タグ

2023年9月9日のブックマーク (2件)

  • GoogleスプレッドシートでQRコードを一括作成する方法。まとめてダウンロードもできる!

    スマートフォンでWebサイトにアクセスするとき、QRコードがあればURLを手入力する手間を省けます。こうしたQRコードを大量に作成するには、Googleスプレッドシートが便利です。Googleのサービスと関数の組み合わせでQRコードを作成する方法を紹介します。 URLのリストからQRコードを作成 雑誌や書籍、広告、チラシなどでよく見かけるQRコード。スマートフォンなどで読み取れば、商品や詳細内容などのWebページを簡単に表示できて便利です。 しかし、制作側の人にとっては、QRコードの作成にはひと手間かかるもの。WebページのURLをQRコードにする場合、Webブラウザーの機能を使って作成することもできますが、1ページずつQRコードを作成・保存していくのは面倒です。 Chromeでは、アドレスバーの右端にある[このページを共有]ボタンからQRコードを作成可能ですが、1つずつ作成するのは現実的

    GoogleスプレッドシートでQRコードを一括作成する方法。まとめてダウンロードもできる!
    H58
    H58 2023/09/09
  • 「オープンソースとは何か?」、まつもとゆきひろが起源や経緯を含め詳しく解説

    出典:日経Linux、2021年9月号 pp.144-150 「まつもとゆきひろのプログラミング質問箱」を改題、編集 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 連載「プログラミング質問箱」の2回目は「オープンソース」についてです。Rubyの創始者、まつもとゆきひろがプログラミングに関係あったり、なかったりする質問に独自の視点で回答します。 こんにちは、まつもとゆきひろです。今回は現代において社会を動かす原動力ともなっているオープンソースについて、その起源や経緯を含めて解説しましょう。 [オープンソースの秘密] Q.オープンソースとはなんですか? これは簡単なようで実は難しい質問ですね。「オープンソース」とは、「オープンソースソフトウエア」の省略形、または、「オープンソースソフトウエア」から連想される「何か」です。 この質問に対して明確に回答するには、まずオープンソ

    「オープンソースとは何か?」、まつもとゆきひろが起源や経緯を含め詳しく解説
    H58
    H58 2023/09/09