤を意味する「アンティゴネー」が。 ・ソフォクレス『オイディプス王』……「エディプスコンプレックス」の語源。 ・アガメムノーンの娘エレクトラ……「エレクトラコンプレックス」の語源。 ・ギリシア神話のアポロンとディオニュソス……対照的な文化類型を示す「アポロン型」、「ディオニュソス型」が。 ・ギリシア神話のナルキッソス……自己愛性人格を示す「ナルシスト」に。 主人公の名がそのまま類型となったもの ・昔話『シンデレラ』……理想の男性の登場を夢見る「シンデレラ・コンプレックス」。 ・セルバンテス『ドン・キホーテ』……現

    『藪の中』=迷宮入りーのように、文学作品のタイトルや作者の当時独特だった表現が、後に一般常識となる例って他に何がありますか? ... - Yahoo!知恵袋
  • withnews(ウィズニュース) | 気になる話題やネタをフカボリ取材(ウニュ)

    妊娠中はアルコールを飲んではいけないと思いますが、妊娠がわかる直前に飲酒する機会がありました・・・ かおり

    withnews(ウィズニュース) | 気になる話題やネタをフカボリ取材(ウニュ)
  • Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂

    つくる、あそぶ、わかる。2018年4月20日(金)発売、Nintendo Switch『Nintendo Labo』の公式サイトです。

    Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂
    H58
    H58 2018/01/18
  • エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう

    簡単にいうと「今がこれからの人生で一番若いんだから、今から何か行動するとよくなる可能性ってまだまだあるよ」的な感じです。 で、いろいろな反応を見させていただいたんですが、出てきた話として、「人生詰んだと思っちゃう人は、新しいことをするエネルギーが足りていないため、何も始められないのでは?」という指摘です。 これはその通りなんです。 「決断疲れ」というのがあり、何かを決断するには膨大なエネルギーが必要なため、1日にできる量は限界があるみたいな話があるのですが、新しいことをはじめるというのにも相当なエネルギーが必要です。「人生詰んだ」と思ってしまう人が、たくさんエネルギーがあるかというと・・・ないですよねえ。 僕の話をします。 僕は小さいころから運動神経もなく、手先も不器用で、勉強もできなくて、歌や楽器も下手で、、と言ったようなそんな感じで他の人と比べてもスペックはだいぶ低いというような印象が

    エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう
    H58
    H58 2018/01/18
    ルール通りに落とし込む。自分を責めるのは非効率。