タグ

2020年3月25日のブックマーク (2件)

  • プログラミング力向上のコツ - みんなのPython第四版のオマケ | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 みんなのブロックチェーンは,ブロックチェーンの入門書。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。 いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 みんなのIoTは,モノのインターネットと呼ばれるIoTの入門書です。IoTの基について,読者に寄り添って優しく解説しました。裏テーマは一番とっつきやすいPython入門書。サポートページはこちら みんなのPython 第四版は,より分かりやすい入門書を目指し,機械学習やデータサイエンスの章も追加して第三版を大幅に書き換えました。Python 3.6にも華

    H58
    H58 2020/03/25
  • Pythonのおすすめ入門書『みんなのPython第4版』 | note.nkmk.me

    筆者による以下のサポートページに目次や正誤表、サンプルコードが公開されている。ダウンロードできるサンプルコードはPythonのスクリプトファイル.pyではなくJupyter Notebook.ipynb。 みんなのPython第四版 サポートWeb(サンプルコード) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記 以下、良い点と残念な点について。 良い点 / こんな人にオススメ 残念な点・注意点 / こんな人にはオススメできない サンプルコードが筆者の趣味全開 12章「Pythonとデータサイエンス」はおまけ程度 まとめ なお、Pythonは公式ドキュメントが充実している。書籍で勉強するのに加えて、公式ドキュメントを参照する癖をつけておくといいだろう。 Python ドキュメント 良い点 / こんな人にオススメ 2016年末発売と比較的新しく、Python3.6

    Pythonのおすすめ入門書『みんなのPython第4版』 | note.nkmk.me
    H58
    H58 2020/03/25