本に関するHAL711のブックマーク (43)

  • 【艦これ】艦これから戦史に興味が出てきたんだけど、どこから手を付けたらいいの?  : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2014年06月05日10:00 カテゴリ艦隊これくしょん 【艦これ艦これから戦史に興味が出てきたんだけど、どこから手を付けたらいいの? 509: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)09:20:56 ID:DTY2ycxda このスレの提督達はミリ関係の知識に明るいよね そういうのどこから得てるの? 艦これ初めてから戦史に興味が出てきたんだけど 第二次世界大戦ひとつとっても膨大で どこから手を付けていいやらデース 518: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)09:23:38 ID:TkerHxUbr >>509 正直8割くらいはWIKIレベルじゃないか? そもそも学校での歴史なんて「何年に何々の戦いがあった」くらいだし 520: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)09:24:10 ID:etVuGMCd2 >>509 艦これから入るならそれぞれの

    【艦これ】艦これから戦史に興味が出てきたんだけど、どこから手を付けたらいいの?  : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
  • にわかミステリファンなんだけど読むべき本教えろ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    にわかミステリファンなんだけど読むべき教えろ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:04:39.88 ID:nIDpRPUv0 どんどん挙げてね 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:06:40.60 ID:NprEUBGa0 そして誰もいなくなった アクロイド殺し 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:07:08.80 ID:fLL/lf3q0 モルグ街 そしてだれもいなくなった アクロイド殺し 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:07:45.17 ID:nIDpRPUv0 >>6 >>7 被ったなww 全部読んだ 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02

    にわかミステリファンなんだけど読むべき本教えろ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    HAL711
    HAL711 2013/02/20
    このスレ読んでたらアマゾン注文の合計が1万こえたwww
  • ラノベの最高傑作を決めてくれ:ハムスター速報

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 20:38:51.66ID:zQBI7+qo0 俺が読んだなかで最高傑作を選ぶなら 紫色のクオリア http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048864122/2log0d-22/ref=nosim/ E.G.コンバットの二つ ・・・いや、やっぱりフルメタも選択肢に加えるべきだな フルメタを選考対象にするんだったら魔術士オーフェンも一考する必要が出てくるか だったらオーフェンのついでに個人的に好きなされ竜も候補に加えるって事にする ・・・しかしされ竜はガガガに行ってからのgdgdっぷりが酷いってのが悩みどころだな され竜とは逆にコンパクトにまとまってるって感じたのはマルドゥックスクランブル 読んでる最中の安心感がやばかった 唯一心配な点はハヤカワ文庫をライトノベ

    HAL711
    HAL711 2012/04/16
    まだまだ名作がいっぱいある予感。半月は面白かった。
  • 【読書スレ】「これはつまんねーからやめとけ」って本は何よ? | ライフハックちゃんねる弐式

    9 :(宮城県):2011/11/03(木) 20:36:40.15 ID:i1pub30q0 蟹工船 小林多喜二のオ○ニー小説 10 :(WiMAX):2011/11/03(木) 20:36:44.67 ID:Er4q9Yub0 恩田陸、貴志祐介  こいつらははずれが多いからやめとけ

    HAL711
    HAL711 2011/11/06
    読書スレは貴重。確かに貴志祐輔は過大評価だと思う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    HAL711
    HAL711 2011/10/05
    また今度見直して多くの人から薦められてるのから買ってみるか。
  • パーフェクトJavaScriptはガチ本。クソと言われる言語仕様をまとめあげた良書 - 三等兵

    執筆した井上誠一郎氏ら共著者に敬服。お疲れさまでした。 パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4) 言語仕様のpart2(2〜7章)まで読みました。その後はパラパラっと流し読み。まずは言語仕様までの内容について雑感を述べます。 JSには既にサイと呼ばれるバイブルが存在しますが、サイは「仕様を淡々と解説している」といった印象を持っています。対してパーフェクトJavaScriptは「仕様における用語を整理し、分かりやすくまとめて解説している」といった印象でした。そして表紙がダサいです。ガラケーがのってます。サイに対してガラケーといったところでしょうか。・・・って不名誉な名称だからやめとこうと思いましたが、パーフェクトJavaScriptと長いのでやっぱり使います。 対象読者 入門書ではないと「はじめに」で言い切っています。対象読者についてもそのページで言

    パーフェクトJavaScriptはガチ本。クソと言われる言語仕様をまとめあげた良書 - 三等兵
    HAL711
    HAL711 2011/10/01
    詳しく書かれているので、読んでみようという気になる。
  • 2Read - たった1人でWeb サービス開発が出来るようになるまでに読んだ技術書まとめ

    「恋活や婚活を始めてみたいけど、どのマッチングアプリを使えばいいのかわからない…」という人のために、数あるアプリからおすすめの5つを厳選して比較してみました。恋人探しに向いているものから真剣に婚活をするのにぴったりのアプリまで、多岐に渡りますね。 ではこれらのアプリについてさらに掘り下げてみていきましょう。 Pairs(ペアーズ) 会員数 800万人 男女比 6:4 マッチングアプリといえばペアーズ、というほど会員数が多く、国内最大手のアプリです。平均年齢は20代前後と比較的若いですが、その会員数の多さもあり実際は10代から50代まで幅広い年齢層の会員が活動しています。そのため、登録している人の目的も婚活から遊び相手探しまで様々。どんどん会員が増え続けているので、初心者が登録するにはまず間違いのないアプリだと言えるでしょう。 Pairs(ペアーズ)のメリット 1. コミュニティー数がかなり

    2Read - たった1人でWeb サービス開発が出来るようになるまでに読んだ技術書まとめ
    HAL711
    HAL711 2011/10/01
    Webサービス構築に向けてのものなので、同じ目的の場合役に立ちそう。
  • 電脳書房 コンピュータ専門古本屋 技術書古本買取

    私たちが普段、日から連想するものは何でしょうか。むしろ、桜と富士山、茶道と寿司、芸者と侍のようなものです。しかし、この国の文化はもっと豊かで、音楽、演劇、映画撮影、美術、そしてもちろん文学もこの国で発展してきたし、今も発展し続けているのです。 私たちの読者の中で、現代日を代表する作家といえば、村上春樹でしょう。しかし、村上以外にも、三島由紀夫、桐菜夏生、村上龍、吉ばなな、鈴木光司、川端康成、江戸川乱歩など、多くの日人作家が世界的な評価を得ているのです。現代日小説界への貢献は計り知れないものがあり、その作品は読者の心をつかみ、記憶に残らないことはないだろう。

    HAL711
    HAL711 2011/10/01
    技術書の売り買いに便利かな。とりあえず保存。
  • 俺が選ぶライトノベル100傑作選:ハムスター速報

    俺が選ぶライトノベル100傑作選 Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/25(日) 20:32:40.80ID:9JP+C3ws0 最近ライトノベルが注目を浴び始めているのでやってみる もういっそ100個くらい選んじゃってみたりして!!的なノリで初めてみる 今回はある程度コンセプトを決めて、その中に入れば有名マイナー問わず入れてみた コンセプトに対して10作品選んだ感じだから 正確には『俺が選ぶライトノベル10傑作選×10』みたいな感じで(あくまで目安として 1~10  不動の名作、迷ったらこれを読め!! 11~20 厨二乙、バトル乙だがそれがいい! 俺TUEEEEE!!!!!もあるよ! 21~30 萌えるドタバタラブコメといえば!? いっぱいありすぎて飽和状態!! 31~40 疾走する思春期のパラノイア 41~50 ライトSF

    HAL711
    HAL711 2011/09/30
    最近ラノベはやってるな。なんか適当に買ってみるか。
  • 今になってもう一度学びたくなる? Webで手軽に楽しむ「世界史」 - はてなニュース

    学生のころはあんなに難しく感じたのに、今になってもう一度学んでみたくなる「世界史」。しかし、手元に教科書がないため、もう読み返すことができない……なんて人もいるのではないでしょうか? この記事では、Web上でも学ぶことができる「世界史」のエントリーをまとめました。 ■ Flashアニメで学ぶ「国の動き」 面倒な文章を読まずに、歴史の大きな動きをざっくり把握したい! そんなあなたにオススメなのが、歴史上の国の移り変わりを地図上で表現したFlashです。 ▽ 世界の歴史の動きをビジュアル化したFlashがすごい - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan ▽ UGOKY ▽ 歴史地図2000 ▽ 北米歴史地図2000 ▽ Imperial History of the Middle East こちらは、地域別に国の勢力や国境の移り変わりをFlash

    今になってもう一度学びたくなる? Webで手軽に楽しむ「世界史」 - はてなニュース
    HAL711
    HAL711 2011/09/30
    世界史もう一度学びたいなぁと思ってる人って結構いるんやね。
  • 作るプログラムの機能や性能で勝負したい。そうだ、データベースを勉強しよう - きしだのはてな

    さて、アルゴリズムの勉強のしかたと、ラムダ計算の勉強のしかたの目星をつけました。 アルゴリズムの勉強のしかた - きしだのはてな ラムダ計算の勉強のしかた、プログラム意味論 - きしだのはてな これでここで書いたプログラムの理論の基礎は勉強できたことになるんじゃないかと思います。 プログラムの理論とはなにか - きしだのはてな ところで、プログラムの勉強地図としてこういう図を書きました。 で、ハードウェアまわりについても、プロセッサを支える技術やネットワークはなぜつながるのかでひととおり勉強したとしましょう。 じゃあ次は、アジャイルか?テストか?UIデザインか?となるわけですが、やはりプログラマなら、プログラムの作り方や使いやすさの前に、作るプログラムの機能や性能で勝負したいじゃないですか。 いい感じに関数が分割できるよとか、読みやすい名前がつけれるよとか、効率よく仕事して定時に帰れるよと

    作るプログラムの機能や性能で勝負したい。そうだ、データベースを勉強しよう - きしだのはてな
    HAL711
    HAL711 2011/09/30
    なんで技術書ってわくわくするんだろう。とりあえず面白そうな本がいっぱいある。
  • ライトノベルじゃないライトノベル32作。 - Something Orange

    世間では何だかライトノベル32選なるものが流行っているらしいですね。32選ってどう考えても多すぎるだろう、と思わなくもありませんが、既にその数幾千冊にもふくれあがったライトノベルのなかの32作ですから、まあ、意味があるといえなくもないかもしれません。 で、この手の企画が大好きなぼくとしてはいそいそと羅列しようかと思ったのですが、既に後塵を拝した身としてはいまさらに作品を並べ上げることもためらわれます。そもそも最近のライトノベル、全然読んでいないしね。 というわけで、ライトノベル32作を並べるのはあきらめて、「ライトノベルじゃないライトノベル」を並べることにしました。つまり、ライトノベルと一般小説の境界線にあって、何かの拍子に定義論が盛り上がるとき、「これはライトノベルだ」「いや、違う」と話題になるような作品だけをまとめてみたわけです。 当のことをいうと『たったひとつの冴えたやりかた』とか

    ライトノベルじゃないライトノベル32作。 - Something Orange
    HAL711
    HAL711 2011/09/29
    こっちのほうが面白そうかも。
  • 海外の長編小説ベスト100 : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年09月24日 海外の長編小説ベスト100 Tweet 0コメント |2011年09月24日 10:30|書籍・読書|Editタグ :海外小説 >http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316795517/ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 81 :(dion軍):11/09/24 01:56 ID:8+EADceR0 季刊誌「考える人」2008年春号 特集「海外の長編小説ベスト100」 http://blog.livedoor.jp/ina1/archives/50471364.html 94 :(岩手県):11/09/24 01:59 ID:f8IR+Iyi0 >>81 それ全部読んだやつって、周りから相当にウザがられるって気がするw まあ、面白いけど 103 :(catv?):11/09/24

    海外の長編小説ベスト100 : ライフハックちゃんねる弐式
    HAL711
    HAL711 2011/09/24
    海外のものは読むのに通常より時間がかかりそうだが、世界的に愛されている作品なので読んでみたい。一般教養みたいなもんか。
  • 俺が選ぶライトノベル32傑作選 : GATUN

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 18:26:58.05 ID:S2G3IxQ/0 ライトノベルが注目を浴び始めた(良い意味でも悪い意味でも)ので立ててみた よく、『僕は友達が少ない』の文がネットで上げられて馬鹿にされているが ああいうのも勿論あるけど、ラノベはもっと色々とジャンルがあるんだよ ということを知ってほしい 今回は、超有名作をなるべく避けて マイナーだが、ラノベ初心者でも楽しめる さらに読むための敷居が低めのをチョイスしてみる(禁書20巻なんて新規じゃ重すぎる) 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 18:28:22.32 ID:S2G3IxQ/0 それでは一冊目 1、フルメタル・パニック(&アナザー) フルメタ アナザーが発売されたのでチョイスしてみた 言わずと知れたロボット&ドタバタラブ

    俺が選ぶライトノベル32傑作選 : GATUN
    HAL711
    HAL711 2011/09/24
    興味はあるがまだまったく読んでない。有川浩の図書館戦争と塩の街が面白かったので、とりあえずこのあたりから手をつけてみようと思う。
  • アルゴリズムの勉強のしかた - きしだのHatena

    この記事で、アルゴリズムの勉強はアルゴリズムカタログを覚えることじゃないよということを書きました。 プログラムの理論とはなにか アルゴリズムの勉強というのは、スポーツで言えば腕立て伏せや走り込みみたいな基礎体力を養うようなもので、「ソートなんか実際に自分で書くことないだろう」とかいうのは「サッカーは腕つかわないのに腕立ていらないだろう」とか「野球で1kmも走ることなんかないのに長距離の走り込みいらないだろう」とか言うようなものです。 Twitterでアルゴリズムの勉強とはなにかと尋ねられて、「アルゴリズムの基的なパターンを知って、それらの性質の分析のしかたをしって、いろいろなアルゴリズムでどのように応用されているか知って、自分が組むアルゴリズムの性質を判断できるようになることだと思います。 」と答えたのですが、じゃあ実際どういうで勉強すればいいか、ぼくの知ってるからまとめてみました。

    アルゴリズムの勉強のしかた - きしだのHatena
    HAL711
    HAL711 2011/09/22
    読んでみたいと思える本が多い
  • (34) 有料制「Jコミ・プレミアム」のβテストを、10月1日から開始! - (株)Jコミックテラスの中の人

    いよいよJコミも掲載作品数が100作を超えたということで、秋からの新企画を大発表いたします! その名も、「Jコミ・プレミアム」!! その内容とは・・・・ (1) 絶版になった成人向けマンガや、BL(ボーイズラブ)を取り扱います。→ (2) 既刊のエロパロ同人誌を合法化して、収集&公開していきます。→ (3) クレジットカードを使った有料制で、毎月105円を予定しています。→ (4) Jコミポイントを導入し、SNS機能も充実させていきます。→ (おまけ) フリー版Jコミの作品を、より高画質で読めるようになります。→ これらは、ほとんどが昨年のβテストの頃から予告していたもので、今回殆どそのまま実現していく予定です。 ※「フリー版Jコミ」と「Jコミ・プレミアム」は全く別のページですので、掲載作品が同じ場所に並ぶことはありません。 (1) 絶版になった成人向けマンガや、BL(ボーイズラブ)を取り

    (34) 有料制「Jコミ・プレミアム」のβテストを、10月1日から開始! - (株)Jコミックテラスの中の人
    HAL711
    HAL711 2011/09/17
    個人的には最近のWebサービスの中で一番期待しているこのサイト。フリーミアム導入してニコニコみたいに盛り上がるといいな。
  • 【おすすめ小説】 女「読書が趣味なの」男「どんなの読んでるの?」女「山田悠介とか」 : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年09月04日 【おすすめ小説】 女「読書趣味なの」男「どんなの読んでるの?」女「山田悠介とか」 Tweet 0コメント |2011年09月04日 12:00|書籍・読書|Editタグ :小説 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1314785228/ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 22 :VIPが送ります:2011/08/31(水) 19:13:37.36 ID:QUiiDQCDO 伊坂幸太郎読んでる女はどう思いますか>< 215 :VIPが送ります:2011/08/31(水) 20:11:58.96 ID:dgp+yxET0 >>22 このまえ死神の精度読んだけどめっちゃおもしろかったな 声出して笑ったわ 682 :VIPが送ります:2011/08/31(水) 22:29:32.07 I

    【おすすめ小説】 女「読書が趣味なの」男「どんなの読んでるの?」女「山田悠介とか」 : ライフハックちゃんねる弐式
    HAL711
    HAL711 2011/09/07
    面白そうな本多い。三津田信三が出てきて嬉しい。
  • liblar-本を友達と共有、すばらしい本に出会うためのサービス

    P.83 「成功するには、成功するまで決して諦めないこと」───これは、アメリカで鉄鋼会社を創業し、成功を収めたアンドリュー・カーネギー氏の残した言葉です。田宗一郎も「最後まで諦めなかった人間が成功しているのである」と社員によく語っていたといいます。どちらも、諦めずに継続して行動し続けることは、成功のための重要な要素であることを示唆していますが、彼らのように大きな成功を手にした著名人でなくても、みなさんの周囲の成果を上げている人には、この「成功するまでやり続ける」という行動特性があるのではないでしょうか? 評価 : (5.0点) ラモーンズの熱烈なファンであり、ジョニー・ラモーンの友人であった著者の臨場感ありまくりの描写がすばらしい!! そして、いつのまにか著者の目になって読みすすんでいると、まるでジョニーが自分に語りかけてくるような……これってなんてバンドマンゲーム。 ページを繰りなが

  • 夏休み向けお勧め本! - Chikirinの日記

    さて、働いている皆さんもそろそろ夏休みでしょうか? 今年は夏休みがめっちゃ長い!という人もいると思うので、まとまった時間や旅先で読める“ちきりんお勧め”を、過去に書いた感想や関連エントリと共に紹介しておきます。 ノンフィクションで、めっちゃオモシロかったのが、戦後すぐに起こった陰謀事件の闇を暴いたこちら。これは今でも「犯人」が見つかっていません。アメリカの陰謀?共産主義者の仕業?それとも・・・?事実は小説よりも奇なり。手に汗握ります。というか、戦後日の“選択”がよくわかります。 下山事件完全版―最後の証言 (祥伝社文庫 し 8-3) 作者: 柴田哲孝出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2007/07/01メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 46回この商品を含むブログ (45件) を見る感想ではないですが関連エントリはこちら → http://d.hatena.ne.jp/Chik

    夏休み向けお勧め本! - Chikirinの日記
  • お前らが人に薦めたくて薦めたくてたまらない漫画 : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/16(火) 14:16:18.57 ID:0XhzM8Xp0

    お前らが人に薦めたくて薦めたくてたまらない漫画 : BIPブログ